• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

なぜを5回繰り返せ。(第3回)

 なぜを5回繰り返せ。(第3回) 今日は火曜日だよ。おまけにディーラも休みだよ。
久々に、なぜを5回繰り返せをしたいと思います。
※写真はイメージですので、事実と関係ありません。





今日は火曜日、「なぜ自動車ディーラは火曜日の休日が多いのか?」です。

はじめに、火曜日は「連休の場合に直後だから!!」です。
何故(1回目)、「連休の場合に直後」は休みなのか?

「連休直後は客が来ないから」です。
何故(2回目)連休直後は客が来ないのか?

「会社に出勤するから」です。
何故(3回目)会社に出勤するのか?

休日は明けは仕事が溜まっているからです。
何故(4回目)仕事が溜まっているのか?

月曜日だからです。
何故(5回目)[ここが真実]、月曜日でないのか?
サボリの人間がいるから!?

→結局人間は、サボリたいときに休むのが一番です。
ちなみに今日は、僕もお休みしています。
結局、サボタージュは火曜日に休むのがいいでしょう。
他の国産メーカのディーラも休みが多いですが、輸入車ディーラはほとんどやってました。
日本と海外では、文化が違うんですね。
Posted at 2009/10/13 15:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2009年10月07日 イイね!

あのとき日産が動いた(その3)

 あのとき日産が動いた(その3) 今日のあの時は、「平成14年4月10日」です。






この日は、日産初の軽自動車モコの発売開始です。
この車は、スズキからのOEM提供の車です。
※スズキでは、MRワゴンです。

この車から、日産とスズキで相互OEMが開始されました。
日産のセレナは、スズキではランディで売られています。
技術の日産が、OEM提供を受けるという事実がここにありました。
しかし日産で初めて登録された、軽自動車は電気自動車のハイパーミニです。
でも全国発売していなく購入も自治体などで、日の目を見ることなくプロジェクトが終了しています。
この車が、今度の電気自動車のリーフに生かされています。
Posted at 2009/10/07 19:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2009年10月05日 イイね!

あのとき日産が動いた(その2)

 あのとき日産が動いた(その2)今日のあの時は、「平成15年2月3日」です。






この日は、日産の内装が良くなった日です。
この車の登場により、日産の内装が飛躍的に良くなりました。
昔から日産の内装は酷くて、安っぽさ丸出しでした。

インテリアの日産といわれたのは、この車が登場してからです。
この車の登場により、内装について改良が施されZ33も初期型と後期型では全然別物の車かと思うくらい内装が良くなりました。
今ではトヨタに次いで、2位の質感になるほど日産の内装評価は高いです。
Posted at 2009/10/05 20:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2009年10月03日 イイね!

あのとき日産が動いた(その1)

あのとき日産が動いた(その1)今日のあの時は、「平成14年8月28日」です。





この日は、日産技術の象徴でもある車の、スカイラインGT-Rが姿を消した日でもあります。
この日を最後にスカイラインGT-Rはラインオフで、最終のGT-RNurが旅立ってきました。
それと日産を象徴する、レーシングドライバーの引退発表をした日でもあります。

日産にとって、この日は忘れられい日になるでしょう。
この日から本当の意味で、「技術の日産」が姿を消しました。
Posted at 2009/10/03 16:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 企画物 | クルマ
2009年10月01日 イイね!

あれから10年経ちました。

あれから10年経ちました。今日から10月になりました。
10年前の10月18日、あの衝撃的な発表から今月で10年が経ちました。
まさにどん底からスタートして、評論家が酷評してましが見事に復活しました。
ゴーンのスピーチ「信じてください・・他に選択肢はありません」は、今でも明瞭に記憶に残っています。


失われた10年と言いますが日産にとっては、まさに復活の10年です。
この10年で、日産も大きく変わりました。
10年で変わった日産を取り上げます。

明日以降から不定期で掲載します。
Posted at 2009/10/01 23:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation