• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOAのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・



  ミッションO/H後の慣らし運転が終了しました。






160516 累計走行距離 45476km  ミッションO/H

160616 累計走行距離 46502km  ミッションオイル交換 1回目

160728 累計走行距離 48661km  ミッションオイル交換 2回目


合計で約3200キロ走れば充分でしょう。
高速道を使ったのは3200キロのうち200キロ位で、あとは下道オンリーです。

この機会にドライブルートを色々と開拓するつもりが、
結局は富士山方面への往復がほとんどでした・・・^^;




この慣らし期間中にオートファクトリーさんで
コンピューターのリセッティングを実施して頂きました。

吸気系のレイアウト変更はかなりナーバスな面があり、
昨年に現車合わせしたコンピュータセッティングのままでの全開走行はかなり危険という事で、
早急にリセッティングした方がいいと4月頃から言われていましたものでして。


今回のミッションオイルは、最近話題のこれを導入してみました。



2回分購入してみましたが、
サーキットを走ってみて走行中・走行後のフィーリングが良ければ
今後こちらに移行しようと思います。




今までのミッションオイルを排出すると、変色はそれほどではありませんでしたが、
やはり鉄粉はそこそこ出ますね。



今回はパッキンも排出側・注入側両方とも新品にしておきました。



あとこの期間中に足回りの見直しを行いまして、
ほぼ水平が出る場所で改めて車高を確認したところ、
フロントが左右で1センチ以上差があったので、
左右を均等に合わせました。



左フロントのロックシートがかなり固着していて難儀しました。
そういえば車高をいじったのはこの時以来かも?
約3年ぶりだったら熱と経年劣化で固着もしますよね。^^;



調整後キャンバーを測ると、キャンバーも左右で結構狂っていたので修正。
当然ト―も狂うので、ある程度合わせましたが、
細かい数値が判らなかった為、ハンドルセンターに影響が出ない位に合わせて帰宅。


そして本日、機械で測定を行ったところ、まだまだ狂っていたので
リヤのト―も含めて再修正を行いました。



足回りのセッティングに精通している方だと
ゲージを使ってバシッとセッティングを出して走行を繰り返すのでしょうが、
この微妙な数値を現地でゲージ合わせするのは、
自分にはまだまだ経験が足りないようです。^^;


帰宅後タイヤセットを交換したので、これでやっとサーキット走行の準備が整いました。
もう3ヶ月も走っていないので、いい加減走りたくて仕方ないです。

来月頭にでも、まずはFSWショートで走りたいですね。



その前に今週末行われる「Fuji 86 Style with BRZ 2016」を見学に行くつもりです。





Posted at 2016/07/28 21:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2016年07月09日 イイね!

七夕ツーリング 160707

七夕ツーリング 160707



  まだまだ慣らし運転は続いています。^^;




予定の無い休みの日は地道に平日ドライブに勤しむのですが、
今回はお友達のUZURAさんとご一緒させて頂きました。

待ち合わせ場所は宮ヶ瀬近くのスポット、オギノパン


今回のUZURAさんのお車は
86でもアルトワークスでもレクサスLXでもなく・・・

遠くからV10サウンドを轟かせて駐車場に入ってきた真っ赤な車体。



ランボルギーニ ウラカン、紛れも無いスーパーカーです!


購入されたのはブログで存じ上げていましたが、
実際に近くで目の当たりにすると凄いです、もう凄すぎます。

この近未来的な造形は私の嗜好的にクリティカルヒットなので
食い入るように車体を見てはニヤニヤしっぱなしでしたw

大黒でも辰巳でもなく、オギノパンの駐車場にスーパーカーという組み合わせが
なんともアンバランスな雰囲気を醸し出しています。

従業員のおばちゃんも驚いていましたw



UZURAさんのご厚意で運転席にも座らせて頂きましたが、
コンセプトカーがそのまま市販化されたようなインパネ類。

センターコンソールに並ぶスイッチ類はミサイル発射ボタンのような感じでしたw


もうこのままこの場所で1日中ウラカンを見ていても飽きないくらいの気持ちでしたが、
ツーリングはここからがスタートなので、泣く泣く場所移動w

予定ルートの道志みちは一部道幅の狭い区間がある為、
私の86が先導します。


木漏れ日の中を走る真っ赤な車体がとても絵になっていて、
バックミラーが常に気になります。

もう一人運転手がいたら助手席からビデオカメラを後方に向けて撮影したかったですねw




山中湖畔で前後チェンジ。
UZURAさん先導で河口湖方面に向かいます。




後方から見ても凄い迫力ですね。


お昼頃に「ほうとう不動 東恋路店」に到着。
UZURAさんお勧めのお店です。


駐車場が平坦で停めやすいという事で本店ではなくこちらにきましたが、面白い外観ですね。



看板も申し訳程度の為、単なる通りがかりの場合はほうとう屋と気付かないでしょう。^^;



中は空調が無い構造でしたが、風が吹き抜ける為、
そこまで蒸し暑い場所とは感じませんでした。

さすがにほうとうを食べる頃には汗だくでしたが。^^;



ほうとう自体もメニューは単一化されていて、
具のボリュームや彩り等はシンプルですが、
そのぶん味が染み込んでいて、スープまで美味しく頂けました。
私的には小作よりもこちらのほうが好みかも。


その後は河口湖市街を抜け国道71号 鳴沢線へ。

本栖湖を眼下に望む展望台駐車場で一休み。






道を南下し、富士宮市に入り、
辿りついたのは、UZURAさんおすすめのいでぼく





食後のデザートに高原牧場のジェラート。
濃厚な味わいで最高ですね。


富士宮側から富士山スカイラインを登り、
水ヶ塚駐車場へ。



そろそろ富士山山開きに伴い、マイカー規制も始まるのでここも混雑しますね。


長らく工事をしていた水ヶ塚レストハウス、
いよいよ完成したようで、プレス向けに仮オープンしていました。



「森の駅 富士山」という名称で7/9に正式オープンのようです。
ここはドライブでよく立ち寄るポイントなので、
今後も訪れる事は多くなるでしょうね。


富士山スカイラインから須走経由でFSWまで来ました。
これで今回のツーリングの行程は終了となります。


富士山周回は私にとってはおなじみのルートでしたが、
地元のUZURAさんにお勧めスポットを教えて頂いたおかげで
今後の立ち寄りポイントの選択肢が増えました。


そして今回は何よりスーパーカーと一緒にツーリングという
大変貴重な機会となりました。

FSWの構内でも少し時間を頂いて撮らせて頂きましたが、
これほど魅力ある撮影対象はそうそう無いですね。










今回のフォトアルバム


望遠レンズの遠近感で誤魔化しているものの、
ありきたりな構図でしか撮れない私の腕の無さが恨めしい・・・^^;


UZURAさん、今回は日程を合わせて頂きありがとうございました。
また機会がありましたらぜひよろしくお願いいたします!

Posted at 2016/07/09 01:33:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「Z4売却 http://cvw.jp/b/162998/48348845/
何シテル?   04/02 22:06
アクアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

自己確認用 RC メンテナンス記録  
カテゴリ:ショートカットリンク
2018/07/26 17:51:53
自己確認用 86 メンテナンス記録 
カテゴリ:ショートカットリンク
2013/04/21 21:47:54

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年1月24日納車  納車時走行距離 12388㎞ NHP10系後期のSスタイル ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年5月22日納車  納車時走行距離 16456㎞ 2025年2月26日売却 売却 ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RC300h Fスポーツ 外装色 グラファイトブラックガラスフレーク 20 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2009年5月21日納車 2012年2月28日売却 累計走行距離 29093km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation