• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

ドリフトで事故!?

ドリフトで事故!?今日の午前中に、佐賀県でドリフトイベントで事故があったようです。
スキー場の駐車場で実施していたようですが、安全性確保されてないような感じですね。
昨年も日光サーキットでドリフト事故を起こしてますが、主催者の安全確保も重要ですね。
怪我をされた人の早い回復を祈ります。

Posted at 2017/11/12 19:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2017年02月24日 イイね!

ついにキターーーーーー!!

ついにキターーーーーー!!昨日23日のプレスリリースで、ついにゴーン氏が日産の社長を降りることになりました。
とは言うものの代表権のある会長になるようなので、実質的にはまだ管理下に置かれる状況かな・・・・。
18年ぶりの日本人社長に期待したいところですが、新しい社長は忠実な下辺のゴーンチルドレンだったりして!?
昔の日産は良かったなあ~ではなく、今の日産が最高という車を出してほしいと思います。
ぜひゴーンさんには、今電機業界のニュースで騒がしている東芝の社長になって経営再建の手腕を発揮していただきたいと自分では思います

今は日産車に乗ってないのに、日産の本を買ってしまう自分がなんだか悩ましい。。。(汗)
Posted at 2017/02/24 00:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年11月28日 イイね!

今こそ手動変速機(MT車)を見直す時期が来た!!

最近、高齢者によるアクセルとブレーキの誤操作による事故が増えています。
AT車の普及や自動ブレーキ採用など車の安全を信用しすぎて、運転に少し過信しすぎではないでしょうかね。


MT車ではなくなった、この車もそういった事故を起こす可能性があります。
もしGT-Rで誤動作したら、パワーがありすぎて本当に恐ろしいです。


最近は政府も自動運転のワーキンググループを立ち上げたようですが、自動運転にはまだまだ課題がありそうです。

そんな今の時代だからこそ、この装置が役立ちます。

自分は高齢者には、MT車に乗ってほしいと思いますね。
手を動かすことで脳の働きが活発になるし、万が一アクセルとブレーキを間違えてクラッチをいきなり戻しても、エンストして止まるので追突などの事故は起こさないと思います。

今や自動車の約98%がAT車であることを考えるとMT車の復権は少し難しいと思いますが、高齢者でMT車を選ぶと奨励金が貰えたら、少しでもMT車が普及するかな!?
昔はMT車に乗っていたのだから、MT車に乗れないことはないと思います。
Posted at 2016/11/28 22:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年11月18日 イイね!

やっぱり、、、、OHSSAN!!

やっぱり、、、、OHSSAN!!既にオッサンの領域に入っている私ニスモ命です。(汗)
やっぱりオッサンとしては、車はセダンが大好きで、セダン復活してほしいです。
そんな今日は北米のロサンゼルスショーが開催され、3年前にコンセプトで登場し発売されなかったセントラSE(日本名:シルフィ) NISMOの、現行バージョンのNISMOモデルが参考出品されました。

今度のセントラNISMOは来年には北米で、発売される予定みたいです。


今や日産は自動運転に集中していて、MT車に力を入れていないと思いきや、北米ではしっかりとやっていますね。
正直なところこんなセダンが、日本で発売したら欲しいぞ!!

しかしこのセントラNISMOは6MTもあり魅力ではありますが、4WDモデルがないのが残念です。
最近は本当に、MT車で4WDが選べるモデルが少なくなりました。
日産の現行モデルでは、MT車で4WDは選べ無いし。。。。
このセントラNISMOに、エクストレイルの4WD機能であったら、直ぐにでも乗り換えるのになあ~。
今や4WDでMT車を選べるメーカー(乗用車のみで貨物除く)は、スバル、マツダ、スズキの3メーカしかなくなりました。
Posted at 2016/11/18 22:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年11月03日 イイね!

プリンスが無くなって50年・・・・。

プリンスが無くなって50年・・・・。11月1日、自分の会社が消滅しました。
会社の吸収合併で、親会社に転籍となっています。






そんな今年は、日産自動車とプリンス自動車が合併して50年を迎えました。
これも昔の特進法の影響を受けて合併したものです。
歴史にもしはありませんが、もしもこの特進法が成立していたら、現在国内販売台数2位のホンダは自動車メーカにはなってなっかたでしょう。

昨日は、そんな日産自動車から新しいタイプのハイブリッド車が登場しました。
そのそもプリンス自動車の創業はたま電気自動車でしたので、今回の登場した車はその魂を吹き込んだのではないでしょうか。。。。。
しかし北海道では4WDが主流なので、そのモデルに4WDが無いのが非常に残念です。

最後に、今の日産にプリンス魂は残っているのかな??
グロリアは無くなるしスカイラインもマークを変えて、今やスカイラインの走りのブランドイメージも全然ないし。。。。。
今の日産に足りないものが、この辺にあるのかもしれません。

思い出のプリンスの車たち・・・。


Posted at 2016/11/03 19:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation