• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2023年2月6日

DIYパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3週間前から右リアタイヤの空気が抜けていきます。
どこからかエアーが抜けているらしく補充しても、1週間経つとかなりエアー圧が減っています。
で、
先々週も補充したのですが、翌週になったら画像の様にペッタンコ😱
今では24時間で画像の様になってしまう状況なので、エアー漏れしている箇所を突き止めて修理します。
2
まずはエアー漏れしている箇所を突き止めます。
タイヤに水をかけてエアーが出ている箇所が無いか探します。
両側のビード部は問題無かったのでトレッド面を見ていたら怪しい箇所を発見!
ナニカ刺さっている感じなので抜き取って修理します。
3
パンク修理キットはアストロプロダクツで買ってきました。
画像には写っていませんが修理材も買ってきました。
4
キットの中身はコンナ感じ!
2本の穴を整えるヤスリみたいなヤツと
修理材を差し込むヤツが2本です。
5
しかし、
刺さっているヤツがなかなか抜けません!
かなり奥の方に刺さっているので掴むのが困難です。
かろうじてラジオペンチで掴めるのですが、掴むチカラが弱いので抜こうとすると滑ってしまいます。
6
そこで掴むチカラが強いネジザウルスで挑んだら画像の様に抜けてきました。
後は引っこ抜くだけです。
7
刺さっていたのはビスっぽいヤツで
長さが約3cm位ありました。
隣のプライヤーは大きさ比較で並べてみました。
8
いよいよアストロパンク修理キットの出番です。
ビスの刺さっていた向きに穴を整えるヤスリ棒でゴシゴシします。
9
穴を整え終えたら、
いよいよ修理材を突っ込みます。
奥まで入れたらゆっくりと抜いてOK!
コレでエアー漏れが止まりました。
10
後はハミ出した修理材をカットして完成です。
11
不足していたエアーを入れたら、車に取り付けて作業終了です。
425,619km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DIYでATF交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

サマータイヤへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation