• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

もう噛まれなくなりました。

もう噛まれなくなりました。 前のZ33には、ニスモのリヤウィングが付いていたため、まさにリヤハッチはギロチンゲートでした。
上にいっぱい上げても、数秒したらバタンと閉まってしまって、すぐに車に噛まれてました。




しかし、Z34のバーニスは・・・・・・。
Z33のバーニスもそうでしたが、Z34のバーニスもリヤルポイラーは大型にも関わらず、ギロチンでなく上にずっと上げても落ちる気配はありません。
これで、噛まれずに済みました。
ブログ一覧 | MyZ | 日記
Posted at 2009/10/04 16:44:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活で淡路島♬ 2025.8.17 ...
tke8108さん

令和8年港四川の壁、展示開始 …  ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【道産子が憧れの本州へ行く!】 そ ...
エイジングさん

スコーン専門店。
ベイサさん

今日は、チェルの命日😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年10月4日 18:01
ちゃんと強化ダンパーが入ってるみたいですね。

オプションでS-tune AERO Packageを付けるとダンパーも付いてくるらしいですが・・・・・・
ちなみにインパルのリアスポは今のところ落ちてきませんが、時間の問題でしょうw
コメントへの返答
2009年10月4日 19:36
部品共有化のご時世に、強化ダンパーなんてあるんですか!?

ロドスタは、ハッチが無くてそんな心配は無用なんですけどね。
インパルリヤウィングも重そうですね。
交換後のダンパー最初はいいんですが、段々と開閉時間が短くなります。(笑)
2009年10月4日 20:02
そういえばZ33は勝手に閉まるんですよね。
ダンパーの圧が足りないのか(^^A

他のメーカーの羽根つけた人はみんな
ギロチンでしたね(^^A
コメントへの返答
2009年10月4日 21:05
そうそう。
半自動ドアです。

開けるのは手動、閉まるのは自動・・・。
でもいつ閉まるかは、予測不能です。(笑)
人感センサーがないので、挟まれても閉めようとします。
本当に怖いリヤハッチです。(爆)
まさに、ジョーク(ズ)!?
2009年10月5日 0:51
はい!ギロチンの餌食になりました。

それまでOKだったのに、霜がガラスの付着したらその重みで...今でも冬場はギロチンの可能性大です。
コメントへの返答
2009年10月5日 1:28
やっぱり、あのリヤウィングではね。
僕も何度も、ギロチンされました。

噛まれたときは、処刑に近いです。(笑)
確かに冬の方が、ギロチン確立高いですね。
寒いからダンパーオイルが効いてないとか??

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation