• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし→@満洲の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年2月21日

GC8のリアスタビ付けますよ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SFのリアスタビは細っこくてヤワなので、GCのヤツと交換します。
交換そのものは対して手間もかからんので、サクっとやって行きましょう。
12番と14番のメガネ、エクステンションバー、ラチェット、ソケット各種を用意します。
2
雪国の下回りは、融雪剤のおかげでサビサビになってます。このままだとボルト類は殆ど緩みませんので、ローションを使用します(笑)

ラスペネ・・・といいたいトコですが、持ち合わせが無かったので、会社で愛用している、トリフローと言うテフロン系の潤滑スプレーを使います。コレもかなり効きますよ!バカ高いですが・・・
3
スロープでリアを上げて潜りこみ、まずはスタビリンクの下の方を先に緩めます。先にこっちを外しておいた方が、作業は楽です。
逆側も同様に外します。
14番のメガネ・ソケット
4
リンク下側を外したら、スタビブラケットを外します。
ここにもバビュっと吹きかけましょう。

12番のソケット、エクステンション
5
外れました。
お約束の比較。上がSF、下がGC8STIです。
やはり径が違いますね~。これなら仕事してくれそうな感じです。

今回はスタビブラケット・スタビリンクが付属してきたので、このまま使います。
6
つける時は、逆手順で。
径が変わったせいか、マフラーのフランジとのクリアランスがギリギリ・・・。大丈夫か???
7
完了です。
試走してみましたが、足が少々硬くなった印象が・・・
コーナーでなにやら踏ん張ってる感が出たような出ないような・・・

ま、多少は感覚が変わったので、良しとしましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

STIフレキシブルドロースティフナーリア(リアドロ)装着

難易度: ★★

STI フレキシブルタワーバー取り付け 14469k

難易度:

フレキシブルタワーバー

難易度:

フレキシブルドロースティフナー リヤ

難易度:

初補強、初STI。

難易度: ★★

補強しよう!④シートレール補強バー遂に完成

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ BR レガシィアウトバックのリアにセルキャリを入れる 情報収集 https://minkara.carview.co.jp/userid/162922/car/3578939/7811676/note.aspx
何シテル?   05/27 17:43
秋田生まれの秋田育ち。2004年の2月に念願のフォレを購入し、現在に至ります。秋田プレアデスに所属。 車の知識はほぼ皆無・・・だったのですが、みんカラの方々の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

でっかいサブタンクを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 16:20:33
(再)インタークーラー圧力損失低減加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 18:21:26
KAKUMEI MOTORSPORTS フロントアンダーリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 21:23:38

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
衝動買いしました笑 成約直後に前車レガシィがバタバタと不具合が出始めたり、納車直後に足回 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
転職して通勤距離が片道30分圏内になったので、デミオを手放しスバルに帰ってきました。 ま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
移住に伴い通勤距離が往復約140キロに大幅に増え、フォレではとても通勤できる状態では無く ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
二代目よっし→号です。 あまりにタマ数が少なく、岡山県から引っ張ってきましたwww ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation