• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月14日

FSST 2015 第3戦 151212

FSST 2015 第3戦 151212


12/12・12/13の土日はFSW・筑波と2連日走行の予定。

その1日目、FSWでのFSST第3戦です。




朝6時台にFSW到着。
未だ小雨が降っていましたが晴れの予報を信じて
今回はSタイヤを履いてきています。




今回はUZURAさんの借りて下さったピットガレージにお邪魔させて頂きました。
ありがとうございます。^^



今回の86/BRZクラスのJAF部門は
8Beatレギュラー参戦車両のエントリーが増えた為、
さらにレベルが上がりそうな予感・・・

それと今回は86/BRZクラスでもJAF部門とクローズド部門で
走行枠自体が分かれていました。(前回までは同枠でした)


今回のSタイヤはBS ポテンザRE-11S、コンパウンドRH 245/40R17。

昨年の製造ロットですが、未使用の新品です。
今まで使う機会がなかなか無く、1年以上自宅の倉庫で保管していましたが、
今回やっと日の目を見る事となりました。



これを使うからには、今までのラジアルベスト更新は必達事項ですね。^^;


私自身Sタイヤを使うのは人生初なので、
どのようなフィーリングなのか、
それを掴む為にNS-4 B枠を練習走行する事に。

雨は止んでいたものの、水しぶきの上がるハーフウェット路面。
ブレーキキャリパー・ローター・パッドも新調して初でしたので、
熱入れ・慣らしにもちょうど良かったかも。
あとは自分自身も前回のFSSTから約2ヶ月ぶりのサーキットでしたので、
自分の感覚の慣らしも含めてですね。^^;


乗用車のSタイヤというとカートのスリックタイヤのように
冷間時は4輪とも全くグリップしないような印象を持っていましたが、
そこまで極端に使いづらい印象は有りませんでした。
ラジアルでも滑る時は滑りますし。

ただ、当日の路面温度とハーフウェットという状況で
タイヤを効率的に温めようとすると、
もっと極端に・意図的にこじって熱を入れていったほうが良いみたいです。



走行後にタイヤを触ってもほんのり暖かくなっている程度でした。
薄く一皮むけた位です。



10時台よりFSSTの参加受付、その後車検。

車検も細かい所の指摘が増えてきていて、
以前はスルーだった車載カメラ固定の吸盤ステーも
脱落の可能性を少しでも減らすためにと、
ガムテープ等でさらに補強が必要との指摘を受けました。



ダッシュボード上のスマホ固定ステーも同様ですね。
走行中はOB-LINKとLAP+Andloidを起動するので、
ステーを外す訳にはいかないのです。^^;

ドラミ後、13時から走行開始。
コースイン前、コントロールセンター前の広場にクルマを整列する所から
既に争いは始まっていますね。



同イベントに何度か参加されている方は身に染みてお分かりかと思いますが、
20分という短い走行枠の中では、このコースインの順番が結果を大きく左右しますね。



走行する頃には天気は快晴で、路面は完全にドライ。
ただ1ヘア付近にオイルが撒かれた模様。


1本目走行。
タイヤの暖まり具合を確認しつつ3周目からアタック。

Sタイヤ・・・もの凄いグリップです。
新品投入1発目という事もあるかもしれませんが、
コカコーラコーナーや100Rの安心感が段違いです。

ブレーキポイントも今までと同じポイントだと
手前で減速完了してしまうので、ブレーキが余りまくってます。



多少のアンダーはフロントタイヤのグリップでカバーしてくれますし、
リヤが流れてもヌルヌル・ジワジワという感じのスライドなので
ロスは最小限でリカバー出来ます。

自己ベストは更新できたものの、
この圧倒的なグリップに助けられている感がありありで
全く使いこなせている感じがしません。


2本目はそれを踏まえてさらに攻め込んでいく事に。
結果、さらに約1秒更新できました。

ただこのタイヤのグリップ感を考えると
まだまだ攻め込める余地は大きいですね。

あとは今回初めてシートサポートに不足を感じました。
高速コーナーの横Gが厳しく、走行前に4点ベルトでガチガチに締めあげても
走行中の体のズレで徐々に緩み気味になってしまいます。
それを身体全体で踏ん張るので走行後に軽い筋肉痛に・・・



今までのFSW走行や他のコースではサポート不足はそれほど感じなかったので、
その点もラジアルハイグリップとSタイヤの相違点を感じた所でした。

レベルの高いJAF部門では上位3台が2分2~3秒台の僅差の争いがあり、
当日の86/BRZ勢では私はそれに次ぐ総合4位でした。

ただ部門別としては優勝できました。
部門内では自分だけSタイヤを使ってしまいすみません・・・^^;

http://www.fsw.tv/mileage/list2?year=2015



2015シーズンは3戦とも参加できたので、皆勤賞という事で
小さな盾も頂けました。

昨年と違い今年は午後からの開催となり、
走行前準備も余裕を持ってできたり、本番前のライセンス走行で
事前練習ができるのは良いですが、
走行後の車両保管や表彰式まで含めると
全部終了するのが18時過ぎになってしまうのが翌日に予定があったりすると
少々ネックになる点ですね。

夕日に照らされるFSWコースを走れるのはとても充実感があるんですけどね。



昨年の午前スケジュールだと表彰式まで終わっても14時頃だったので
その後は楽でしたが。

個人的には来年はまた午前スケジュールに戻して欲しいなあと思いつつも
来年も全戦参加を目指します。

● 151212  FSW本コース  走行中 温度平均値

 NS-4練習 油温 107度 水温 90度 吸気温度 17度 外気温 11度前後 ハーフウェット路面

 1本目TA  油温 123度 水温 90度 吸気温度 22度 外気温 14度前後 ドライ路面

 2本目TA  油温 123度 水温 91度 吸気温度 22度 外気温 14度前後 ドライ路面




FSWを出て帰宅の途につきましたが、
燃料をギリギリに抑えての走行のだったので給油ランプが付きっぱ状態でした。

富士五湖道路~中央道ルートの予定だったので、
道中入れるつもりでしたが、
既に辺りは真っ暗の19時前。

FSW西ゲートのGSは既に真っ暗、
須走IC付近のGSまでも閉店していました。

このままで有料道路に入るのはちょっと不安だったので、
籠坂峠から山中湖畔へ。

ところが旭日丘付近のENEOSも閉店、
デニーズ横のコスモGSも閉まっているではありませんか。

今更御殿場方面に戻るのもアレですし、
富士吉田あたりまで行くしかないか・・・と焦り始めましたが、
山中湖IC手前のENEOSがなんとか空いていて給油出来ました。

聞くところによるとここも19時半で閉まるという事で、
あと10分遅れていたらもっと先まで行かなければならなかったので助かりました。^^;


山中湖IC~中央道経由で帰宅し、タイヤを71Rに変更して翌日の筑波に備えます。


ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/12/14 21:32:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年12月14日 21:58
優勝、おめでとうございます~

Sはそれ程負い目ではないと思いますよ。レギュレーション違反でもないんですよね
他に一杯お金掛かっている車もあると思いますし

iさん、相変わらず速いスねぇ
タイヤ205の4.0であのタイムですかね
でしたら、相当速いですが
コメントへの返答
2015年12月14日 22:11
ありがとうございます。

86/BRZ総合で考えると章典外の順位ですが、
部門別でも貰えるものは嬉しいですw

SタイヤはOKのイベントなので、
上位入賞を狙ってくる車両は
Sタイヤを装着しています。
パドックで見る限り参加車両の約3~4割位は
Sだったんじゃないでしょうか。

今回はIさんも
ソフトコンパウンドのSタイヤでした。
熱の入れ方が私の11S以上に
シビアだったようで苦戦されていましたが
キッチリ出してきましたね。^^

今後リザルトにもSタイヤ使用の表記があると
判りやすいのかもしれませんね。^^

今回貰い物のタイヤでしたが
自分で購入してまで
Sを使う事は無いので
今の11Sが終わったら
ラジアルオンリーに戻ると思います。^^;
2015年12月14日 22:33
優勝おめでとうございます!

良くなった71RでもSタイヤの違いは大きいのですね。
いよいよ、バケットシートの投入でしょうかね?
コメントへの返答
2015年12月15日 0:25
ありがとうございます。^^

71Rもかなりのグリップでしたが、
Sタイヤはまた一段階別のレベルでしたね。
Sでの走り方に慣れてしまうと
普通のラジアルに戻れなくなりそうですw

軽量化・若干の低重心化・サポート力増大と
フルバケのメリットは大きいと思うんですが、
86の純正シートは本当に気に入っていて、
自分の体型や姿勢だと
腰や首のサポートがジャストフィットで
長時間運転でも本当に楽なんです。^^;

その快適性を捨ててまでのフルバケ導入は
今のところは可能性が低いですね。^^;
2015年12月14日 23:15
お疲れ様でした~

優勝おめでとうございます!
JAFクラスはレベルが上がってきてますね。

来年も参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年12月15日 0:25
お疲れさまでした。
ありがとうございます。^^

JAF公認競技会な以上、JAF部門が人気ですよね。

来年はクローズドももう少し台数が増えてくると
さらに面白くなりそうですね。

来年もぜひよろしくお願いします。^^
2015年12月14日 23:23
おめでとうございます。
今回のJAFクラスは異常なレベルで、僕は完全に戦意喪失してました(^^;;

レギュレーション範囲内は全然問題ないと思いますよ!
順位もあるし賞典も豪華なので、貰えるものはもらいたいですけど、このレースは順位ではない楽しみ方もあるので、各自で楽しめば良いと思いますしね。

ちなみに来年はJAFクラスから追放されたので、クローズドクラスに拾ってもらうことになりました!
っていうか、もしかしたら8beat軍団はほとんど追放されて、クローズドが戦場になる予感がする(^◇^;)
コメントへの返答
2015年12月15日 0:25
ありがとうございます。^^

JAF部門はさながら8Beatの予選のような
雰囲気でしたね。

あの面子だと上位に食い込んでいくのは
相当に大変ですね。^^;

仰る通り楽しみ方も千差万別なので
今後もぜひ開催していってほしいですね。

ryuさんはいよいよ国際ライセンスに
ランクアップですか、凄いです!

クローズドも台数が増えると
さらに面白くなりそうなので
お待ちしておりますw
2015年12月15日 0:30
優勝おめでとうございます!

体の動きをこらえての運転で筋肉痛でしたら、バケットシートで間違いなくタイム縮まりますね!

日常の使い勝手はややスポイルされてしまうかもしれませんが…

私はフルバケで熟睡出来る特技があるので問題無く使えています(^^)
コメントへの返答
2015年12月16日 0:22
ありがとうございます!

筋肉痛は日ごろの運動不足も
祟ったのかもしれません。

カートをやっても間違いなく
全身筋肉痛になるレベルでしょうw

昔に較べて腰痛発生の確率が高くなっていて
アクアのシートでも長時間の運転で
腰が痛くなってくるので、
シートにクッションを色々組み合わせて
凌いでいます。

そんな状況なので、86にフルバケ導入は
今後の使用用途も加味した上で
検討してみます。^^;
2015年12月15日 9:14
おつかれさまでした!
FSSTはタイムアタックですので、本当に自分との戦いですよね。
そこがまた奥が深く、意地になってしまう所でもありますよね。

もっと細かく、もっと限界へ、もっとスリリングに・・
そんな中でコンマ数秒を争って走っていきたいです。

筑波のほうも良い結果が出せた様で良かったです!
今回は諸所の事情で筑波遠征ができませんでしたが、またいつか・・遠征できればいいな~と思っております。

自分は当分は走れても近所の富士限定になるでしょうが、またご一緒できれば幸いです。
イベントではなくとも、普段のNS-4あたりでもワイワイと遊びながら走れればなとも思います。
コメントへの返答
2015年12月16日 0:22
どうもお疲れさまでした!
UZURAさんも総合優勝おめでとうございます!

自分との戦い・・・
確かにレースとは違い、
その瞬間では見えない相手のタイム、
過去の自分のタイムを目指しての
アタックですね。

特にFSWだと2分以上の長丁場を
全てのセクションにおいて
ミスなく走り切るには、
なかなかの集中力と練習量が必要ですね。

UZURAさんも今後はおいそれと遠出できない
状況かと思いますが、
私もメインはFSWなので
今後もちょくちょくご一緒できれば
嬉しいです。^^
2015年12月15日 12:37
優勝おめでとうございます🎶

1度は、応援に行きたいと思っていますが、
今回も重要な会社のゴルフコンペと重なってしまい、
行けませんでした。
コメントへの返答
2015年12月16日 0:22
ありがとうございます。^^

くまのりさんも
ゴルフコンペで優勝されたようで
おめでとうございます!

応援のお気持ちだけは
毎回伝わっていますのでお気になさらずに。^^

そのうちお会いできると良いですね。

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation