• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!
11月26日でみんカラを始めて16年が経ちます! <この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう> これからも、よろしくお願いします!
続きを読む
Posted at 2021/11/30 16:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

東京モーターショー歴史と車(最終回)1990年代

この企画して、今回がいよいよ最終回です。 1980年代の自動車全盛期の後半は日本車のエンジンパワーが上がっていき、280馬力自主規制が出来ました。 そんな自主規制もあるので、車に求められる性能は環境やユーティリティ性の高い車が求めらルようになってきました。 今までは、車=移動手段を目的としていま ...
続きを読む
Posted at 2021/11/28 15:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画物 | クルマ
2021年11月23日 イイね!

東京モーターショー歴史と車(第5回)1970年代

この企画を初めて1ヶ月になります。 第5回目は、東京モーターショーの1970年代の代表的な車について取り上げます。 この時代は日本のモータリゼーションの発展期に向かっていましたが、オイルショックにより自動車産業の転換期を迎えます。 特にアメリカでの排ガスによる公害問題で、マスキー法が成立され排ガス ...
続きを読む
Posted at 2021/11/23 21:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画物 | クルマ
2021年11月14日 イイね!

東京モーターショー歴史と車(第4回)1960年代

この企画を始めてから、なんかマスコミ各社もSNSで、同じようなネタが出てきている感じがします。 第4回目は、東京モーターショー(全日本自動車ショー)の1960年代の代表的な車について取り上げます。 この時代は日本のモータリゼーションの初期の時代で、東京オリンピックも開催され景気が上向いていましたが ...
続きを読む
Posted at 2021/11/14 20:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画物 | クルマ
2021年11月09日 イイね!

東京モーターショー歴史と車(第3回)1980年代

今回の第3回目は、東京モーターショーの1980年代の代表的な車について取り上げます。 この時代は日本のモータリゼーション全盛期の時代で、日本車が世界を席巻していた時代でした。 特にデザインは流線型となり空力やデザインの凝った車も登場してきました。 あと当時マイコン(現在のパソコン)が出てきた時代、 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/09 19:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画物 | クルマ
2021年10月31日 イイね!

東京モーターショー歴史と車(第2回)1950年代

少し間が空きましたが、第2回目は東京モーターショー(全日本自動車ショウ)の1950年代の代表的な車について取り上げます。 まだ当時は朝鮮戦争での特需が終了した直後のモータリゼーションの発展初期であり、手探りでの自動車(乗用専用自動車)の開発でした。 この年代は、今では存在しない自動車メーカもあり ...
続きを読む
Posted at 2021/10/31 07:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画物 | クルマ
2021年10月17日 イイね!

東京モーターショー歴史と車(第1回)

東京モーターショー歴史と車(第1回)
もしコロナでパンデミックが起こっていなかったら、今年の東京モーターショーは来週から開催されていたと思います。 そこで不定期ですが、東京モーターショーの歴史等を振り返りたいと思います。 なお車の紹介は、主にインターネットが発達する前の過去の車(2000年以前)を取り上げたいとおもます。 第1回目は ...
続きを読む
Posted at 2021/10/17 15:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画物 | クルマ
2021年09月30日 イイね!

冬のポテンザに履き替え・・・。

冬のポテンザに履き替え・・・。
本日午後のワクチン接種の前に、タイヤも冬モードにしてきました。 発売直後に予約してきましたが、早くも取り付けました。 スタッドレスタイヤは意外にも、新品時よりも少し走った方が良く効くので 少し早めに交換して表面の皮むきを行います。 距離は人によってまちまちですが、300Km~500km位は行っ ...
続きを読む
Posted at 2021/09/30 20:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | クルマ
2021年09月26日 イイね!

悪天候(霧)でないバックフォグランプ点灯は・・・・。

悪天候(霧)でないバックフォグランプ点灯は・・・・。
フォグランプ(フロント)はかなり前から標準装着車やオプション設定が多数存在していますが、ここ最近の車はグローバル(欧米等)の展開等により、バックフォグがSUV・スポーツ系では標準装備車やほぼ大半の車でオプション選択(寒冷地仕様はセット標準)出来る車も多く存在します。 そんな中、バックフォグ搭載車を ...
続きを読む
Posted at 2021/09/26 11:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわ言 | クルマ
2021年09月05日 イイね!

冬のポテンザ購入!!

冬のポテンザ購入!!
ご無沙汰してます。ここ2年はコロナもあり、ブログの方も自粛していました。(笑) ようやく先日、1回目のワクチン接種したので、そろそろ再開したいと思います。 コロナ化になった2020年からほとんど遠距離の走行はしていなく、あまり走ってませんでしたが、今年は車検と夏タイヤも交換し結構な出費がかさみま ...
続きを読む
Posted at 2021/09/05 21:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | クルマ

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation