• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya23のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

FISCO-S(71回目)

前回は、FISCOショートの路面改修後の1回目。
車は白くなり、グリップせずにタイヤカスも付かない。
(路面にはグリップマークの跡も無しの状態)
こんな状況だったので、35秒2台がやっとでしたわ(-_-;)
(P-LAP用の磁気が削り取られたので使えず、コースのポンダーで測定)

そんな状況からの1週間後の今日、またまた走りに行って来ました!
alt

今回は、フロントホイーるをBBS RG-RからRAYSの gram LIGHTに変更。
(BBSは、売りに出します)
alt

前回と同じように、サーキットのポンダーを借りての計測。
(使い方がイマイチですわ)
alt

こんな画面とか
 alt

こんな画面とかありますが、上手く全数周回数のタイムが表示されません。
(何かどうでもよくなってきたわ)
alt

2本終わってもこんな感じで解り難いけど、時間を見たら1本目の方が良いみたい。
alt

タイヤカスは相変わらずつかずにキレイな状態(笑)
それでも車体が白くなる件は、少なくなってきたえどね、
(ホイールの砂まみれはヒドイ)

この先よくなるのかな~?
こんなモノが実力と思うのが正解かな???

ちなみに、ライン取りは2本目の方がイイ感じで、
絶対にタイムが出たと思ったけど、何だかな???
走行中のタイムが解らないので、いまの周が良いかな?悪いのかな?
何か解りません。
ドツボに嵌りそです。

帰りは定番の「二の岡ハム」に行ってからの帰宅。
明日のおかずにするけど楽しみです(笑)
(今もそうだけど、今日は飲んだくれます)
alt


Posted at 2021/10/02 15:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2021年09月24日 イイね!

FISCO-S(70回目)

前回の走行はマイスター戦、しかも雨( ノД`)シクシク…
なので、ちゃんと走ったのは、10/24だから、ほぼ1年走っていません。
alt

今回は6月に全舗装し直しで楽しみにしていたところ、
まったくの「何じゃコリャでした」
alt

先ず走り出して、みんな大騒ぎ!(別車種の顔見知りの方も騒いでいた)
磁気感知型の計測器は使えなくなりました(;一_一)
(騒いだ後に貼り出されましたよ)
(何でもコースの磁気を削り取ったらしいです)
今後も改善する見込み無し!

ホントまいったわ!
自分、ピットに戻ってポンダーの位置替えたり、
バラシて配線チェックしたり、何周か損したわ(-_-メ)

今回はポンダー借りたけど、GPSタイプのを買わないとイケないかな?
走ってタイムが解らないと、全然楽しめないわ。

それとコースがグリップしない(-_-;)
タイヤカスなんて付きません。
箱根でも走っているようです(笑)

走行後にホイール見たら、ススのような黒いのが、ごっそり付いてました。
改修前と比べたら1秒近く落ちたんじゃ無いかな???

自分、今日のベストは35秒2だったような気がします。
(ポンダーのデータは紙でくれません)
今、午後のタイムは見れるけど、午前のタイムは消えてました(;´・ω・)

マジで何だかな~なの1日でした。
alt




 

Posted at 2021/09/24 16:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2021年09月23日 イイね!

準備完了!

明日は休暇(夏休みの残り)を取得したので、
やっと明日から走れるようになるFISCOショートへ行って来ます。

最終整備として、アライメント調整。
alt

今回は、トーOUTに少し振りました。
(アライメント調整なので新品のサーキット用A052を履きました)
alt

帰って来てから、少し思うところがあって、
前後車高を5mmUPさせましたわ。
alt

そんで荷物を積んで完了!
明日が楽しみです。
alt

そでショートコースですが、
再路面塗装が行われた見たいです♪
イイ感じですわ。
alt

Posted at 2021/09/23 16:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

リヤフォグランプの変更

まあ、自己満足の世界ですわ(笑)
コレが↓変える前のリヤフォグランプ。
alt

思い付きの適当なんで雑です。
alt

出っ張ってますな。
 alt

考えて、ちゃんとランプを購入。
(2個で1880円)
alt

 これを点灯させると・・・、
ちょっと明る過ぎです(-_-;) 後ろに迷惑と思う。
alt

前に貼り付けていた、リフレクターを分解して、
alt

買ったLEDランプに貼り付け。
alt

今回は薄く出来ましたわ。
(接着剤が雑だけど、気になる箇所で無いのでヨシ( `ー´)ノ)
alt

 点灯させて見る。
このぐらいなら良いでしょ。
alt

比べて見ると、こんな感じです。
alt

 
それで装着。
alt

そして点灯!
alt

完成!
これでもうイイかな(笑)
ホント、自己満足の世界。(*^。^*)
alt

 
Posted at 2021/07/22 12:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

ステアリングを下げる!

本日の作業は、ステリングの下げ調整。
(結構バラしてあるけど、急げば回れで外してます)
まあ、この辺は自分で作業しているので簡単です。
alt

現状の状態はコレ↓
これもスペシャルな位置ですわ。
ただし、3種ナットを使ってもイマイチの掛かり具合です。
alt

下げのサイズと言うと、 カラー計11.96mmです。
ここでの1mmは凄い効きます。
alt

もう少し下げたいのでワッシャーを一枚追加、
前後調整は残したいけど、上下は下げた時にイイ感じの位置にしたい。
今回ので13.44mmです。
alt

そうするとまあ、ナットは掛かりませんわね(笑)
alt

 そこで使うのは、T型のナット。
alt

 
これでシッカリ取り付けます。
やらないけど、あと5mmは落とせますね(笑)
alt

 あとは、元に戻せば完了!

乗車して前を見た時に隙間が見えるのがイヤです。
アルミ板を曲げて、カーボンテープを貼って見栄えを良くします。
alt

それと下側もヒール&トー時に腿に当たるのでカット!
alt

うん、満足ですわ。( `ー´)ノ

細かな微加工調整は、行ってます。
やるなら、それなりの道具とか知識?とか思い付き?想像が大切です。
Posted at 2021/07/22 09:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

MT車を競技車レベルでチューニング。 なかなか凄くて奮闘中ですわ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 17:26:37
富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 14:16:26
(追記)アクセルペダルストッパーの制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 15:26:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
FISCO short:Dec 04th 2021:34.030 ----------- ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
CVTスペシャル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation