• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEDI_!のブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

Cayman Festval the 11th

Cayman Festval the 11th7月7日(日)第11回目となるCayman Festvalを開催しました。過去のCayman Festvalは全て芝生の上にクルマを並べての開催でしたが、今回ばかりは梅雨のど真ん中で、前週から翌週まで雨続きの天気予報。これには流石に希望が薄れます。とはいえ、Cayman Festvalを中止にするわけではなく、必要な準備は進めます。当然庭園に配列するプランも抜かりなく、庭園代替案も直前に事務局内で検討しました。


当日4時の横浜の天気は小雨。日本平周辺は曇りと微かな希望をもって5時過ぎに自宅を出発。路面が濡れているので、クルマを汚さないように車間を開けて、隣のクルマと並走しないように注意を払って海老名SAへ。

海老名SAでも小雨が続き、非常に肌寒い気温でした。海老名SAから東名高速を南下するとすぐに雨は止み、バックミラーにはポルシェの長い列が出来ているに気が付く。到着予想時間が早いことから、愛鷹PAでしばし休憩。


愛鷹PAでは肌寒さは無くなり、ちょうど良い気温に。20分ほど休憩した後、日本平に向けて出発。日本平ホテルのヤマトタケル前駐車場に着くと、既にホテルの方が事前にお願いしたテントを張って準備されていました。ありがとうございます。

受付の準備をしていると、結構な小雨が・・・。ホテル側の説明で、昨晩も雨が降って、芝生の状態はよくないことから庭園への乗り込みは中止しました。代替案でヤマトタケル像の前後の駐車場にクルマを綺麗に配列することに。配列担当はぽるふり隊長の役目。指揮をとってクルマを移動します。その間、Mizpea事務局長は受付、会場の準備を私JEDIがそれぞれ取り掛かりました。会場の準備は主にオークション品とビンゴの景品をわかりやすいように陳列すること。及びホテルのフロア長とドリンクや食事等のタイミングを下打合せ。

pan11さん親子にもお手伝いしていただき、準備の方は無事完了。と思ったら、マイクと司会用の台が準備されておらず、慌てて用意してもらいました。

会場準備を終えて駐車場に戻ると、クルマの配列はほぼほぼ終わっていました。







駐車場にて参加者を集めて今後の進行等の説明と協賛メーカーさんの紹介を行い、集合写真を撮った後、ホテルの会場に向かいました。この頃には曇りどころか、青空が見えて汗ばむほどの天気になっていました。



会場へ移動後、少々寂しかったのが庭園にポルシェのシルエットが無く、青々とした芝生のじゅうたんしか臨めなかったことです。気を落とさず、次の準備に取り掛かります。乾杯の後、庭園にクルマを停められなかったため参加オーナーへの返金を行いました。




ビュッフェでの食事、デザートをいただいた後、毎度お馴染みのオークション大会を開催!今回も非常に多くの出品ありがとうございました。ぽるふり隊長の軽快なトークでオークションは進行します。が、会場の終了時間を逆算すると時間が押しているので、ぽるふり隊長に巻いてもらいました(^^!

オークションの後は、これも定番のビンゴ大会。Cayman Festvalに協賛いただいたメーカーさんのグッズを景品に成り立っている企画です。毎回ビンゴに運のないJEDIですが、相変わらず最後の方でやっとコースターをゲットしました。

ビンゴを終えてほぼ時間通りに会を終えました。その後は、駐車場に戻り、歓談後、各々流れ解散となりました。今回参加された方93名、うちクルマのオーナー71名、同伴者22名でした。小雨が降ったり、暑くなったり、急遽駐車場にクルマを並べるような小さなハプニングはありましたが、皆様のおかげで何とかCayman Festvalを終えることができました。これもホテルのスタッフ、協賛メーカーさん、当日準備のお手伝いをされた方々のご協力あってのものです。ほんとうにありがとうございました。


会終了後は、出張先の静岡の西の方へ1時間で到着。
帰って時間があったので、日課のジョギングをして1日を終えました(^^)


※当日の集合写真はCayman Club Japan HPからダウンロードしてください!
その際、お配りしたパンフレットを手に取って(^_-)


来年のCayman Festvalは2020年5月17日(日)ということで日本平ホテルを予約しました。
来年も是非皆さん参加のほどお待ちしております。
Posted at 2019/07/08 22:15:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年07月04日 イイね!

今週末のCayman Festival

今週末のCayman Festival今週末の7日(日)は、お待ちかねのCCJ Cayman Festvalです。やっとのことで今回もパンフレット製本出来ました。当日オーナーの方全員へお配りします。

当日は雨決定と思っていましたが、先ほど日本平付近の予報を確認すると降水確率30%まで回復してました。梅雨は明けてませんので油断はできません。何とか芝生の上に全車配列したいですね。参加の方は以下の注意事項を確認して、安全第一でご来場ください。

スケジュール及び大事なお願い、注意事項





Posted at 2019/07/04 21:22:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年05月19日 イイね!

Cayman Festival エントリー開始日時決定

Cayman Festival エントリー開始日時決定 CCJ恒例のCayman Festival 2019は7月7日の開催です。そのCayman Festival に参加するためのエントリー登録開始日時が決まりました。エントリーは先着100名となっております。参加予定の方はお早めにエントリーすることをお勧めします。昨年は約1週間で定員100名に達しましたから!




エントリー開始日時
 2019年5月26日(日)20時



なお、エントリーは以下公式サイトから登録していただくことになりますのでお間違いのないように!

CCJ公式サイト:https://caymanclubjapan.com

Posted at 2019/05/19 22:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年05月07日 イイね!

エアクリーナー交換

エアクリーナー交換2年間で26,000km走ったF55 CoopeSのエアクリーナーを交換しました。どうせならとK&Nの吸気効率がいいのものに交換しました。キノコタイプもありましたが、熱がこもり易いターボのため純正交換タイプにしておきました。






純正のエアクリーナーは、距離を走った割には意外と汚れていませんでした。


K&Nへ交換。至って簡単ですね。


ついでに、エンジンルーム内が汚れていたので綺麗に吹き上げてあげました。


運転した感じ、アクセルのフィーリングが良くなった気がします。
たまにはMINIもメンテナンスしないとね(^^)
Posted at 2019/05/07 20:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月28日 イイね!

CCJ Hakone Meeting the 8th 動画

先日のCCJ箱根ミーティングの動画を編集しました。Youtubeにアップが中々できず、諦めようかと思いましたが、アップロード方法を検索するなどしてやっとの思いで編集しました。参加した皆さん、これ見て思い出してくれますかね!

Posted at 2019/04/28 12:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「STARWARSセレブレーション2025 http://cvw.jp/b/162722/48378243/
何シテル?   04/18 22:33
PORSCHEの走りとスタイリング&実用性に魅了されました。 987CaymanSからCaymanGT4へ! また、こつこつと自分仕様のクルマに仕立てました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謹賀新年 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 13:27:40
ツーリング・・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 12:06:48
猛暑の体育館で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/18 12:32:24

愛車一覧

ポルシェ ケイマン JEDI号 (ポルシェ ケイマン)
RHT/6MT ボディーカラー:ホワイト スポーツクロノパッケージ PDLS内蔵バイキセ ...
ミニ MINI レベルグリーンMINIレゾリューション (ミニ MINI)
F55 Mk1からF55 Mk3への乗り換え。 10年間で2回目のマイナーチェンジによる ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
新型REBEL250 乗り易さ抜群アメリカンクルーザー!
ミニ MINI ミニ MINI
R56 CooperSからの乗り換えで同じカラーリングでF55 CooperS John ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation