• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッパーアームの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2012年11月24日

ETC付け替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古で購入した時、ETCのアンテナがウィンドウに貼り付けタイプだったけど、自分はダッシュボードに付けたい派だったので、フロントガラスに透明断熱フィルムを施工した際、その時はずしたアンテナはそのままぶら下げておいてもらった、別の日にETC本体ごと交換しようと思ってた。
ぶら下げてると当然邪魔なので、バイザーに挟んでおいた、これでもゲートがちゃんと開く、アンテナの向きに注意が必要だが問題ない、次車を買い替えたら屋根と内張りの間に埋め込もうと思う、やってくれるショップ在るかなぁ。
そしていよいよ本体を別のメーカーへ交換。なぜかと言うとパナソニックの物が付いていたけど、ゲートを通過する時などの音声アナウンスが気に入らなかった、ゲートの少し手前で「ピ」と音がする、「ピ」だけだと音楽を大音量で聴いたり、おしゃべりに夢中になってたり、ぼけっとしてたりすると聞き逃してしまいそうだが、三菱の物は「通行できます」と言ってくれる、ゲートの少し手前とゲートの所の2回、これなら聞き逃したりしないと思う、もちろんダメな時は「通行できません」とか「カードの有効期限が過ぎています」とか言ってくれる、パナのも試したけど何も言わなかったし警告音も無しだった。
ほとんどの人が「どうでもいい」か「どっちでもいい」と思うような事だけど、何年も乗る車で妥協したくない、性格的にちょっとこだわりが強いのでしかたない。
ところが、21世紀を迎えて10年が過ぎ、バックセンサーのソナーはバンパーへ埋め込まれ、携帯からアンテナが消え、家電製品にはWI-FIが内臓され、国民の一部から年金が消え、学校から土曜日の授業が消え、政界から鳩山が消えたのに、なぜかETCアンテナ ダッシュボード取り付けブラケットはデカイ!フロントガラスに貼り付ける時よりデカクなる、すごく目立つ2.5倍くらいになった。
三菱電機の人、もし見てたらアンテナの両面にLEDの光が見えて、両面テープ付けられるように改良して。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

エアコンの異常動作

難易度:

DIYでメルセデスベンツ ナビ更新地図ソフトアップデート

難易度:

タービン直下の自作触媒固定ステー溶接

難易度: ★★

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

バッテリー交換 VARTA LN4 F21(580 901 080) シル ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アッパーアームです。よろしくお願いします。 サバゲーもやります、AKB48も応援しています、涼花とみーおん推しです。HKTも応援してます、松岡菜摘ちゃん推...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

近所の桜のアーチをW211で通る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 15:05:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ Eクラスに乗っています。 ボロボロなのでDIYでの直しに資金を投入 ...
日産 インフイニティQ45 Q45 (日産 インフイニティQ45)
かつての愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation