• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

レースオフィシャルが足りません。

レースオフィシャルが足りません。24時間レースが開催されている北海道・・・・。
私も数年前までオフィシャルで参加していしたが、今年は例年なく足りないようです。

オフシャルの仕事は難しいと思われがちですが、やる気があればOKです。
ゴールした時の感動は、やってみると判ります。
まずはカッコだけでも、ライセンスを取ってみましょう。
やる気さえあれば、ライセンスは無くてもかまいません!!
※私は3年前にライセンスが失効しているので、Bライから取り直しです。


あと2ヶ月で北海道に戻りますが、私実は24時間レースを一度でも観戦したい為、北海道のみさんオフィシャルにぜひ参加してくだい。
ちなみに1週間前の、地元新聞に募集の記事が載ってました。
日産応援団の方も、夏の北海道旅行のついでにお願いいたしま~す。

※誤解が無いように言いますが、オフィシャルはボランティア精神が基本です。

Posted at 2007/05/06 18:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月29日 イイね!

Go to THE 日光サーキット

Go to THE 日光サーキット昨日(28日)に、埼玉のチューニングショップのデモカー持主に誘われて、日光でサーキット観光してきました。

行きの高速道路で4ゾロ目になり、今日はいいことがあるなと思ったら、逆方向だったので写真はありませんが、東京方面に向かう新型スカイラインを目撃しました。
その後、新型スカイラインを何台か積んだトレーラも走ってました。11月20日発売・発表に向けて都内に運んだのかもしれません。

前回(1年半前位)にスポリセ仕様で走っており、タイムはその時は45秒9台位?だったので、S2エンジンになったのでこれを上回ると意気込んでました。
ところがタイムは期待したほどに伸びず、1本目はコースの再学習のために慣らしで走り46秒2を記録しましたが、2本、3本(同乗試乗)、最終回もこのタイムを上回ることが出来ませんでした。(泣)
3本目に某チューング講師(日光マスター)に僕の車を乗ってもらい、トラテクを盗み交代して走ろうとした瞬間に、車が横転(写真はピットに戻ってきた後)し赤旗中断になりました。
結構ショッキングみたいだったようで、場内も騒然としていました。結局オーナーは一緒に来たショップのレッカーで帰っていったようです。
参考までに、日光マスターのタイムは44秒8ですが、余裕の7、8割程度の力でこれだけのタイム出るから、まだ僕は本来の車の力を発揮させていないようです。

でも今回はエンジンをきっちり廻せたので、タイムよりもそれはそれで楽しかったです。日光は、重い車には非常にキビしいサーキットですね。

走行終了後に帰る準備をしていて車のチェックをしましたが、早速エンジンと一緒に替えたブレーキのダストは酷かったです。

帰りは東北道を経由して帰りましたが、観光の帰りとぶつかり渋滞は無かったですが、遅い車に引っかかってばかりで速くは帰れませんでした。
サーキットの間は楽しいので疲れは吹き飛びますが、終わったとたんに疲れが一気にきたようです。いつもならなかなか寝れないのに、布団に入ったとたんに熟睡しました。

フォトギャラリーに登録しました。
※誘われた持主のZは同時間走行枠のため、写真は取れませんでした。
Posted at 2006/10/29 19:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation