• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月31日

センタリングピン発見!

センタリングピン発見! 1月24日のブログで教えてもらったホイール交換補助アイテム「センタリングピン」をkimikimi号の車載工具の中で発見しました。指でOK存在を教えてもらわなければ恐らく何に使うものか知らないままだったはずですたらーっ(汗)但し、やはり並行モノ(&一部年式のディーラー車も?)限定のアイテムらしく、大部分の方の車載工具には含まれていないそうです。しかしこの工具、ショップで使っていたねじ込み式のアルミ製とは違い、細くてしかもホイールボルト穴へ差し込む部分は樹脂製、おまけにネジも切ってありません。実際使い勝手はかなり悪そうです冷や汗そして致命的なことに1本しか装備されていないので、一人でホイール交換する時には役に立つんだかどうだか・・・。アルミ製の物が市販品で手に入るそうなので、それを2本買っておくのが正解だと思います。
ブログ一覧 | BMW全般 | 日記
Posted at 2006/01/31 18:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

フィアット500にスーパーカブも  ...
P.N.「32乗り」さん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

【カルマンギア オフ会】 宇都宮観 ...
{ひろ}さん

空梅雨?
hirom1980さん

この記事へのコメント

2006年1月31日 20:05
ネジピッチとセンタリングピンの外形が解れば
チタンやアルミ合金、ステンレスで作れるかもしれません。
作れると言っても作るのは会社に来ている下請けですが。

ただ、値段を考えると鉄のアルマイトが一番安そうですけどねヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2006年2月1日 9:54
材質も色々できそうですねわーい(嬉しい顔)ホイールへのダメージリスクを考えると、やはりアルミ製が良さそうな気もしますが。車載工具のは造りとしてはかなりイケてませんバッド(下向き矢印)

プロフィール

「レヴォーグ http://cvw.jp/b/162987/32054368/
何シテル?   01/04 21:37
NIKON D300&D80&FUJI S5Proで撮ったBMWやブリッツェンのフォトギャラリーが中心です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっと装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 14:30:20
ワンコのブログ 
カテゴリ:趣味
2006/05/08 19:09:24
 
NEEZ.inc 
カテゴリ:ブランド
2006/01/23 22:00:50
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5 D型フォレスターです。
スバル サンバー スバル サンバー
スバル謹製のサンバーです。 平成22年式/走行67000キロ
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
びっくりするくらいのドッカンターボ(笑)直線は速かった。※画像はWikipediaより転載
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
ST185セリカGT-FOURからの乗り換えで新車購入。ATを買ってしまい、2年で飽きて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation