• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya23のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

修理と対策とチューニング

ミッションがバレた事ですし、マウント持ってモンスポに行って来ました。
まずは破損の状況(画像は前の修理)

またしてもシフトフォークの先端が無くなっていました。

それによりシンクロが亡ってましたわ。(これほどヒドクは無かったけどね)

それでも各ギアは問題無し。シフトフォークとシンクロの交換のみだそうです。
これから推察すると、クラッチをシッカリ切っていなかったのかな?とも思えます。
これの対策は、

クラッチペダルの10mmかさ上げ。これで以前よりシッカリ切るように出来るでしょ。

あと解るのは、WPC処理が意味ないって事かな?(私の場合ね)
シフトフォークの先端がプラ?で出来ているのでWPC処理は出来ませんって言うか
まったく意味をなさないですね。(ギアの刃が欠けている場合は別)
これに関しては、溶接盛りして削って作ってしまおうかとも考えています。
(それならWPC処理は可能。こんな構造は、ZC32Sだけだったりして?)

あとはアルミカラーをゴムに戻し。

エンジン側のココの部分を固くするとシフトフィールが悪く、入りに難くなったと聞きました。
改善できるのは何でもしたいので、この部分はノーマルに戻します。
(シフトレバー周辺のアルミカラーはそのまま)

他には強化エンジンマウント

TM製のエンジンマウントに強化剤を投入しました。
エンジン左右は硬度90で固め、ミッション側は硬度75です。
ミッションクラッシュの現状と対策は以上ですわ。

さてチューニング???の方です。
現在のフロントは、オーリンズサスにハイパコの9.8kgです。

それをですね、
フロント---9.8kg ⇒ 11.6kg
リ ヤ-----8.0kg ⇒ 9.8kg に変更します。

どちらもハイパコで交換。まあ手持ちのスプリングを使いまわしただけです(笑)
リヤシートも無くドンガラなので、これくらいかな?と・・・。

他にはTMのトーションビームも24日に投入しますわ。

小さいところではシフトフォークもモンスポに変更。(後に自分でやります)

車は来週には出来上がるでしょう。
11月の走行枠には走れそうもないけど、12月には復活したいです( `ー´)ノ

Posted at 2016/11/05 15:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

MT車を競技車レベルでチューニング。 なかなか凄くて奮闘中ですわ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 234 5
6789 10 1112
13 141516171819
20 21 2223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

バッテリー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 17:26:37
富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 14:16:26
(追記)アクセルペダルストッパーの制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 15:26:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
FISCO short:Dec 04th 2021:34.030 ----------- ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
CVTスペシャル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation