• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

ソニー憲法

ソニー憲法元祖、日本のベンチャー企業といえばこの会社ですね。
自動車業界のベンチャーといえば、オートバイ世界一のメーカになったホンダです。
どちらの会社も2人のカリスマ(ソニー:井深さんと盛田さん、ホンダ:本田さんと藤沢さん)がいて、自由な発想と製品開発で会社を大きくしました。

今日はそのソニーが巨額赤字を発表し、社長交代も正式に発表されました。
最近は両社ともに、爆発的なヒット商品がなく低迷しているようですが、やっぱりこの2社には頑張って欲しいですね。
そのソニーは、こんな憲法を持っています。

ソニーの『開発18か条』
第1条:客の欲しがっているものではなく,客のためになるものをつくれ.
第2条:客の目線ではなく,自分の目線でモノをつくれ.
第3条:サイズやコストは可能性で決めるな.必要性,必然性で決めろ.
第4条:市場は成熟しているかもしれないが,商品は成熟などしていない.
第5条:できない理由はできることの証拠だ.できない理由を解決すればよい.
第6条:よいものを安くより,新しいものを早く.
第7条:商品の弱点を解決すると新しい市場が生まれ,利点を改良するといまある市場が広がる.
第8条:絞った知恵の量だけ,付加価値が得られる.
第9条:企画の知恵に勝るコストダウンはない.
第10条:後発での失敗は,再起不能と思え.
第11条:ものが売れないのは,高いか悪いのかのどちらかだ.
第12条:新しい種(商品)は,育つ畑に蒔け.
第13条:他社の動きを気にし始めるのは,負けの始まりだ.
第14条:可能と困難は可能のうち.
第15条:無謀はいけないが多少の無理はさせろ.無理を通せば,発想が変わる.
第16条:新しい技術は,必ず次の技術によって置き換わる宿命を持っている.それをまた,自分の手でやってこそ技術屋冥利に尽きる.自分がやらなければ,他社がやるだけのこと.商品のコストもまったく同じ.
第17条:市場は調査するものではなく,創造するものだ.世界初の商品を出すのに,調査のしようがないし,調査してもあてにならない.
第18条:不幸にして,意気地のない上司についたときは,新しいアイデアは上司に黙って,まず,ものをつくれ。

これを見ると、なんかやる気が出てくるようなきがします。
僕は最後の、第18条が一番共感します。
日産もゴーンばかりを見て開発しないで、本当に好きな製品(技術の日産たる製品)を作って欲しいものです。
Posted at 2012/02/02 22:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記
2011年12月27日 イイね!

寒くても逞しい生命力。。。

寒くても逞しい生命力。。。ここ最近は、本当に寒いですね。
先週の3連休以降は、寒波襲来&Oh!!雪で大変です。
体調も下降気味ですがそんな寒くても、逞しく生きている動物がいます。
それは、、、、3羽ガラスです。
日産の3羽ガラスも、本当に元気ですね。(笑)


北海道冬の動物はほとんどが冬眠しておりますが、こちらは寒くても元気です。
先日の日曜日は車の雪かきをしましたが、それだけで体力を消耗し疲れてしまいます。
ごみを散らかすのは迷惑ですが、カラスの生命力は見習いたいですね。
残りも4日となりましたが、今年の冬は非常に寒いので体には注意しましょう。
12月は飲みすぎたので、年末年始はゆっくり休養したいと思います。
※年末年始も飲んだくれですが。。。。。(汗)
Posted at 2011/12/27 20:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記
2011年11月30日 イイね!

相棒・都市伝説!?

相棒・都市伝説!?ただ今放送中のTV朝日(旧:NET[通称:ネット])は相棒ですが、この番組は自動車メーカのN様ものスポンサーです。

ところでその相棒も昔から、見ておりますが相棒で登場する車は高級車系が多いのですが、意外に相棒ではスポーツ系の車の登場が少ないような気がします。

3年前にでは亀山役の寺脇さんから代わり、神戸役の及川さんの登場で日産GT-Rが登場していますが、Zは登場していないような気がします。
果たしてこの噂、、、、白か黒か!?
冬は車の運転が思いっきり出来ないので、今度DVD(シーズン9まで)を借りてチェックしたいと思います。
果たして、Zが登場するのか!?
某客相のように途中で断念したら、絵に描いた餅になりますが。。。。(汗)
ちなみにZ34が登場した、シーズン8からZ34は登場していません。
近いうちに相棒にも、Z34が登場するのなあ~。

すぐにわかる都市伝説は、北海道には冬に必ず魔物が降ってくる。。。

これは、確実に白です。(笑)
今日も魔物が、降って来ました。(汗)
明日から12月で、本格的に冬が始まります。
Posted at 2011/11/30 21:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記
2011年11月18日 イイね!

地域限定!!

地域限定!!最近はご当地グルメが流行っており、地域限定メニューの食べ物が出ていますね。
食べ物は地域限定があるのに、車に地域限定が無いのは何故だろう!?
特別仕様で出す記念車があるんだから、地域限定車もあってもいいと思うけどなあ。。。。
特に選べる色なんかは、地域で特色を出したほうがいいと思いますけどね。
一昔前のバブルのときは、Jリーク仕様のクルマも限定であったような。。。
Z34の北海道バージョンは、ラベンター色で決まりですね。
当然ながら、寒冷地仕様は標準装備です。
ATTESA-ETS付きのZがあったら、北海道のZユーザも増えるかな。(笑)
夏は完全OFF(FRモード)も出来て、遊べる車にして欲しいなあ。。。
最近の客相は油断気味なので、日産に要望を出してみよう。
たぶん、却下確実です!!(爆)
※僕の地域限定車は、各地域の販売会社が出している地区限定車とは異なります。
Posted at 2011/11/18 20:18:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記
2011年11月13日 イイね!

豚丼Xカー納車。。。

豚丼Xカー納車。。。一昨日の夜から豚丼の街へ帰っていましたが、その理由は。。。。
僕の車ではありませんが、震災の影響で3月購入の予定が今時期となり、我が家で初の4WD車が納車されました。
納車記念に、帯広の元祖豚丼を食べて来ました。



そして悲しいことですが、15年前のP11プリメーラが無くなりした。
P11購入当時は阪神大震災の翌年で、B級ライセンスをと取得した車がP11プリメーラだったような。。。。
同じB級でもB級グルメはこの焼きそばが上位入賞したので、東北も早く復興して欲しいですね。



B級グルメのBは、豚丼のBです。(笑)
高速道路が札幌と帯広が繋がったので、十勝まで早くなりました。
でもナビゲーションは、繋がっていません。
Posted at 2011/11/13 19:37:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation