今日はFISCOショートに行って来ました。
朝までは雨だったみたいで湿度も高く、サラッとしてません。
この日のメンバーは、ショートのみの私と、
本コースとショートの両方を走った、ITASUNさんとキン爺さんです。
タイムはですね、何か出ない一日でしたわ。
(ITASUNさんとキン爺さんも同意見で安心)
1本目にベストに34秒747が出たのが最高です。
1本目に34秒台が出たのは、この4回だけです。
・22周目---34秒990
・27周目---34秒999
・33周目---34秒747(BEST)
・35周目---34秒863
2本目は、もっと悪く、この2回のみ
・6周目----34秒809
・14周目---34秒910
ベストの動画も上げますが、
入りの最終コーナーにイマイチやる気を感じません(笑)
もっと、シッカリ入っていれば、もっとタイム良かったのにね。
何かもったいなかったです。
-----------------------------------------------------------------------------------
<2020年度>(走行4回)
・63回目(6/21)-----34秒747(FR:A052)
・62回目(6/6)------34秒404 〃
・61回目(5/9)------34秒522 〃
〈↑NX19-R↑:↓NX19-170↓〉
・60回目(1/12)-----34秒309(FR:A052)
<2019年度>(走行13回)
(B)56回目(11/2)-----34秒194(FR:A052)
<2018年度>(走行16回)
(B)45回目(12/15)---34秒162(FR:A052)BEST !
〈↑NX19-170↑:↓M16A↓〉
(B)31回目(3/31)----35秒071(F:V700,R:A052)
<2017年度>(走行14回)
(B)18回目(2/12)-----35秒389(FR:71R)
<2016年度>(走行5回)
(B)15回目(12/ 5)----35秒757(FR:ZⅡ★)17インチ↑
< 2015年度>(走行10回)
(B)10回目(12/16)----36秒020(FR:71R)16インチ
これが、作業前のコクピット。
ハンドルもこれだけ下げてます。
(これだけ下がているZC32Sは、いないと思いますわ)
(知識とテクニックで下げてます(笑))
(ホントは、もっと下げたいけど、これが限界です)
それで乗車して前を見るとね、
こんな感じでノーマルメーターは見えません。
なのでタコメーターとスピードメーターを社外品にしました。
作業開始!
メーター外して、針を取って、分解分解♪
ペタペタペタペタ!
ステッカーを貼付け、車体に取付け、
必要な警告灯他は隠してません。
(燃費/kmは、フルコンの為に機能しておらず)
どうです?イイ感じでしょ♪
これで自分の気に入る状態になりましたわ♪
ヤフオクで落札したタコメーターの取り付けです。
こんなヤツ↓
ヤフオクだけど、新品見たいにキレイでした。
(中古ですけどね)
今まで使っていたのは、永井電子製のタコメーターです。
(今までありがとう!)
タコを外して外して配線を行っていると、ここまでになりました(;^ω^)
先に養生テープで位置決めしてました。
位置が決まったら、コネクタの本体取り付け穴を開けます。
本体用の穴は後ろのみね、左右の角度の微調整があるからね、
コネクタを通すとこんな感じです。
角度が決まったら、前側用の穴も開けて取り付け。
ボルトにも拘って、フランジ付きのキャップボルトです。
(添付されていたのは、タッピングビス。それじゃNGですわ)
裏側もフランジナットで取り付け。
コネクタ付けて。
そうそう、ここの隙間から見える銀色がイヤです。
なので塗っちゃいました。
後は、設定スイッチですが、自分好みの位置にしたいので
配線を延長します。まずは、ブッた切り(笑)
手持ちの線材で延長、ハンダで付けました。
収縮チューブも使いましたよ。
スパイラルチューブを巻いて延長の完成。
設定スイッチは、ココに付けました。
出来上がりです。イイ感じだと思いますよ♪
車検等々で時間が開きましたが、やっとFISCOショートに行って来ました♪
もう暑いわ~、マジで。
朝は良いけど、時間が経つと共に気温も上昇(湿気もある)
汗がべったりの季節になりました。・・・(゚_゚i)タラー・・・
今日はゆうスポさんも一緒に走行。
(かんたさんは、本コース走りに行ってましたわ)
それにしても走行台数が少なくて良い感じ!
今日は全部で4台しか走ってませんでした。
タイムの方は1本目のベストが34秒702です。
慣れてきた2本目の方が、気温も湿度も高いけど良くて、
34秒404。7周目に出ました!
2本目の34秒台
・ 7周目---34秒404
・10周目---34秒671
・18周目---34秒625
・21周目---34秒852
・22周目---34秒973
・26周目---34秒768
・30周目---34秒932
・34周目---34秒884
その34秒404の動画です。
タイム出たあとに86を抜いたのですが、あるあるでワイパーを動かし(笑)
あと出力グラフで解るけど、3500rpmのトルクの谷がデカいので、
3コーナー進入で2速を使う事にして、回転を落とさないようにしました。
今日も2本で終わり。
帰りに何時もルーティーン「二の岡ハム」へ行って、
ベーコンブロックとレバーを購入(どちらもスモークした美味しいヤツ)
天気が良ければ、次の土曜日も走る予定です!
(私的に右前のタイヤは、次で終わりそうですわ)
-----------------------------------------------------------------------------------
<2020年度>(走行3回)
・62回目(6/6)-----34秒404(FR:A052)
・61回目(5/9)-----34秒522 〃
〈↑NX19-R↑:↓NX19-170↓〉
・60回目(1/12)----34秒309(FR:A052)
<2019年度>(走行13回)
(B)56回目(11/2)-----34秒194(FR:A052)
<2018年度>(走行16回)
(B)45回目(12/15)---34秒162(FR:A052)BEST !
〈↑NX19-170↑:↓M16A↓〉
(B)31回目(3/31)----35秒071(F:V700,R:A052)
<2017年度>(走行14回)
(B)18回目(2/12)-----35秒389(FR:71R)
<2016年度>(走行5回)
(B)15回目(12/ 5)----35秒757(FR:ZⅡ★)17インチ↑
< 2015年度>(走行10回)
(B)10回目(12/16)----36秒020(FR:71R)16インチ
バッテリー移設 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/04/09 17:26:37 |
![]() |
富士スピードウェイ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/09/02 14:16:26 |
![]() |
(追記)アクセルペダルストッパーの制作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/05/06 15:26:48 |
![]() |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ FISCO short:Dec 04th 2021:34.030 ----------- ... |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ CVTスペシャル |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |