• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@エボの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2010年7月28日

アイドリング不安定対応(バッテリー交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日の石川県への旅行で外気音が30℃以上になるとアイドリングが不安定になり稀にエンストが発生する件で、とりあえずバッテリーを交換してみた。
2
バッテリー交換で当然、ECUがリセットされるので以下の手順で電スロの初期化なども実施。
 ①エンジンを掛けずにイグニッションONで30秒待つ。
 ②イグニッションOFFで30秒待つ。
 ③エンジンを掛けずにイグニッションON。
 ②運転席側のウインドウをオートで下げ→上げ
 
エンジンが暖まってくるとやはり不安定。
3
7月7日にプラグの熱価を純正の6番から7番に変更したのでプラグケーブルのチェックがてら、プラグも元に戻してみた。
 
結果変わらず…。
4
夕方にあり、気温が下がってくると正常になる。
 
次回はエアフローセンサーの掃除でもやってみよう。
5
(2010.07.30追記)
どうやらECUリセット後の設定方法に誤りがあったようです。
上記手順を修正しました。
ご指摘くださいましたハピトシさん、ありがとうございます!
下のコメントに綺麗に書いて頂けましたので、レスを付けると体裁が崩れて見にくくなりそうなので、敢えて返信はせずにここでお礼を述べさせて頂きます。
ありがとうございました。o(__)o
 
ちなみにアイドリング不調ですが、本日、ディーラーに持ち込み、見てもらいました。
ディーラーでは症状再現せず、ECUのリセットを行い、その後は正常。
しばらく様子見とし、再発の場合は再度持ち込んで調査予定。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー入れ替え

難易度:

バッテリー交換(BOSCH 60B19L)

難易度:

青から黒へ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月29日 0:01
初めまして
僕もアイドリング不調になやまされプラグやバッテリーを交換したり色々としました
結果、イグニッションコイルが悪く交換したらよくなりました
走行距離が多いならイグニッションコイル交換もありかもです
先にエアフロセンサーとスロットルの清掃をするのもいいかもですね
長文失礼しました
コメントへの返答
2010年7月29日 0:20
はじめまして!
コメントありがとうございます。
 
なるほど! また新しいキーワードですね(;_;)
 
怪しい点は以下ですね。
①エアフロ
②スロットル
③O2センサー
④イグニッションコイル

因みに走行距離は18,000km弱なので少ない方だと思います。
 
ECUに問題があった場合、チューニングCPUなのでややこしいことになるのでそれだけは勘弁して欲しいと思っています。
 
兎も角、情報ありがとうございました!o(__)o
2010年7月29日 19:34
初めまして。
少々気になりコメントさせていただきます
その後、アイドリングの調子はどう?ですか


私もアイドリングの不調はありましたが現在良好。
まっつん@エボさんのECUのリセット方法に少々気になる点が・・・OFFの数秒がない・・・@@;
トライフォースの森泉さんに以前リセット方法をお尋ねして、その返答を貼り付けておきます
少々違うの方法↓なので試してみてはどうでしょう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンジンを掛けずにイグニッションONを30秒
 ↓
イグニッションOFFを30秒
 ↓
エンジンを掛けずにイグニッションON
 ↓
運転席側のウインドウをオートで下げ→上げ
(オートウインドウのリセットです。この時点でスロットルもリセットされています)


バッテリーを交換後に上の動作を行ったあと、
しばらく走行してもアイドリングが安定しない場合には
再度リセット動作をしてみてください。


リセットしてみて成功、失敗は、アイドリングの安定がバロメーターなのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と言う返答がきました。
同じECUチューンをしておりますの(私はⅠ型だけど^^;)ECUの不調じゃない事をお祈りします

長文失礼しました。

プロフィール

自分でできる整備はできるだけ自分で実施しながら関西近郊のサーキットを走っています。   ⇒2003年3月に初めてサーキットを走行するも、セントラルサーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルーズコントロール 取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:40:09
クルーズコントロール 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 14:36:38
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 18:27:30

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
スイスポが手狭になってきたのと車検を前に、家族用の車への乗り換えの検討を開始。 ノア、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妹の車。 走行距離は12万キロを突破するもまだまだ元気!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ランエボからの乗り換え候補は新車のスイスポ、または中古のインテR(DC5)で探していたら ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
スポーツ走行の楽しさを教えてくれた過去の愛車。 純正とは思えないエアロに惚れて、2001 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation