• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya23のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

FISCO-S(52回目)


LSD交換とミッションの修理がようやく上がり、

本日、FISCOに行って来ました!(前回の走行は6月14日)


何時もの?ようにゲートオープンと共に入場。

(この後スグにITASUNさん登場)

alt


雨も心配されてましたが、1本目と2本目の間に少し降っただけ、

雨は走行に支障ありませんでした。

支障があるのは、やっぱり暑さ!しかもジトってしてイヤだ。蒸し暑い!

alt


そんなでも準備を終えました。

alt


そしても1本目。

34秒台は1回のみ、それもギリギリの34秒960でした。

(まあ、今日の目標は35秒切る事っだたから、良しとしましょう)


2本目は、何とか3回ほど35秒切り。

(35秒フラットのタイムは多く出るけど、切るのは難しかった)

(フロントはV700、やはり感触はA052の方が良いな)

そんなんで今日のベストタイムは34秒915でした。

(その他の2本は34秒98234秒968です)

alt


走行後は熱中症かな? 結構気持ち悪かったです。

ホント気をつけよ。


そしてなんですけど。走行で駆動系に違和感。

(エキマニ割れじゃ無いと思っているけど、どうかな?)

モンスポに行って今後の打ち合わせをしようと向かいました。


そしたなんと、走行中に破裂音!

エアコンのホースが破裂しました。(_ _。)・・・シュン


ダメだこりゃ、そんなんで車をモンスポに置いてきました。

完調な復活は何時になるのですかね???

alt





<2019年度>(走行7回)

   ・52回目(8/31)---34秒915(17インチ F:V700,R:A052)
   ・51回目(6/14)---34秒699     〃
   ・50回目(5/26)---34秒717(17インチ FR:A052)
   ・49回目(5/12)---34秒704     〃
   ・48回目(4/29)---34秒570     〃
   ・47回目(3/29)---34秒309     〃
   ・46回目(3/16)---34秒513     〃

<2018年度>(走行16回)
(B) ・45回目(12/15)---34秒162(17インチ FR:A052)
   ・44回目(11/23)---34秒458    〃
   ・43回目(11/17)---34秒599(スイフトマイスター戦。FR:A052)
   ・42回目(11/10)---34秒751(17インチ F:V700,R:A052)
   ・41回目(11/ 3)----34秒704(17インチ FR:A052)
   ・40回目(10/26)---34秒422    〃
   ・39回目(10/20)---34秒688(NX19Eシェイクダウン)


<ここより上がNX19エンジン仕様です>

----------------------------------------------------------------------------------


   ・38回目(7/15)----35秒686(17インチ FR:A052)
(雨)・37回目(6/28)----36秒113(17インチ F:V700,R:A052)
   ・36回目(6/ 9)-----35秒392     〃
   ・35回目(5/26)----35秒415     〃
   ・34回目(5/17)----35秒126     〃
   ・33回目(4/28)----35秒324     〃
   ・32回目(4/20)----35秒671     〃
    (B)・31回目(3/31)----35秒071(17インチ F:V700,R:A052) 
   ・30回目(3/26)----35秒496     〃


<2017年度>(走行14回)
 (B)18回目(2/12)-----35秒389(17インチ FR:71R)

<2016年度>(走行5回)
 (B)15回目(12/ 5)----35秒757(17インチ FR:ZⅡ★)
  
< 2015年度>(走行10回)
 (B)10回目(12/16)----36秒020(16インチ FR:71R)
   (モンスター走行会。クラッシュして終わりました⤵)

Posted at 2019/08/31 16:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2019年08月28日 イイね!

ガソリン携行缶への給油

自分使っているのは「ENEOS」です。


alt

今日、セルフで店員さんがいるスタンドで

携行缶に入れてもらう時に面倒になりましたわ。


alt

免許書のコピーと住所と名前と使用目的を

書く用紙に記入。


アホがガソリン巻いて、火を付けるから・・・、

イヤな世の中ですね。

Posted at 2019/08/28 17:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月27日 イイね!

車が帰って来た♪

駆動系の修理(チューニング)に出した車が帰って来ました~♪
リアルスポーツのクラッチは、ハッキリと解って使い易い!
LSDの具合は、まだ解りません(笑)

それより車に慣れなければ・・・、
オートマの軽だったからね、違いが大変ですわ。

そんなんで、一回目のショートは土曜日にしましょう。
(準備も色々あるし、慣れなきゃね)
この感じゃねー、34秒台は・・・、無理かな~?
Posted at 2019/08/27 14:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月21日 イイね!

今年のマイスター

結局、オープンはターボとNAの分けが無しか・・・、
NAがターボに勝てるわけないね~。

一緒でも良いけど、「NA最速!」って形で狙いたいな~

「同スペックのガチ」って言って、ターボとNA一緒か???

http://www.tm-square.com/minoru/?p=23180&fbclid=IwAR2daBJDsyTIhRFt_avShSgpJv5PNSWzvYJ3o_HOMSdjLwRTxqeO-1vhQHc


Posted at 2019/08/21 20:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月07日 イイね!

バイクと車

今更ながら何ですけど、
自分、バイクレーサー時代があります。
(MCFAJ主催のレースで自分なりに一生懸命でした)

メインはFISCO本コースでしたわ~。
さっき、その当時の練習走行動画を久しぶりに見ました。
(↓これはその一部ね)

https://www.youtube.com/watch?v=0wOeEmRAuYo&t=427s

こうやって改めて見ると、車と全然違うな~、


それは・・・・、


バックミラーが無いって事!

車にはバックミラーがあって、
後方から近付いてくる車が解りますが、
バイクは無いので感覚でしか解りません。

当然、遅いマシンを抜く際には、
早いコチラが安全に抜けるラインで走ります。

抜く車両に対しては、「変に動くんじゃねーぞ」って感じです。

まあ。バイクのサーキット走行車両では、バックミラーの折り畳みや
撤去を求められるので、気が付いた時には抜かれるって感じです。
(レコードラインを走っていてもね)

それと違って車は、
結構後ろを気にして走っているよね。

そこで「どきましょう」って感覚が発生しラインを替えます。

でも、コレってどうなのでしょう???

本コースのようなコース幅が広いサーキット、しかも混走。
相手からして見れば、後ろからオカマ掘らないようにラインを変えたのに
低速走行で車が気を使って自分のラインを塞いできた!

これは、ブツかっちゃうよね。

マジでこれは、本当に怖いです。

バイクの場合は、街乗りの走行会に多いサーキットクラッシュですわ。
気を使い過ぎ、早いバイクは勝手に抜いて行きますので、
ヘタな事はしない、余計な動きをしない。これが大前提です。

しかし、車はバックミラーがあるので気になっちゃいますよね(笑)

幅広いコースで、車が混相。タイム的に自信が無い場合には、
余計な動きをせずに、相手に任しましょう。

避けようとラインを変えたのに寄って行ったら事故になります。

特にコース幅が広いサーキットではね。
こんなのFISCO本コースだけかな?


サーキットです。
自分も相手もマジで走ってます。

レースも一緒。
相手が避けてくれるなんてありえません!

余計なおせっかいにでの事故にならないようにしましょう!

一緒にコースを走っている相手は、自分が思っている以上に
マジで走っているかも知れません。

戯言かな?
Posted at 2019/08/07 22:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

MT車を競技車レベルでチューニング。 なかなか凄くて奮闘中ですわ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920 21222324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

バッテリー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 17:26:37
富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 14:16:26
(追記)アクセルペダルストッパーの制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 15:26:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
FISCO short:Dec 04th 2021:34.030 ----------- ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
CVTスペシャル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation