• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

ATX電源改安定化電源3



結局、この回路で組みました。
ダイオードは手持ちのエーモン整流ダイオード6Aを使用。
12V電源側にも念のため整流ダイオードを配置します。
12V側の整流ダイオードは6Aもあれば十分でしょう。
6A以上になる爆音で音楽聴いたら近所迷惑だしw

昇圧回路のケースも用意してないのでビニテでグルグル巻きだし、配線はごちゃごちゃしているしで、完成してますが画像ありません。
(;^_^A アセアセ・・・

ヘッドを接続していないので解りませんが、ATX電源のPS_ONをOFFにしようが、同じく裏の電源スイッチをOFFにしようがテスターで見る限りは+5VSBは生きてます。
コンセントを抜けば使用機器があれば電圧は抜けていくみたいです。
Posted at 2018/05/29 12:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年05月24日 イイね!

ATX電源改安定化電源2

次のステップへ

今のままのATX電源改安定化電源だと、カーオーディオの宅内使用には余りふさわしくありません。
(テストのみ電源利用なら何も問題ない)
メイン電源OFFだとカーオーディオの設定消えちゃうし、メイン電源ONでACC OFFだとFANが回りっぱなしになる。
(-_-;ウーン

余り電子回路に詳しくないが考えてみた。



こんな感じなら使用に耐えられる物になるのかな?
ATX電源の常時電源は紫線の+5VSB。
此奴を昇圧してバックアップ電源にすりゃ良いと考えたわけですが、黄色線の12Vに並列接続してダイオード噛ませれば良いのかな?

詳しい人教えて下さい。
<(_ _)>
Posted at 2018/05/24 13:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年05月23日 イイね!

ATX電源改安定化電源完成



分解して3.3Vと5Vは使わないので根元からカット!!
他のいらない線もカット!!

メインスイッチにPS_ON線(グリーン)を付けてオンオフ出来るようにしました。
これ、直結にするとコンデンサ内の電荷が抜けないらしいので、念のためスイッチを付けることにしました。

ACC電源をシミュレートするためにACCスイッチを付けてみました。
リレーを付けているのはスイッチが200mAまでしか対応していないため、念のためリレーで電源容量確保しました。

後は常時電源相当の12V線とアースを適当に用意して完成。

コレで家の中でカーオーディオやカーアンプのチェックが出来る。
(^▽^)/


各配線をヨリ線にしておけば良かったとギボシを付けてから気がついたのでした。
( ̄□ ̄;)!!
Posted at 2018/05/23 23:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年04月25日 イイね!

無線LAN親機買い替えました。





ELECOM WRC-2533GST
何を思ったのかELECOMなんて通常はあり得ない選択。
(;^_^A アセアセ・・・

まあ、レビュー評価が思いのほか良かったのでコレにしてみました。
(^▽^)/


左が前機のNEC Aterm WG1400HP
少しデカくなった。

一人だけで使う分には前機と大して性能は変わらないかな?


親機のアンテナは4本だが、PCやスマホ等の端末側は2本のやつしか持ってないので、通信速度はこれ以上上がらないんだろうな。

たぶん、複数同時に動画を見たりする時に威力を発揮します。

数時間の使用では安定して良い感じです。
(*´∇`*)

自分の場合、大体3年おきに買い替えてますね。
Posted at 2018/04/25 18:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2018年04月19日 イイね!

NASがWindows10から見えない。(覚書)

NASがWindows10から見えない。(覚書)PCネタの覚書なので興味の無い方はスルーで・・・。

自宅NASがWindows10のエクスプローラから何故か見えなくなりました。
( ̄□ ̄;)!!

Windows7からは見えているし、FTPでのバックアップも出来ているし、ブラウザからも設定画面に入れる。
google先生に聞いて数時間Web徘徊するも良い答えが出てこない。
何故?

「そういえば、近いうちにWindows10のアップデートでsamba1.0がデフォルトで繋がらないようになる」と、何処かで見たような記憶が・・・。




はい!!
ビンゴ!!

「Windows10 smb1.0」で検索すると沢山検索に引っかかりましたよ。


そういえば前にsamba1.0のセキュリティホールを突かれたウイルスが流行ったな。
アレ、今はNASメーカーで対策済みなんだけど、MSはデフォルトで使えなくしたんだね。
MSでは非推薦という事か・・・。
(-_-;ウーン

こりゃ、職場のNASも交換せにゃならん時期にきたかな?

取りあえずsamba1.0は生きているので設定で使えるように出来ます。↓
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=7594


普段、NASはバックアップ専用なので気がつかなかったよ。
あと、アップデート前から繋いでいたNASは設定が生きているらしく繋がるらしいのですが、何かの弾みでNASの設定を変えると突然見えなくなります。
(;^_^A アセアセ・・・

以上
Posted at 2018/04/19 14:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ニュース

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation