• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№8スズキkizashi2)

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№8スズキkizashi2)今日は東京モーターショーのコンセプトカー、スズキkizashi2です。






このコンセプトカーはフランクフルトショーのキザシの発展モデルで、いつもは小型のコンセプトカーを出すのですが、今回は大型ワゴンのコンセプトの登場です。
デザインはコンセプトカーなので斬新ですが、中身は新開発のモノばかりです。
エンジンはV6の3.6リットル、電子制御4WDでサスペンションはマルチリンクを採用しています。
このパッケージングは、日産お得意技なんですが・・・・デザインを見ると、なんとなくムラーノに近いと思います。
これが、次期ムラーノになったりして!?

日産とスズキは、軽自動車とミニバンで相互OEMしていますからRVでも展開かな!?
今後の日産とスズキの展開には注目です。
Posted at 2007/11/07 20:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2007年11月05日 イイね!

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№7メルセデスC63AMG)

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№7メルセデスC63AMG) 東京モーターショー開幕で発表された、メルセデスC63AMGです。
しかし日本の発売は、来年から発売となります。





この車のライバルは、レクサスIS-Fでしょう。
AMGといえば、メルセデスベンツのモータスポーツブランドです。
レクサスと違いAMGがエンブレムについているのは、エボリューションの証です。
排気量もV8の6.3リットルで、間違いなくトルクも馬力も上回っています。
現在好調な販売のCクラスに、AMGが専用チューニングしており安心感がああります。
これがあることにより、よりブランド効果が高まります。
メルセデスはAMGに対してAMGモデルの売り上げの何パーセントを、モータースポーツの活動予算に割り当てしているようです。

日本にもこのような仕組みを作って、モータスポーツ活動予算を増やしてモータスポーツ振興を自動車メーカー自ら行って欲しいと思います。
Posted at 2007/11/05 23:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2007年11月04日 イイね!

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№6マツダ大気)

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№6マツダ大気)今日は東京モーターショーのコンセプトカー、マツダ大気です。






このコンセプトカーはデザインモデルで、メカニズムは次期RX-7と言われています。
デザインは斬新で、ガルウィング採用はスポーツカーの肝ですね。
エンジンは世界でもマツダだけの、ロータリーエンジンを採用していますがロータ系拡大により排気量が上がっています。
ロータリーエンジンも重心が低くできるので、レシプロエンジンとはエンジン音が異なりビューンとモーターみたいな加速音はロータリーファンにはたまらないでしょう。
また7速ツインクラッチ採用なので、この車が次期RX-7となればライバルはGT-Rか!?

マツダのRX-7にも期待したいと思います。
Posted at 2007/11/04 17:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2007年11月03日 イイね!

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№5ホンダCRZ)

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№5ホンダCRZ) 今日は東京モーターショーのコンセプトカー、ホンダCRZです。







CRZと聞いて、昔のホンダ・バラードCRXを思いだしました。
今回のコンセプトも、そのイメージに近い形で出しています。
またハイブリッド採用とのことで、CRXの売りのコンパクトで軽量が実現されているか微妙なところです。
まだコンセプトの段階なので、市販は未定ですが数年後にはこのようなコンパクトスポーツが復活することに期待したい。

他のメーカも今後、コンパクトスポーツ開発の兆しが見えてくる予感をさせる1台です。
Posted at 2007/11/03 21:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2007年11月02日 イイね!

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№4スバルインプレッサWRXSTI)

[期間限定]ニスモ命の東モをズバッ!!(№4スバルインプレッサWRXSTI) 4日ぶりの更新です。
今日は東京モーターショーに発表された、スバルインプレッサWRXSTIです。





今回のインプレッサは、セダンではなく5ドアハッチバックとなりました。
STIといえばスバル直系のモータスポーツ活動の専門会社でワークスです。
世界ラリーを主に活動していますが、国内ラリーなどもサポートしています。
そのブランドを利用して、エポックメイキングなモデルがこのクルマです。

ライバルのランサーエボリューションと比べて、車両重量は50Kg以上も軽くしかも水平対抗エンジンにより低重心なので、ドライバーコントロールが思いのままにコントロールできます。

マニュアル車のみの設定も、エポックメイキングの証拠でしょうか?
6速MTを採用しており、ランエボの5速に比べると自由度が増していると想像できます。
永遠のライバルのランサーエボリューションが、2ペダル採用で今後この2台がどうなるか非常に楽しみです。

日産もこのようなクルマが欲しいと思うこのごろです。
新型GT-RでWRラリーに出たら面白いかな!?
Rの意味は、RallyのRになります。(大笑)
Posted at 2007/11/02 21:18:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation