• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

ニッサンの顔がやってきます。

ニッサンの顔がやってきます。 札幌はただ今。雪祭り開催中です。
そんな中本日は日産札幌ギャラリーに、日産GTレースの顔となったGTチャンピオンがやってきます。
東京オートサロンでもGTトークショーを日産ブースで行っていました。


前日は本社ギャラリーでチャンピオンチームとしてトークショーを行ったようですが、モーラの大駅監督が札幌に来ないのも残念です。
その大駅監督、実は北海道出身なんです。
札幌の日産ギャラリーが3月末で閉鎖予定なので、札幌で最後のモータスポーツイベントには来て欲しかったです。
日産エースの本山さんは今回札幌に来ませんが、今年もニスモで走るとなればニスモチームで13年目になります。
厄年も過ぎたようなので、こちらはニスモの顔としてぜひともチャンピオン獲得を目指して欲しいですね。
その前に各陣営でいち早く、ホンダのモータスポーツ活動が発表されました。
噂されていたとおり、ホンダ童夢チームがタイヤをBSからミシュランにスイッチしました。
今年のGTは、タイヤ戦争が激化しそうな予感です。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2013/02/10 01:28:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2013年2月10日 2:59
18号車でミシュランとなると早そうですね!
でも、小暮さんが移籍したんですね・・・。

日産は今年はミシュラン2台体制になりそうですね!?
コメントへの返答
2013年2月10日 10:43
18号車のHSVは、ホンダのセミワークス扱いですからね。
ホンダはドライバーのシャッフルしましたね。
ミシュラン・タイヤは脅威の存在です。
日産はどうなるんでしょうか!?
発表が楽しみです。
2013年2月10日 3:32
柳田さんには、去年岡国で同乗走行して頂きました。
ハコに乗せたら現在国内最速のコンビの一人だけあって、スゴかったです。

今年は是非ともニスモ・チームに勝って欲しいですね。
コメントへの返答
2013年2月10日 10:48
さすがプロですからね。
レーシングドライバーの同乗は私も何度かありますが、誰が乗っても速いです。
ここ数年の柳田選手は、ただ速いだけでなく強さもついてきました。
ニスモからGT500へステップアップして10年目の今年は、前人未到の3年連続のチャンピオンとなるんでしょうか?

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation