• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2007年05月03日 イイね!

Nスポーツ(GW号外) ・・・こんな雑誌見たことありますか?

Nスポーツ(GW号外) ・・・こんな雑誌見たことありますか?みなさんGWいかがお過ごしでしょうか?
明日は、スーパーGT第3戦の富士です。
私は「日産応援(観戦)団!?」として、観戦に行きます。










ところで北海道に戻ったら、昔懐かしい雑誌が出てきました。
昔日産のテクニカルセンター内で発行していた(らしい?)、モータスポーツの社内誌です。
もう15年以上前のものですが、1990年の頃のWSPCが特集でした。
一応、定価が付いており、380円(税込み)でした。
裏面の発行所の住所が、日産テクニカルセンター内の住所になっていました。
当時は消費税が3%だったので、本体は369円です。



これを知っていたら、日産超事情通(マニア)になれます。
おそらく、ニスモ社員の人も知らない人がいるだろうなあ~。
明日GT選手権(富士)に持って行き、知っているかどうか確かめてきます。
そろそろNスポも廃刊か・・・・!?

※この雑誌は現在、発行・発売されていません。

(追記)
この雑誌はGTのレースでニスモ担当者に見せたところ、懐かしい写真があるとのことでニスモに寄贈しました。
現在もニスモメカニックで担当している方の写真が載っているようで、この頃はみんな若いなあ~と担当には意外に好評でした。
Posted at 2007/05/03 16:07:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Nスポ | 日記
2007年04月20日 イイね!

Nスポーツ(平成19年5月号)

Nスポーツ(平成19年5月号)



今週末は統一選挙で、街頭には選挙カーがずらり・・・・・最後のお願いばかりしていますが候補者のみんさん本当に最後ですか!!
最後と言う言葉は、もう聞き飽きました。
もっとしっかり世のために働いてください。
それよりも、すっかり春になりました。
今年の夏は、ニッサンにとって恵みの夏になるのでしょうか?
秋には東京モーターショーも控えているので、今回は気になるモデルの特集でお送りします。



1.スカイライン
来週の24日に、50周年記念車が発売されます。
本誌予想通りに、内装が特別装備がとなります。50周年記念車は期間限定の販売となります。
V36スカイラインクーペは東京モータショー開幕前の9月頃に投入予定で、すでに公表済みのINFINITIG37の日本仕様となります。
ただしエンジンについては、日本仕様は3.5リッターになる可能性もあり?
GT-Rは、スカイラインと決別し独立モデルとなる模様です。GT-Rの公表日は東京モターショー開催日か!?


2.その他のモデル
すでにHPの予告されていますが、ラフェスタのマイナーチェンジを5月に行います。
さらに5月20日には、デュアリスがデビューします。デュアリスはまさにミニムラーノでライバルは国産車にはなく欧州車の小型クロカンになります。
またXトレイルもモーターショー直前に発表され、クロカンイメージが多少強くなります。
排気量は2リッターと2.5リッターモデルが用意され、新しい4WDシステムが最大のポイントです。
今後年内に予定しているモデルチェンジ(マイナー)は、フーガやムラーノなど2004年に一斉投入した新型車などを予定しています。


3.ニスモ情報
前号でもお伝えしましたが、Type380RSの事前予約が始まりました。
価格はまだ最終確定ではないのですが、550万円を切るようでエンジン出力は、350PS/40.5Kgfになる模様です。
現時点で予約しても、年内に納車されるかは微妙な状況になってきています。
Ver.NISMOの販売好調を受けて、第2弾も企画しているようですが車種などはハッキリしていません。
保安基準改正をにらんで、3月末でニスモスポーツパーツのかなりの数が販売停止になったようです。
今後のニスモのパーツ製造・開発は、オーテックになって行くのでしょうか?


4.次期型Z情報
Z34の来年夏にモデルチェンジするという某雑誌の予想スクープ記事もありますが、私の予想ですが来年はコンセプトモデルが発表されるのでは無いかと思います。
Zのメインの販売国はアメリカのため、アメリカでの販売が落ち込んできたときにモデルチェンジだと思います。
よってまだ2、3年は現行モデルで継続販売であると考えられます。
Zはいまや輸出が100カ国を超える車であるため、モデルチェンジも大変な模様ようです。
来年のイヤーモデルは、豪華仕様のZが登場する!?もし出たら、セレブ(プチ含む)ご用達の1台になりそうです。


今回は、ここまでです。


(ご注意)
ただし本情報については、関係者からの情報に基づいたリアルフィクション情報です。
なお本情報は、確定情報ではありません。
発表・発売などの情報に関しては、みなさんのご想像にお任せします。
Posted at 2007/04/20 20:15:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Nスポ | 日記
2007年03月21日 イイね!

Nスポーツ(平成19年4月号)

Nスポーツ(平成19年4月号) いよいよモータースポーツも、開幕しました。
今回は、Ver.NISMOType380RSの特集でお送りします。



1.Ver.NISMOType380RS
すでに実車も完成し、さまざまなテストを経て間もなく発表となります。
間もなく予約開始(すでに対象となる販売会社では事前受付あり)され、発売は7月末頃を予定しています。
詳細についてはエンジンが3.8リッターで340馬力・トルク40Kgf前後になるようです。
内装は大幅な変更がありませんが、ステアリング等が若干異なります。
あと専用エンブレム以外は、ほぼバージョンニスモと同様です。
価格はまだ決定ではないですが、550万円前後で売られる模様です。
(予約開始までには決定される模様)
ニスモでエンジンチューンするので生産台数に限りがあり、300台限定で月産20台を予定しているそうです。
台数に達しなくても、1年半位の販売を予定しているようです。


2.次期型Z情報
上記のことから、少なくともあと2年くらいはZ33で継続するようです。
今年の東京モーターショーにコンセプトモデルが出るのでしょうか?
そういえばZ33が発売される直前の東京モーターショーでは、GT-Rコンセプトが出ていたので今年は逆パターンかな?
Z33についても、来年の東京オートサロンのイヤーモデルが楽しみです。
来年もしそのモデルが無ければ、フルモデルチェンジも近いということです。


3.レース関係情報
今シーズン終了から、鈴鹿サーキットが大改修を行う予定みたいです。
詳細の予定などは決まっておりませんが、改修が富士スピードウェイのように大掛かりなら1年間の休業もあると思われます。
そうなればスーパーGTやFポンなどの代替開催地として、十勝スピードウェイやオートポリスが候補に上がっているようです。
8月にはFIAに開催の申請を上げるため、秋くらいには詳細がハッキリすると思います。まだ今シーズンも始まったばかりですが、すでにレースは来年に向けて動いています。


今回は、ここまでです。


(ご注意)
ただし本情報については、関係者からの情報に基づいたリアルフィクション情報です。
なお本情報は、確定情報ではありません。
発表・発売などの情報に関しては、みなさんのご想像にお任せします。
Posted at 2007/03/21 18:52:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Nスポ | 日記
2007年02月21日 イイね!

Nスポーツ(平成19年3月号)

Nスポーツ(平成19年3月号) いよいよモータースポーツも、開幕が近づきました。
今回は、少し近未来予想スクープとニスモ特集でお送りします。







1.ニスモ(モータースポーツ)情報
2月9日に今年の体制を発表し、V8エンジン搭載でシリーズチャンピオンを目指す体制が整いました。また1月フェアレディZに、Ver.NISMOが投入され全国のチャネル販売網が整いました。
さらに2009年の日産本社が横浜に移転と同時に、ニスモ本社も移転する噂があります。2009年といえばニスモの創立25周年ということで、移転もありかもしれません。
いま肝心のニスモ本社/大森ファクトリーは、2月に入り開店休業状態であります。本社の老朽化や、最近の大森ファクトリーを考えると移転話は信憑性が高いように思えます。

それとZ33のVer.NISMOの販売好調を受けて、第2弾のニスモ計画が進行中です。現段階で高い可能性がある車種は、秋発売予定のスカイライン・クーペが有力ですがV36セダンもありえます。あと「ムラーノ」「フーガ」などもMCで追加される可能性があるかもしれません。
おそらくスポーツ系の車が対象ですから、ミニバンなどは考えられないと思います。

モータスポーツ関係では来年か再来年位には、人事を刷新するのではないかと噂されています。
すでに内部では、「後進への育成」がキーワードになっています。
「策士」と言われる柿本総監督も、さらに10年以上もニッサンで頑張るのは不可能なので数年が勝負になると思います。
今後日産のモータースポーツ方針には大注目です。


2.近未来モデルチェンジ情報
今年1年間は、デュアリス/X-トレイル/スカイラインクーペが予定されています。
来年以降にフルモデルチェンジが予想される車は、フルモデルチェンジして4~5年超となるミニバンやマイナー後2年経過となるセダンやミニバンなどが考えられます。
そうなると有力車種は、「エルグランド」・「プレサージュ」などが第一候補に挙げられます。
09年以降については、モデル末期となる「マーチ」・「キューブ」・「ティーダ」・「フーガ」などが候補となります。
またシーマはすでに6年以上が経過しますが、こちらはINFINITIの投入もあるのでそれまでは継続生産であると考えています。
まあ車体の共有などがありますから、候補の車種はあくまでも想定です。
※ちなみに、現行「プレサージュ」は「ムラーノ」と車体共有をしています。

3.スポーツカー情報
日産真打のGT-Rは今年の東京モータショーで生産車タイプの展示を行い、来年発売ではないかと見ています。
フェアレディZについては次期モデルの話題もありますが、当面はZ33のままで行くと予想されます。
来年のフルモデルチェンジを考えているなら、昨年のアメリカモーターショー(デトロイト・ニューヨーク)にもコンセプトタイプが出ると予想されますが出ませんでした。
次期モデルが無いと言うことは、来年もZ33の追加モデルがあるのでしょうか?来年の東京オートサロンが楽しみです。


4.INIFINITI情報
トヨタやホンダに先行されている、高級ブランド「INFINITI」の国内投入ですが、こちらも08年以降に投入を検討しているようです。
次期シーマの開発(Q45)がスタートしているので、これに合わせてクロカンモデルのFX45やM45クーペ(新型V8クーペ)の投入も予定されている模様です。
現在も既存店舗の販社統合など含め、出店方法を検討中であるようです。


今回は、ここまでです。

(ご注意)
ただし本情報については、関係者からの情報に基づいたリアルフィクション情報です。
なお本情報は、確定情報ではありません。
発表・発売などの情報に関しては、みなさんのご想像にお任せします。
Posted at 2007/02/21 22:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nスポ | 日記
2007年01月23日 イイね!

Nスポーツ(平成19年2月号)

Nスポーツ(平成19年2月号) 新年号の特別編集版も絶好調のNスポです。
今月は新車情報が少ないので、モータスポーツの特集です。




1.モータースポーツ情報
いよいよ国内でもテストを開始する予定ですが、それに辺りドライバーラインナップも決定しなければいけません。
本誌の日産チーム予想は、以下の通りです。

<ニスモ>
#22・・・松田次生/R.ライアン
#23・・・本山哲/M.クルム

<インパル>
#12・・・B.トレルイエ/井出有治
<ハセミ・モータースポーツ>
#3・・・・P.オリベイラ?/E.コマス?/星野一樹?/柳田真孝?/佐々木孝太
<KONDOレーシング>
#3・・・・F.カールボン?/荒聖治?/柳田真孝?

※この他、高木虎之介・飯田章・J.ディフォアなども候補に挙げられているようです。

ニスモについては確定ですが、それ以外のサテライトチームはどうなるかは発表直前までドタバタ模様です。
ハセミスポーツはドライバーは超難航で、本誌も混乱しています。ただしここのチームが、日産チームのキーワードです。(タイヤがダンロップであるならコマスも復帰する可能性大です)
例年の日産チームのコンビでは、外国人と日本人のペアとなるのですがサテライトチームはもしかしたらそれを崩すかもしれません。

マシンについてはV8エンジン投入は、1台か2台のみで全車揃うのは予定通り第3戦の富士からになりそうです。
全ては日産モータスポーツ発表会で、ハッキリします。(発表予定日:2月15日予定)


2.モデルチェンジ・追加モデル情報
東京オートサロンで参考出品のマイクラC+C(日本名:マーチ)のオープンカーは国内に投入されます。(オートサロンのパンフレットに記述されてました。)
※ただしオーテックを通じての特別仕様車になるのでは無いでしょうか。
このモデル追加に合わせて、マーチもMCかも!?
あとスカイラインのインテリアコンセプトの内装は、スカイライン50周年記念車で採用される予定です。(実際は北米仕様ベースのロゴを取ったものになります。)
もう一つのエアロコンセプトは、今秋のスカイライン・クーペのイメージモデルだと考えられます。
日産の戦略は年度末まで追加モデルで乗り切り、販売台数の様子を見ながらマイナーチェンジなどは秋頃から始まります。
現時点では、フーガ/ラフェスタ/ティーダが予定されています。
Zはイヤーモデルなので、来年もオートサロンで何かあるでしょう。(イヤーモデルは来年で最後か!?)
Nスポは来年のZのモデルチェンジ情報も常に追いかけます。


3.GT-R情報
残念ながら、今月もありません。
某雑誌では、価格も決定したとか・・・・本当か??
さらに「スカイラインの名称も検討中」という事は、売上アップ目的なのか・・?
すでにアメリカでは日産ブランドで発売すると発表済なので、スカイラインの名称が外れるのは、ほぼ確定状態です。
アメリカでスカイラインの名称で出すなら、INFINITIで出すでしょう。
こんな捏造記事は、某テレビ局で放送された「あるある・・・」と同じです。

今回は、ここまでです。


(ご注意)
ただし本情報については、関係者からの情報に基づいたリアルフィクション情報です。
なお本情報は、確定情報ではありません。
発表・発売などの情報に関しては、みなさんのご想像にお任せします。
Posted at 2007/01/23 00:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nスポ | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation