• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

究極のメニュー(第5弾)究極のどんぶり

究極のメニュー(第5弾)究極のどんぶり前回の究極は惨敗の結果ですが、今回はリベンジです。
今回は久々の究極のメニューは、究極のどんぶりです。(すでに1ヶ月以上前に作ってました)
名づけて、勝手に卵ドンです。
いろいろなどんぶりの味が楽しめます。
卵丼、親子丼、うな丼・・・・のマルチな味が楽しめるどんぶりです。




非常にシンプルで簡単で、親子丼を作るイメージと考えてください。
作り方は、フォトギャラに登録しました。

その1
その2

簡単なので、ぜひお試しください。
あまった食材は、次の日以降に本物の親子丼やうな丼として有効活用もできます。
これぞ、究極のエコ丼です。(笑)

あまった食材で、こんなのも作りました。
これぞ、究極のソバはおまけかも!?
Posted at 2010/02/21 01:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年02月14日 イイね!

和食派は作れまテン!!

和食派は作れまテン!!昼の某番組の、料理を作る企画です。
今回はオムライスで、和食派の僕はオムライスは作れません。
しかし世間一般の方(どういう基準で選んでいるか不明ですが)で、11人中3人が作れないなんて。。。。
少しビックリしました。(驚)



すでに究極のメニューも、3つ分ブログアップが溜まってますが、少しピッチを上げたいと思います。
今日はお休みなので、またまた食材探しに行きました。
実は最近、うちの近くに出てきた、十勝のスーパーで購入しています。
地下鉄の駅にはT急があるんですが、車でほぼ毎週行って購入しています。
前回は失敗策だったので、今回は汚名挽回します。(笑)

今回の購入した食材です。
Posted at 2010/02/14 13:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年02月09日 イイね!

死んでも食いきれねえ~!!

死んでも食いきれねえ~!!札幌に中心部にある、お店には超ビッグな盛りをするお店があります。
昔は市内に数店舗がありましたが、今はここだけになっています。
僕もたまに寄って食べます。
ここのお店の特徴としてはソースがカウンターの前に10種類程度置いてあり、自由に選んで掛けて食べるることです。
おまけにやきそばに載せる具のトッピングも好みに合わせて食べれるのは、僕好みのやきそばです。
さすがに超ビッグなものは食べませんでしたが、3番目あたり位がちょうどいいです。


「死んでも食いきれねえ~!!」は、下から2番目で、一番下が「信じられねえ~」です。
B級グルメでは、「横手やきそば」とか「富士宮やきそば」と騒がれてますが、本当にグルメはここのやきそばを食べます。
安くて、早くて、美味しいの3拍子揃っています。
やきそば弁当と合わせて、こちらのやきそばもチャレンジしてください。
Posted at 2010/02/09 00:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年02月07日 イイね!

究極のメニュー(第4弾)ちゃんちゃん焼き風ソバ

 究極のメニュー(第4弾)ちゃんちゃん焼き風ソバ北海道の漁港などで食べられるちゃんちゃん焼きをアレンジして、ちゃんちゃん焼きソバを作ってみました。
あるお方こんなのを作ったので、僕は和風のシチューで勝負です。
僕の場合は作り方を記載しているので、そこが違いかな!?
オリジナルレシピなので、作り方はグ・グ・ルことできません。


でも今回は微妙です。
ちゃんちゃん焼きと言えば、鮭を使用し醤油でなく味噌を使います。
僕は旬の材料を使うので、今の時期は寒ぶりを使用します。
それで、なぜ蕎麦に決めたのは、ちゃんちゃん焼きにすると魚からおいしいダシが取れるからです。
蕎麦のダシも、カツオやコンブで取りますよね。
それを応用したのが、今回の料理です。

ダシを取る手間が省けますし、北海道の郷土料理を楽しめてまさに一石二鳥の料理です。
ただし新しい食感なので、味の保証はできませんが・・・・・。
ぜひ、この料理に挑戦してください。
挑戦者を求む!!
※今回は、具を多く入れすぎました。(反省)

作り方その1
作り方その2
Posted at 2010/02/07 01:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年02月05日 イイね!

雪祭り専用!?

雪祭り専用!?雪祭り専用デザイン缶のコカ・コーラです。
北海道でも、札幌圏で道央を中心に発売されています。
やきそば弁当と一緒にお土産に買ってください。








Posted at 2010/02/05 23:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation