• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

僕のオアシスが。。。。

僕のオアシスが。。。。今日は、僕のオアシスの場所(写真の場所)へ行って少し走りで攻めてきました。
タイヤの感触は、僕の理想通りで、オン・ザ・レール状態です。
コーナを攻めてもフロントが逃げる分、コントロール性がバツグンに高く限界時でもステアリング修正が容易な感じです。
僕が新開発した、POTENZA・S-11は、コーナを攻めれる仕様のタイヤです。
帰りは高速道路を走行しましたが、高速安定性も良くなったような感じがします。
課題は、前後のブレーキバランスかな。。。
まだフル・ブレーキング状態には至ってませんが、急ブレーキでは少し違和感を感じますね。
夏までには、対処したいです。

ところで走行後に燃料補給と洗車をしようと、貝マークのスタンドに行くと。。。
なんと先々週まで営業していたお店が、急に休業中となっていました。
僕の洗車オアシスだったのに、急に無くなるなって。

おまけに周辺近くの系列店でも・・・。

同じく休業中でした。
やはりガソリン高の影響ですかね。
明日からは、新しい洗車のオアシスを探さなくては。。。。。

こちらのオアシスには、僕もみたような白い車が手術中でした。
Z34にはバンパーを外したら、車体にZの文字が刻印されています。


そんな中、高速道路のハイウエイ・オアシスやPAなどに、スマートICがありますが、時間制限で入・出場が出来ますが、これは危ないですね。
ここから入る車はPAアリア内の通路を通るので、場内の駐車場で事故を起こす可能性がありますね。

特に道央道の輪厚(わっつ)では、中央の通t路が入口とつながっているので非常に危ないです。
みなさん、スマートICは駐車場を通るものだと思って、駐車場内の運転は十分に気をつけましょう。
Posted at 2012/04/21 18:34:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2012年03月14日 イイね!

今日は何の日!?

今日は何の日!?今日3.14は、ホワイトデーではなく円周率の日です。
円周率と言えば、延々に数字が続き終わりがないですね。
妄想コンピュータも終わりがないです。(笑)
ところで僕のクラッチ問題も、永遠に解決しないです。
こちらは円周率計算ではなく、早く原因を究明して終わりにしたいです。
あと解決しないのは、日産純正ナビ問題ですね。

取り外そうとしても、外すだけで3,40万円でもう1つナビが買えてしまうし、おまけに保証もなくなります。。。。高くて保証もなくなるとはどういうこと!!
今年は車検の年なので、今までの原因を解決したいです。
今の日産はコスト優先で、なぜを5回を繰り返せが足りないのかな?
水戸黄門は昨年で終了しましたが、僕が「喝!!」を入れてこらしめたいと思います。
Posted at 2012/03/14 20:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2012年02月20日 イイね!

アブナイ、アブナイよ!!

アブナイ、アブナイよ!!CMでおなじみのブルース・ウィリスの言葉ですが、「アブナイ、アブナイよ!!」はこの車に言ってください。
北国では、Oh!!雪ですが、白い魔物を退治してから車を乗らないと。。。。
時間が無いのはわかりますが、本当にアブナイです。
これは、もうマナーというよりモラルの問題ですね。
最低限でも窓ガラス(前面、側面、後部)の雪は、掃いてからでも走行しましょう。

そして、こちらの車もモラルハザードです。
せめて冬なんだから、ハンドルを切ってタイヤは真っ直ぐににして駐車しましょう。



タイヤといえば、最近夏用タイヤを購入しました。
Z用のサイズだと、在庫確認や生産調整に時間が掛かるので早めに注文しましょう。
Posted at 2012/02/20 19:54:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2012年02月08日 イイね!

ICカードの落とし穴

ICカードの落とし穴今や、ICカードで列車に乗車できる時代になりました。
ETCカードも高速道路専用のICカードですが、僕の場合はクレジット機能付きなので落し穴に引っかかりました。
なんとカード更新が来ており古いカードのまま有効期限が切れていたため、JR北海道のゲートでチャイムが鳴りました。
何度もやってもダメだったのであきらめましたが、残額が残っているにもかかわらずゲートを突破できませんでした。

なくなく現金で切符を購入しましたが、帰ってよく見るとスイカの旧カードの残額はJR東日本のView端末での払い戻しになるようです。
同じJRのカードなのに、払い戻しできないのも本当に不便ですね。
オートチャージも、JR北海道では、スイカは未対応でした。
これだけICが普及してきているのに、なんらの対策は欲しいですね。
特にお財布携帯では、携帯を換える度に一苦労です。
僕も昔はよくやりましたが、ETCカードも普及してくるとカードの有効期限切れでゲートが開かないことがあるとか!?
僕の場合はゲートが開かなくても、ゲートを突破します。
そして突破後に、脇に止まって係員が来るまで待ちます。
ETC創明期はETCゲートでの追突事故なので、ETC渋滞も発生したりしてました。
そのそもETCは料金所渋滞を回避するものなのに、減速するのはおかしいですね。
ゲート通過は十分に注意しましょう。(笑)
Posted at 2012/02/08 19:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2012年02月01日 イイね!

豪雪列島・・・財政破綻への道。

豪雪列島・・・財政破綻への道。現在の日本は、本当に豪雪で大変ですね。
北海道もOh!!雪で、他人事ではない状況です。
ところで、現在の日本の状態も他人事ではないですね。




ここのところの大雪で雪だるまが沢山作れますが、財政については待ったなしです。
雪が降るとこの道路も、通行止めが多発しますし。。。。
今の日本の財政状況は5年前に財政破綻自治体に指定された、メロンで有名な都市よりもひどいですね。

いまこの国が今やることは、法律の制定ではなく憲法改正です。
憲法で国の借金を認めなければいいのに。。。。。
赤字国債も国会の規程(法案)で認められていますが、いつかは破綻するときがやってきます。
この人が国政に出たら、赤字国債のマジックを解消できるんでしょうか!?
パフォーマンスだけら、やめて欲しいですね。
それよりも除雪で自衛隊出動とか、緊急時には国がなんとかして欲しいですね。
一票の格差もそうですが、雪国とそうでない地域の格差は今も昔も大きいままです。(汗)
Posted at 2012/02/01 21:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation