• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2020年10月29日

初めての車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新車登録から3年が経つので、某トヨタディーラーで車検を受けてきました。
今は認定工場であれば陸運局に持ち込まなくてもOKなので便利です。
作業に2時間ほどかかるとゆ~ので店内で待ちます。
目の前で車検整備が見られたので、どの様な内容なのかチェックしました。
最初に灯火類をチェックしホーン等のチェック!
昨年DIYで交換したナンバー灯がチラついていたのでココでNGをくらう(涙
続けてコレも昨年DIYで交換したLEDウィンカーが明るすぎると指摘され立て続けにNGをくらう(涙
ナンバー灯とウィンカーは全て電球に交換されてしまいました(悲
その後リフトにかけられ、タイヤ&ホイールをインパクトで外しました。
そのままブレーキフルードの交換作業!
てっきり診断機で制御モードかと思いきや、ブレーキペダルを踏むヤリ方だったのには驚きました!!
2
フロントブレーキキャリパーの下側固定部を外し、キャリパーを持ち上げてブレーキパッドを外し残量やらのチェック!
リアドラムは外してエアダスターでダストを飛ばし、シューのアタリ面を磨いて残量チェック!
平行してエンジンオイル交換&エレメント交換!
インバータ冷却水の補充なども行われていました。
3
ディーラーが使うケミカル類が気になり、近づいてみたらスリーボンド製でした。
その後、リフトから降ろされてどこかへ持っていかれてしまい、ココからは作業内容不明です(汗
4
で、
キニナル?
トヨタディーラー車検費用!
総額、
8.7諭吉!
正直、高すぎぢゃね?
メンテナンスパックで5.6諭吉もするとは思っていませんでした。
やっぱりディーラーってボッタクリ価格ですね!
5
で、ついヤっちまったのがコレ!
ウインカー交換とナンバー灯交換でこんなに高いの?
ナンバー灯のLEDがチラついていたのは気づいていましたが、うっかりして交換し忘れました(汗
ウインカーに明るさの上限基準値って存在しないので油断していましたが、検査官の判断でアウトらしいです(汗

注:検査官の言ったことは絶対なのでどんなに文句言っても覆ることはありませんので・・・
6
で、翌日・・・
ウィンドウ類は驚くほどにキレイになっていました。
特に内側って少しづつ汚れがついて白っぽくなるんだけど、コレは自分でやるよりもかなりキレイになって見やすくなりました。
7
私が見て気づいた点を幾つか・・・

1.フロントブレーキキャリパーは分解こそしたが、チェックしたのはブレーキパッドだけで、スライダーピンまでは分解&チェックしていませんでした。(良心的なお店はスライダーピンまで分解チェックし、清掃&グリスアップを行います)

2.ブレーキブリーダープラグ、ブレーキキャリパー固定ボルト、エンジンオイルドレンパンボルト、エンジンオイルエレメントなどは全て手トルク締め・・・
唯一、トルクレンチを使用していたのはホイールナットのみ(汗

3.タイヤのエアー圧はチェック済みになっていたが恐らくチェックしていないかも?(鉄っちんホイールなのでホイールカバーを外さないとチェックできないと思うんだけど?。ホイールカバーを外したのはリフトアップされた時だけで、その間チェックはしていません)

4.エンジンエアーエレメントはエアーブローしたってなっていたが、私が見ている前では行っていませんでした。

5.リアドラムブレーキのシュー摺動部はグリスアップしていましたが、フロントブレーキパッドの摺動部(パッド横)はグリスアップしていませんでした。

総評:メーカー保証の関係上、今回はトヨタディーラーで車検を受けましたが、もう次回からはトヨタディーラーの車検は受けないと思います(笑
コノ程度の整備内容なら、メンテナンスパックに加入するのはお金をドブに捨てている様なモノだと思いました。

18,667km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検 48360円7/14入 7/18出

難易度: ★★★

車検(111932km)

難易度:

備忘録

難易度:

車検2025年6月最終確定

難易度:

車検2025年6月

難易度: ★★★

ピーちゃん号の初めての車検😃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月2日 23:32
せっかく行ったのに残念ですよね~(^_^;)
コメントへの返答
2020年11月3日 2:00
まあ〜仕方ないですね!
イイ勉強代だと思っています(笑

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換はつらいよ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:15:46
エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation