• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

W205、C-classroom

W205、C-classroom昨日は六本木のMercedes-Benz Connectionに行ってきましたヽ(;▽;)ノ

新型CクラスのFBコミュニティC-classroomの生徒ですので(爆)14時からの担任の河口まなぶ先生の授業を受ける為に朝8時にメルコネへ登校wwwww

10時から整理券との事だったので、大行列で無理かと思って早めに着いたけど誰一人居ないってゆーね(爆死)








なので、並びにすととしてここは1番乗りしようとw



で、朝ごはんにメルコネモーニング。。。



パクチーサンドと毎回注文するチャイラテ☆
ポイントが使っても使っても何気に増えるのでwポイント消費の為にwwww

そして、9時になっても9時半になっても誰も来ないのでどうなってんって思いつつ、5分前でも誰も居らずそろそろ並ぶかと思っていたらいつの間にか並び始めてて3番手に(爆死)
並びにすととして1番乗りならずw


で、何とか整理券をもらいつつ、新型メルCをちぇけらー





秋ごろ発売のC250が展示されてた((((;゚Д゚)))))))






内装が赤レザーで新鮮。。。



W204より全長が長くなったのでリアシート周りが広くなったと思いきや、自分のDQNシートポジションに合わせたらW204と変わらず狭いw やはりこの辺は当たり前だけどメルEの方が広いね。。。


で、気になってた艶消しウッドも実物見るとオサレ感あっていいよ!
ダッシュボード上にちょこんと載っているようなモニターは好き嫌いあるだろうけど個人的には好き。
綺麗にまとまってモニターされるとあたりまえ過ぎるので、このデッサンからそのまま出て来たような非現実感が非日常的空間を演出していていいのよ。。。

MBのデザインもデザイナーが変わって随分と垢抜けましたなー
内装のデザイン単体で見たらクラシカルで英国車テイストかな。。。
使ってる材質は英国車と比べるのは無謀ですがwww



内装もブルメスターのオーディオが付いたりして高級感w





しかも、、、



まじでー?((((;゚Д゚)))))))
うちのメルEすらないよorz
オート開閉がこのクラスから装備しているとはぶったまげ(ノ´Д`)ノ




メルSから採用されたドアミラー裏のフィンももちろんメルCにも。。。
風切り音低減効果で、自分のメルCもこの位置にエーモンのフィンを貼ってますwww
効果はあるよ!!



で、装着タイヤたちw



コンチスポコン5のノーパン。


ポテンザS001




まさかのハンコック((((;゚Д゚)))))))




最上級のベンタスだしドイツ誌のタイヤテストでこのタイヤは高評価なので性能は申し分無いだろうけど・・・
ハンコックのMO仕様があるというのがなんか違和感感じてしまったorz




で、その日はメルコネ・メルミー・ミッドタウンと各所でメルCが12台程度置いてあったよ((((;゚Д゚)))))))
通行人を一網打尽ですなw
で、実車で見てみたかったクリスタルグレーレザー&艶ありウッドのメルCを発見!!!!!





写真がこれしか撮ってなくてウッドパネルとシートとの相性が分かりにくいですが、もうメルSですよ((((;゚Д゚)))))))
これにはやられた(´Д`;)
ライバルメーカーにオシャな内装が増えてきて大分触発されたんだろうねw
良い傾向www

6気筒エンジンかクリーンディーゼルハイブリッドで、ベージュレザー×艶あり白木のウッドパネルでエレガンスグリルが備わったらもう参ったっ!降参ですよwwwww
後は、日本へメルCを導入するMBJ担当者の手腕次第ですなヽ(;▽;)ノ



そして、お昼はつるとんたん(´・ω・`)



初とんたんでしたがうどんの金額が((((;゚Д゚)))))))
うどん屋も高級店になるんだねw


で、メルミーのギャレットカフェでポプりつつ、、、




New C-class Debut Meeting!!




生まなぶ氏((((;゚Д゚)))))))




今回は、まなぶ氏と日本へメルCを導入担当の方とコマンドシステム担当の方が((((;゚Д゚)))))))
これは深い話が聞けると期待w

特に深い話としては、フロントバンパーの下部にあるシルバーのスポイラーは万が一、人をはねてしまった場合にそのスポイラーで足をはらってボンネットに乗り上げさせて衝撃を低減させるとかはさすがMB!
足に青タン必須ですなヽ(;▽;)ノ

そして、ボディにアルミを多用した事によって車体が軽くなったのはいいけど、マグネット式の初心者マークや高齢者マークが何処にも付けられなくなって初心者マーク製造業者は商売上がったりですなヽ(;▽;)ノ
コマンドシステムのモニターをタッチパネル式にしなかったのも、フィンガープリント(指紋というか手垢)がモニターに付くことで見えにくくなる恐れがあるというのとか結構考えられているのね。。。


後は、日本へのメルC導入にMBJとして今回は本国と価格交渉でドンパチした結果の価格という事で、あの車両金額という事だけどこれを高いと見るか相応と見るか。。。
もちろん安くはないっ(爆)

そして、せっかくMBJからメルCの日本導入担当者が来ているならばと、ここぞとばかりにエクスクルーシブライン(エレガンスグリル仕様)導入の件を質問してしまった((((;゚Д゚)))))))
結果的には、MBJ側からは口に出して言えない内容をまなぶ氏に代弁して頂きw売れない車にお金掛けずに売れる車を優先して導入するのは企業として当然という事で導入は・・・・(´Д`;)
神様、仏様、日本導入ご担当者様がエクスクルーシブライン導入のカギを握っているという事ですなヽ(;▽;)ノ




で、最後にまさかのメルC試乗出来るという事でせっかくなので試乗をwww
W205の試乗車だけで4.5台あったよw
今回はC200エアサス付きの試乗車でした\(^O^)/



スペシャルペイントのヒヤシンスレッドの実物を初めて見たけどオサレカラーだね(>д<)
そういや、ワイパーがボンネットに隠れるようになったね!!!!!


まず、フロントガラスに速度やナビ情報が表示されているのが時代の進化を感じた!



これ、助手席や後部席からどんな角度から覗き込んでも見えなかったと言う事で、夜間とかドライバー以外は目障りじゃないwwwww
もちろん表示を消せるみたいだけどね(´・ω・`)




で、肝心の走りはやはり進化してる!!
まず、エンジンの進化に驚き!!!!!
自分のC300と同じような加速や走りをしてる((((;゚Д゚)))))))
もう大排気量なんて必要ないと自分で思ってしまう位にイイ走りしてる((((;゚Д゚)))))))
これにはやられたね(´・ω・`)

そして、エアサス仕様でしたので車高上げるボタン押したけど乗っている限りは視界に変化なしw
走行モードを、エコ・コンフォト・スポーツ・スポーツプラス・オリジナルでの設定が出来るようで、ギア比の変化や脚の締りやハンドルの重さが変わって楽しめる。。。

車体がW204から大きくなってしまったので、乗り味がEクラスと同じような感じかなと思ったけど、そこはなんとかW204のようなCクラスのキャラクターらしいキビキビ感で運転する楽しさはあるっ!!
逆に言えば、メルE並みのフィーリングではないということ。。。
やはり、メルCとメルEでは根本的な住み分けがきちんと出来ているように自分は感じたかな。。。
もちろん、W205の方が設計が最新だから装備も機能もメルEを凌ぐものが付いていて素晴らしいですし、W205のエアサスの脚周りの出来はうちのバネサスのメルEを越えてるけどねorz
エアサスが漏れたり壊れた時の修理代を考えたらあれだけどwww
乗り味を取るか、耐久性を取るか。。。

とやかく、短時間の試乗ですがここまで進化を果たすとは驚きヽ(;▽;)ノ





そして、その後は調布へw
調布で焼肉\(^O^)/



ここは、某輸入車販売店の社長おすすめの焼肉屋さん。。。
すんごい美味しい焼肉屋との事なのでちょっと遠いけど行ってみましたwww


昼につるとんたんでうどん3玉食べているので全然おなか減ってないのにも拘らず、ここの赤身ロースは超ヤバイ!美味過ぎる!!!



まさかの2皿追加してしまったよ(爆)




タン塩もでかくて食べ応えある!




日の丸弁当キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!




他にもホルモンも新鮮な感じだし珍しい部位もあったりして金額も安くてここはおすすめ!
社長の評価は間違いないっ!!!!!
この焼肉屋さんはまた行きたいです\(^O^)/


という事で、お疲れ様でした(m_ _)m
とても内容の濃い一日でブログが長文になってしもうた(´Д`;)
Posted at 2014/07/13 17:00:09 | コメント(2) | メルセデスな話 | 日記
2014年06月14日 イイね!

W204、スピーカー交換

W204、スピーカー交換という事で、いつかは変えたいと思っていたメルCのスピーカーヽ(;▽;)ノ
純正も頑張って耳を澄まして聞けばそんなに悪くない音質だけど、やっぱ低音が強くて音がボケてる印象。。。
さすがにプロのお店に預けて何十万コースは厳しいのでDIYでw
ベンツに乗り変えたのは何も弄らなくていいようにメルCにしたのに、またしても弄るというね(´Д`;)
果たして、輸入車のスピーカーってDIYで交換出来るのかと色々と情報を集めて逝けると判断したのでいざ実行!!



で、肝心のスピーカーは、、、


KENWOODのKFC-XS1700(´・ω・`)
色々と迷ってここに着地しましたw
一応、FocalかINFINITI(harman/kardonブランド)辺りで考えてましたが、外来スピーカーをDIYで取り付けるのは難しいかなと言うのと、そもそも聴く音楽ジャンルがドンシャリポッピー系が多いのでw
よって、評判の良いケンウッドのスピーカーをチョイス☆
取付ける為の配線やネジも付属しているからありがたいヽ(;▽;)ノ
でも、配線は無駄に何箇所もギボシ接続ばかりだから作り直したけどねwww


で、スピーカー変えるならドアのデッドニングも!
ていうか、デッドニングついでのスピーカー交換と言ってもいいくらいだよw
車内で音楽聴くのって走行中が殆どなので、せっかくスピーカー換えてもロードノイズでかき消されたらあれなので、静音化してなるべく静かな環境で音楽聴いた方がいいよね\(^O^)/
なのでスピーカー音質向上のデッドニングというよりは、車外からの騒音を下げる事をメインに。。

よって、今回もレアルシルト様の出番w
今回は初のレアルシルトディフュージョン(スピーカーの背面拡散材)を用意(`・ω・´)




他にも吸音シートも大量に準備(`・ω・´)
本当はロ○ア製のマテリアルを使いたかったけど、まさかのメーカー欠品でずっとロ○アからの入荷を待っていたけどもう待ちくたびれて諦めたorz
これで、作業が1ヶ月位延期されw
すごし易い時期に作業したかったぜorz


で、ようやく作業開始。。。
あちーーーー
詳細は整備手帳にて。。。



ドアパネルと格闘してなんとか内装は外れたけど、スピーカーがまさかのリベット止め((((;゚Д゚)))))))




これどうやって外すのよw
で、ネットで調べてみるとドリルでリベットの頭を破壊するらしく・・・


おらおらおらおらーーーーー




で、リベットの頭を破壊してスピーカー外せたけど、リベット本体が取れない(爆死)




ニッパで表面をグリグリしつつ、後ろからペンチでテコの原理で何とか外した。。。
リベット3箇所だけで1時間くらい格闘してたwww
反対側のリベット外しも最後の1箇所がなかなか外れず同じく1時間掛かった(´Д`;)




で、リベット外したら脱脂してレアルシルト貼り貼り。。。




アウターパネルにはちょろっと貼って、インナーパネルがペラい薄板なのでそっちメインで貼った。。。



で、スピーカー背面にいよいよレアルシルトディフュージョンを\(^O^)/





え?



ちょw
これだけの為にコンビニで買ってきたかんねwww




で、レアルシルトディフュージョンを無事に貼り付け。。。



それ以外の部分には吸音シートを全面に貼り込んだ(´Д`;)
アウターパネルが外せれば一番作業しやすいけど、リベット何個で付いてんの?って位のリベット止めなので、スピーカー穴から腕つっこんで全開に腕伸ばして貼り込んだので腕が痛いorz
左側のドアが利き手じゃないからやりにくくて細かくシートをカットして貼り込んで行ったので時間掛かった(´Д`;)
見ずらいけど、こんな感じでアウター全面に貼り込めたヽ(;▽;)ノ




後は、インナーパネルにも防音シート貼って。。。




ドアの内張りに吸音シート貼って。。。




スピーカー付いて。




ツイーターついーたー?w




完成ヽ(;▽;)ノ
かとおもいきやw

まだ外が明るかったのでリアドアのデッドニングもwww




リアスピーカーがどうやって付いてるの?か国産車だと回して外すとかあるけど同じようにしても外れずorz
後で確認したら、裏からリベットで固定されているらしい((((;゚Д゚)))))))
と言う事は、インナーパネルを外さないと((((;゚Д゚)))))))
となると、無数のリベット外しが((((;゚Д゚)))))))
リアスピーカーの取り付け方法何でそうなったwwww

まあ、リアのアウターパネル施工は面倒だからいいやw
あと、中央のツイーターがベンツのマークっぽいねwww


とりあえず、レアルシルトはりーの(´・ω・`)




スポンジまきーの(´・ω・`)




インナーと内張りにシート敷き込みーの(´・ω・`)




日没と共に何とか4枚のドア完成(´Д`;)
死んだorz
配線作りやツイーターを純正位置へ取付け加工は事前に下ごしらえしていたのでデッドニングとスピーカーの取り付けだけだけど、丸々1日掛かって死んだorz
外すのも面倒な部分だから手間掛けて取り付けたのでこれでイイ音鳴ってもらわないとw



で、取り付け完了後、視聴がてらドライブヽ(;▽;)ノ
肝心のスピーカー音質ですが、、、

まず、ツイーターがイイッ!!
純正ツイーターがホントに付いてたの?って位に強く再生してるw
なので、音場が明らかに上にきたのでそれだけでスピーカー換えた感があるので感動。。。

そして、何より中音・高音がはっきり聴こえて来るようになり、明らかに純正とは違うw
純正スピーカーの音ボケは中音・高音が弱めで低音に負けていたのかなと。。。


後は、スピーカーのメーカーによってスピーカー音質に特色があるだろうけど、このスピーカーは原音再生と言うか忠実に再生する感じかな。。
なので純正ぽいと言えば純正ぽい音質。。。
だけど、通常の曲もコンサートホールでのライブ音源も違和感無くどのジャンルもマルチに聴けるかな。。

ロックとかでギタードラムベースが混じって、純正スピーカーだとガジャガジャ鳴る部分も頑張って再生するし、JAZZのサックスだけの部分でもイイ感じに高音が伸びる(>д<)
ただ、バング&オフルセンみたいな突き抜ける様な高音は出ないので、ハイエンドオーディオではないと我に戻る感じ(´・ω・`)

まあ、久々の満足出来る車弄りでした(m_ _)m
デッドニング効果もあってか、車内へのロードノイズも一段と低くなって特に対向車とのすれ違いがほぼ無音w


という事で、スピーカーを交換したので今は、きゃりーぱみゅぱみゅの曲をエージング代わりに(爆)
きゃりーの曲って色々な音が入っているし、何よりスピーカーから再生されることを意識して作曲しているそうなので、確かにじっくり聴いてると音に空気感臨場感があるというか音に深みがあって聴き入って感動してしまうレベル((((;゚Д゚)))))))
今までの、純正スピーカーだったら曲を口ずさんでいたのが、スピーカー変えたら曲に聴き入ってしまうねw


Posted at 2014/06/14 20:59:59 | コメント(3) | メルセデスな話 | 日記
2014年04月06日 イイね!

W204、快適な室内環境を求めて...

W204、快適な室内環境を求めて...と言う事で久々の車いじり\(^O^)/
先月3/18でメルCが来て丸2年。。
ベンツという車に乗る前に自分がベンツに抱いていたのは、ロードノイズなんて気にならないんだろうなと思って乗り始めたメルC。。
結果、めっちゃノイジーやん!(爆)
って思った。

憧れから現実へ的なやつねw




まあ、メルセデスさんが路面等の状況をドライバーに五感で伝えてるという安全面であえてノイズ(ゴー音ガー音)を残しているのかなとは思いますが、荒い路面の高速道をしばし走り続けるとノイズで耳キーンってなる位に酷いので思い切って静音化対策を致しました。。。

って、メルCに乗り換えた動機の一つが、そういうカスタムとかの煩わしさから開放される為に何にも手を加えずつるしで乗れる思ってメルCを選んだのに、またしてもいじるのかとorz
と言う葛藤もありつつ、唯一の目的がロードノイズ低減だけなので思い切って作業しました!




という事で、まずはノイズの根源であるフロントタイヤ周り( ゚Д゚)



詳しい作業内容はこちら


ロードノイズがビンビンとハンドルに伝わる位の勢いでしたので、材料も初めての超制振のレアルシルト(今まで高価でビビッて買えなかったwww)を導入してノイズが消えるデッドニングスプレーも合わせてフロントタイヤハウス内に施工しました。。。
あと写真撮り忘れたので整備手帳載せなかったですがボンネット裏もレアルシルト&吸音材施工。

作業はタイヤ外してインナー剥がして洗浄してマスキングして・・・・・と気が遠のくので気合でwww
何とか施工して、見事にロードノイズが低減した事に感動!



だがしかし、

不快な部分のロードノイズが消えたことで、逆に今まで聞こえなかった走行中の風切り音が新たに聞こえてくるように(´Д`;)
ロードノイズと風切り音で互いを打ち消していたのかorz

さらに、ロードノイズが無い=フロントの接地感が弱いorz
ロードノイズは下がったものの、前後のタイヤで地面をガッチリ捉まえている感覚が無いのでベンツらしさが薄くなったという残念なオチ。。。




という事で、まずは風切り音が気になるなら対策を(´・ω・`)
この頃からデッドニングスパイラルにはまったようです(爆)



詳しい内容はこちら


という事で、風きり音の根源を掴めば低減するだろうという事で、まずは出っ張っているワイパーにぶつかる風をエーモンの風切り音低減モールで逃がす対策。。。
後は、静音マルチモールでヘッドライト周りやグリルの隙間を埋めてみた。。。

多少、見た目が犠牲になっているので効果が感じなければモール類を剥がそうとも思いましたが、酷い風切り音は見事に消えた!!!!!!!!!!!
ブォーブォーと酷い風切り音がエーモンのモールで風が整流されて雑音が消えて克服\(^O^)/
ありがとう、エーモン(m_ _)m





まあ、これで十分に満足してましたが増税前に再びポチってしまいましたレアルシルトとノイズが消えるんですを(爆)
という事で昨日、朝からリア周りの静音化をwwwwwwwwww



詳しい作業内容はこちら


という事で、フロント周りの静音したならリアもだろうという衝動的な流れで実行!
リアインナーファンダー剥がしてレアルして( ゚Д゚)ブシューする。。。
口で言うのは簡単だけど作業するとなると超大変orz
トランクまで作業して超疲れたorz


その結果、、、
始めのフロント周りの静音化でロードノイズが低減された事で路面からの接地感が薄まり、結果的にベンツらしさが無くなってましたが、今回のリア周りの作業で再びフロントからのロードノイズ(接地感)が感じ取れるようになった\(^O^)/
よって、、リアの静音化作業が効果あったという事で、バランスが戻った(爆)
奇跡的なとんちwww
これには感激してしまったよ!!!!!

だからと言って、うるさくなった訳ではなく、相対的に路面からの騒音レベルが以前より大きく下がったので、低回転での走行時でもエンジン音が車内に入ってくるのが分かる所までロードノイズが低減しましたヽ(;▽;)ノ
車格の限界があるから上級クラスに乗っている感じにはならないけど、所有するメルEの方がロードノイズが超うるさく感じる((((;゚Д゚)))))))


しかし、今度はエンジン音が気になる事は気になりますが(爆)もはや、完全にデッドニングスパイラルに落ちてるので、ここでバランスが良くなったので静音化は終了!!
後やるなら、ドア4枚にフロア下か天井かダッシュボードの奥とかになるだろうけど、各部に無数のエアバッグ等があるので素人がヘタに手を出して万が一が怖いのでこれ以上は無理かなヽ(;▽;)ノ



という事で、フロントタイヤハウス内・ボンネット・リアタイヤハウス内・トランクと施工して風切り音も対策して総額でいくらか掛かったかざっくり計算してみた。。。


・レアルシルト(30cm×40cm)     1,191円×6枚=7,146円
・制振スプレー(ノイズ消えるんです)1,511円×6本=9,066円
・防音シート(1000cm×100cm)      1ロール   3,700円
・吸音シート(50cm×100cm)        1枚     1,511円
・風切り音低減モール(ボンネット用)   1個     1,440円
・静音マルチモール              1個      910円

合計: 23,773円 

あ、送料は別ねw
防音シートも10m使い切れなかったしwww
レジェトレックスとか他の材料は前車で残っていたのを使用したのでもう少し掛かってますが・・・
実際には正月のセールで8000ポイント位付いてそれを使ったのでありがたい\(^O^)/

でも、2万ちょいで自分が納得行く程度まで静かになれば費用対効果が高いと思う!!
メルCでも最初からやんわりと防音対策がされてるから元から静かな車なのであまり効果がなかったらこの無駄な作業は一体何だったんだ的な絶望感を恐れてましたが、明らかな効果が出ていたので久々に大満足な車いじりでしたー

お疲れ様でした(m_ _)m




あと、快適な室内を手に入れたなら音楽も楽しみたい!!

個人的にMBのスピーカーって音がボケてるというか表現が乏しい感じで国産車の方が優秀な気がする(´・ω・`)
で、スピーカー換えるにしても超高価で勿体無いので(爆)手っ取り早い方法、、、




イコライザーをいじる(爆)

ロケットニュースに、音作りのプロが教えるブッ飛ぶほど最高な iTunesイコライザ設定となるものがあったので、早速実践して曲を調整してみて車のミュージックレジスターにぶっ込んでみたら劇的な進化!!!!!!!!
ボケていた音質がクリアになって低音の歯切れも良くなった!!!!!
静音化作業の効果もあるかも知れんけどw

しかし、こういう方法があるって何で今まで気づかなかったんだorz
スピーカーで表現出来ない部分を曲の方で強調すればブッ飛べる(゚Д゚)
0円で音質アップというか、色々と調整してみて自分好みのベストな音質を探ってみようと思います。。。



でもやっぱり Bang & Olufsen の突き抜ける高音で聴いてみてぇーーーーーーーーーーー




Posted at 2014/04/06 09:59:59 | コメント(2) | メルセデスな話 | 日記
2014年03月17日 イイね!

コリア旅行記 第6弾

コリア旅行記 第6弾という事で、いつもがてらの某国へ(爆)

バニラエアの仁川就航キャンペーンで片道1000円(と言っても燃油サーチャージ等入れたら1000円以上だけどw)なので週末韓国してきましたヽ(;▽;)ノ

ざっくりとダイジェストw





まさかの1週間前に行く事にしたのでもはや国内旅行するより計画から行動が早いw

で、バニラエアになって初搭乗。。。
機内はバニラの香りがほのかにするw

で、座席指定せずにチェックインしたら、非常口前にアップグレードしてくれたので追加料金無しでメチャメチャ広い足元確保!!!!!





富士山の上も通るよ~
そして、2時間半で到着。。。




今回は何かとアクセス便利なスカイパークⅡ
丁度楽天スーパーセールだったので半額で1泊一人5000円!!!
しかも、こちらも部屋のアップグレードされた!!!!!!!!!
ついてるついてる\(^O^)/

しかし、アップグレードされてもこのホテルの部屋って総じて狭いっていうねwwwww






着いて丁度昼時だったので、よっしーさんに教わった東大門のジョンゴルの店へ奇跡のグレンジャーテクシ銀で!
快適過ぎるwww
純正ナビ以外のもう一つのモニター(名物ツインナビテクシw)に某アイランドが待ち受けに((((;゚Д゚)))))))
何台か別のテクシに乗ってもモニターにはこの待ち受けになっていた((((;゚Д゚)))))))
で、グレンジャーテクシのウンジョンシュは気を利かせて画面消したと言うねw
まあ、気まずいよね(´Д`;)

で、お店着いたらプルコギ!!
トッカルビもつけて美味しかったどす。。。




クアンジャンをブラブラしていつも行く屋台の4つ隣の屋台でキンパとトッポッキ。
日本語が少し分かって会話が弾んで何より!
愛想よくしたのでボられずwww






新型ジェネシスを見れましたー
人気があってカタログがごっそり無くなっていたorz




江南へ。。。




夜は貝焼きのお店。。。





カンナムスタイル盛りをwww
韓国で貝を食べるリスキーさ(爆)
でも、メチャメチャ美味しかった!
貝の汁をこぼす前にスープに投入するのでスープのダシが超濃くなって凄いことに((((;゚Д゚)))))))



で、事前リサーチここにはオジンオスンデがあると!
頼んだら、館内マイクONしてる店員にあんたも好きねwって感じで言われたwwwww
まあね!

で、オジンオスンデ登場。。。。
思っていたのと違うwwwwwww
味は、、、、、

また、アバイまでK7かっ飛ばして行くしか無いなっ!




ジヨンかっけー



GDかっけー






朝は、スカイパークⅡからロッテ方面に抜ける裏路地にある雑踏のチゲ屋\(^O^)/
バックストリートチゲw
味噌チゲにしたけど、また向こうは寒いから温まった!!!


で、今回のメイン!



龍仁市にあるMBCドラミアへ!
現地ツアーを申し込んでみた!!
観光気分。。。
ソウルより南なのに死ぬほど寒いんですけどwwwwwwww




しかし、歴史モノは全く見たことないんだよねwwwww
雰囲気だけを味わいたかった!



サンタフェカッコイイね!!






日光江戸村の雰囲気w




この景色はニセモノでもいい感じ\(^O^)/








現地コーディネーターのキム氏がここではこのドラマのこのシーン・・・とか話してくれるのですが、見てないので意味なくw




岩だってニセモノwww




ちょうど、今やってるドラマの撮影してた!!!!!!!!!!
手前に王様役らしき人が暖とっていたけど、凄く貫禄があった((((;゚Д゚)))))))
役者って凄いね!!!!!

で、撮影中なので邪魔しないように回避しようとコーディネーターさんが進路誤って行き止まりに行ってしまい、監督にめっちゃパリパリされて怒られた(爆)
結果、邪魔になったクソ寒い中でwww




自由時間に事務所を散策。。。
衣装も展示されてましたね!



ブラガのナルシャのサイン!
何がし歴史モノに出ていたんだw



スンホン氏



ミニョンちゃんも居たーーーーーーーー



スジとは記念写真撮っておきましたw


で、1時間半掛けてソウルへ帰る。。。
寒過ぎたので帰りはグッタリorz





そして、お昼についに明洞餃子へw
初韓国で行けなくて6回目にしてようやく行ける。・゜・(ノД`)・゜・。
明洞っていったらうどん!ってシヌさんが言ってたもんねw
肝心のお味は、、、数日前に讃岐うどん食べ(ry




サランちゃんって向こうではブームなんだね。。。
チャンネル回せば大概出てるw




仕入れにw



夜は焼肉!!



カンジャンケジャンも奮発した((((;゚Д゚)))))))



チェジュ名物のオギョプサル。



けらんちーん



で、朝はキムガネでキンパ。



サランちゃん特番w




新型ジェネシスも結構走ってる!
新型K7テクシも発見!!



こっちの方が日本より多く見かける新型メルS



エアバスの大きいやつだっけ。。。
デカッ!

帰りの飛行機はアップグレードも無くガチで狭いシートピッチorz
チェジュ航空の時より5cmは狭い・・・
よって、今までで一番狭いLCCだったwww
なので2時間拷問でした(爆)

そんな感じで、弾丸週末旅でした☆
今回は原点に戻った感じで初心に帰った感じ。。。
大体、地理的の位置が分かるようになってきたので(爆)テクシをどっちの方向で拾えば高効率なのか分かるように((((;゚Д゚)))))))
そんな6回目の渡韓でした。
おしまい。





さて、毎度お馴染みジャンクな企画w


ワイユープレゼンツ。
ジャンクな韓国ドリンク&フードコレクション第6弾。。。
あど街のあのコレクションで流れる音楽をイメージしながら見てくださいwww




いつもの取引先がある通りにあるカフェMOLYのラテw



サンキストのノンアルカクテルのブルーハワイ



スムージーキングのストロベリーエクストリーム



コルラ



サービスッ(゚Д゚)でもらったコグマ(焼き芋)



ピングレのメロンウユ(牛乳)バナナよりこっちの方が好きかも



ファンタパイン



瓶スプライト



マスカットヨーグルト。最初の一口は違和感w



ロティボーイのバターミルクボーイ



リアルのストロベリー



パワーエイド



ホボントーストと搾りマスカットジュース



空港ケンタのチーズタワーバーガー



シメのスムージーキングのストロベリーエクストリーム


お疲れ様でした(m_ _)m
次は、昼ご飯の為だけに日帰り韓国行ったりしてね(爆)
また運賃1000円の時なら、名古屋にひつまぶし食べに行くより安い((((;゚Д゚)))))))

Posted at 2014/03/17 21:00:05 | コメント(2) | 海外旅行記 | 日記
2014年03月11日 イイね!

メルCで四国ドライブ

メルCで四国ドライブという事で、メルCをばっちり仕上げたのであれば、どこかドライブに行きたくなったのでwとりぞうさんと四国までドライブ行ってまいりましたヽ(;▽;)ノ

まずは、当日は名古屋を朝出発なので深夜に高速移動w
東名高速移動中にまさかの純正ナビを最新の2013年度版に更新(爆)
更新に3時間程度掛かるので、丁度更新を完了したら既に名古屋手前の東郷PAに着いたw




そして、某所で朝練しつつ。。。




ミシュランタイヤに履き替えたので、オランジーナとルノーのドライブ靴をそろえて準備OK!!
そして、とりぞうさんと合流。
((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルなモノを拝見できました(爆)


そして、いよいよ出発\(^O^)/
メルCの高速移動は楽。
お出掛け前に、ロードノイズ対策としてフロントタイヤハウス内を静音化しましたが、ロードノイズが見事に解消されました!!!!


が、しかし


ロードノイズが消えたので今まで聞こえて来なかった風きり音がブォーブォーとorz
音と音で打ち消し合っていたんでしょう。
しかも、ロードノイズが無い分だけ、フロントタイヤの接地感が弱い・・・
よって、ベンツらしさが薄まったorz

やはり、メルセデスさんはつるしで乗るのが一番のようですw
メーカーが最高のバランスで出してきていると言う事ですなー
まあ、街乗りでは超快適車になりましたがwww


そんなこんなで、快適に広島の尾道まで到着。
丁度昼時なのでここに、、






人生初の広島の生牡蠣\(^O^)/
ばいやー
生の牡蛎ってこんなに美味しいとは!!!!!
ハズレが怖くて1個しか食べなかったけど、メチャメチャ美味しかったどす!!!!!
他にも焼き牡蠣と牡蛎の炊き込みご飯で大満足ヽ(;▽;)ノ


そして、しまなみ街道へ!


めっちゃ走って来たのに低ダストパッドのお陰でホイールが汚れない!!!
ボディーは塩カルで真っ白なのにホイールが綺麗なのがなんか変wwww






しまなみ街道が見渡せる展望台からの景色が絶景\(^O^)/
なんだろう、波が穏かで気候も暖かくて気持ちが安らぐ感じ。。。
癒されました(´・ω・`)


そして、一路道後温泉へ\(^O^)/



本日の宿泊宿。
((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

チェックイン後、部屋でまたーりしつつ、せっかくなので道後温泉本館へ!




千と千尋の世界観ですなー
もちろん入浴してみた!



ロッカーは私は212番でとりぞうさんは222番ヽ(;▽;)ノ
べ、べつに意味は無いよwww

温泉はさすがに写真無理なのであれだけど、中もレトロで風情がありました\(^O^)/




風呂上りの1本\(^O^)/


そんな感じで1日目はしゅーりょーヽ(;▽;)ノ
長距離移動で布団入ったらソッコーで寝れましたw





2日目。

この日は香川でうどん巡り!
秘境のうどん屋目指してメルCでラグジードライブ(・'v`・)



途中のお店で”せとか”を買って食べるw
1つ200円の柑橘界の大トロですwww
味が濃くて酸味もあるけど甘みも強いから感動w
大好物の土佐文旦も売っていたのでお土産に購入。。。





谷川米穀店到着。。。
開店11時と同時に着いたけど、駐車場があと1台でギリギリセーフ\(^O^)/
車のナンバー見ると各県から来てるみたいだけど、私が一番遠い(爆)




軽く行列出来ていたけど、すんなりと入れた!
早速うどんを食すっ!!
薬味と醤油だけでも、このうどんは香川まで食べに行く価値はあるっ!!!!!


そして、うどん屋のはしごw




こちらも美味しかった!
つゆがあるうどんも食べたかったのね。。。
美味しいうどん、ご馳走様でしたー


そして、一路明石まで移動。。。





初の明石大橋\(^O^)/
渦潮巻いているのはさすがに車窓からは確認できずw
柑橘系ドリンクでサッパリと。。。




そして、明石到着後に明石焼きを!




瓶コーラと明石焼きが自分の理想だけどあいにくここにはサイダーしかなかったですが、炭酸と明石焼きの組み合わせはやっぱサイコーヽ(;▽;)ノ
口の中ヤケド覚悟で食べましたw
20個入りなので2人で分けて半分の10個でも結構お腹いっぱいになるw




そんな感じで、神戸へ移動。。。



何年かぶりに神戸の埠頭へ行ってみたら結構変わっていたね(´・ω・`)




AMGエンブレムが超ダサw
車が塩かぶって真っ白でした(´Д`;)
ここで、夕方のイイ時間なので大阪まで移動。。。


グランフロントへ。。。





話題の近大マグロ!
ばいやーばいやー
東京はまだ混雑が凄いみたいなので大阪行きましたが大阪でも行列1時間待ちでしたwww
並んだ後の養殖マグロは格別(爆)






同じ施設内の大阪メルコネで食後の1杯。
ドイツ屋台料理のカレー味のソーセージも東京メルコネじゃ無いもんね!
美味しかったですっ。


そして、一路名古屋へ。。。
帰りの名神。


ばいやーばいやー

雪が大降りに降っていて道に積もっとるやんけ!
これは予想外。。。
通行止めになったらそこで糸冬
サマーミシュランで怖すぎる((((;゚Д゚)))))))

取り合えず、多賀SAにピットイン。
ここには既に挫折したNSXとかが止ってましたね。。。
で、どうしようかとりぞうさんと話し合った結果、ドライバーチェンジで自分が運転して行く事に!
まだ、路面が凍結していないのと、車が通ると地面にタイヤが接地するのと、チェーン規制になっていなかったので行けると判断。

SA内でだいぶ積もっちゃって走り出しで空振りしまくりですが、動けば接地感もあるし何よりもベンツのESPがタイヤが滑ると電子制御で体勢直すのでそれが心強い!
もしESPが付いてなきゃ多賀SAで諦めてましたw

で、本線に入ると、除雪されたのか路面に雪が無いwwwwwwwwwwww
問題なく走れるとゆー(爆)
気合入れた意味が無い(´Д`;)



という事で、無事に名古屋到着w
そして、自分もド深夜に帰宅w



2日間の走行データ。
まさかの2000km走破!
1日1000キロ走ったのか(爆)
さすがに疲れたけど、メルCさんのお陰で終始快適で安全に行ってこれたので何より。
燃費もリッター11キロ走れば3000ccでは良い方かな。。。




という事で、ロングドライブお疲れ様でしたー
総評は今回☆3つですwww


ありがとうございました(m_ _)m


Posted at 2014/03/11 20:20:21 | コメント(2) | 国内旅行記 | 日記

プロフィール

「空気圧センサー警告出てるから見たら、グサッ艸(タイヤ🛞も財布👛も)」
何シテル?   07/26 16:38
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation