• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

ナビ・バージョンアップ!!

ナビ・バージョンアップ!!マルチドライブアシストユニットの発売が今月末に発売するとの発表があったようですが、そんな中自分のナビがたまに固まるので、HPからダウロードしてバージョンアップデートを実施しました。
そしたら、使用開始日が自動的にセットされました。
これは保証開始日なのかな!?

なお僕のiphoneは、IOS 10にアップデートしたので、少し動きがおかしいです。
IOS 10まだ対応していないみたいですが、一部の機能が使えなくなりました。
近いうちに、またバージョンアップされるのでしょうかね。

まだ入荷日が決まっていませんが、マルチドライブアシストユニットの取り付けに際して、色々と自分の車も少しバージョンアップします。
今年は完全ノーマルで乗ると思っていましたが、やはり完全ノーマルは無理だったようです。
そんな今日はワークスに相応しい、道を走ってきました。

バージョンアップのお陰か、画面の動きが繊細できめ細かくなったような気がします。
アルトワークスの足は固いといわれますが、やはり街乗りでは固いです。
でもこの硬さが、上の道を走ると軽快にかつ転がることなく踏ん張れる足になっています。
足は来年以降に行う予定ですが、サスのセッティングが少し難しそうですね。

近いうちに今年のやることを、少し予告します。
Posted at 2016/09/19 21:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年09月08日 イイね!

1990年代もイイ車ばかり・・・・。

1990年代もイイ車ばかり・・・・。この前の1980年代の車は、自分はまだ学生で車に憧れていた時代でしたが、1990年代は社会人になった年代で、ようやく免許を取り車に乗れることが楽しみな時代でした。



僕の初めて買った車は、みんから車歴にもあるように初代プリメーラでした。
ハンドリングセダンで、スポーツカーもカモる性能を持っていた車ですね。


この時代の車は、スポーツカーは80年代後半から始まった280馬力自主規制でエンジン性能は頭打ちでした。
そんな時代だからこそ、今ではセダンの数が少なくなりましたが、セダンの性能も格段に上がった時代ですね。
特にハンドリングが向上した時代と言っていいくらい、乗り心地と速さの両立が確立された時代だったと思います。


今では無くなったランエボやインプレッサWRXなども、この時代に生まれたスーパースポーツセダンですね。
今は少なくなった、セダン復権の時代がまた再来してほしいと願う私でした。
Posted at 2016/09/08 20:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年08月27日 イイね!

クルマ、1980年代の時代へ・・・・。

クルマ、1980年代の時代へ・・・・。格安スマホのCMで1980年が話題となっていますが、クルマも1980年代に登場したのも非常に良いクルマばかりでした。

1980年代のスポーツカーが見られる本が出てるのを見てさっそく購入・・・。

気になるのは今はあまり見られない、ホットハッチが全盛だった時代でした。


そんな現在私の車の初代登場も、1980年代に登場しています。


でもやっぱり一番自分が気になる1980年代の車は。。。。。。

西部警察の日産車ですね。
カスタマイズバリバリの車で、まさにバブル景気の始まりでした。

リオオリンピックが終わり次は東京なので、また車にも景気の良い時代が来るといいですね。
自動運転の時代と言われますが、日本の自動車メーカはクルマ本来の楽しさを追及しかつ安全な車の開発を目指してほしいものです。
Posted at 2016/08/27 18:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年08月18日 イイね!

スポーツカーから軽自動車に乗り換えて・・・・・。

スポーツカーから軽自動車に乗り換えて・・・・・。僕の車が車両登録されて、早2か月が経過しようとしています。
スポーツカーのZから軽のアルトワークスに乗り換えて、パワー感の差があるのは十分理解していますが、やはり追い越しなどはツライですね。
今年はノーマルに近い状態で乗りますが、来年以降は少しずつ変化していきます。

お盆前に冬タイヤを購入しましたが、Zの1本半分の価格で4本買えてしまうことに驚きです。
でもZからアルトワークスに乗り換えて良かったと思う一番の良い点は、いままで停められなかった軽専用の場所に駐車出来るところです。(笑)

そんなアルトワークスですが、価格の割に非常に頑張ったなあ~と思う点を纏めてみました。
やはり軽自動車ですから、軽規格の制約がある点を考慮して記載しています。
Posted at 2016/08/18 22:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年06月11日 イイね!

日産車から乗り換えるにあたって。。。。

日産車から乗り換えるにあたって。。。。まだ新しい相棒の納車日が決まっていませんが、日産車から乗換えた原因を追究してました。
三菱の燃費偽装問題で、日産の軽自動車販売にも影響が出ていますが、最近のコラムで興味深い記事を発見しました。
日産車への質問でゴーン社長を怒らせた!」とは、自動車ジャーナリストの対談での話です。


僕も調べてみましたが顧客満足が高いのは、国内ではやはりトヨタですね。
調べたデータで興味深いのは、自社ユーザの今後伸びるブランドでは日産は国内メーカ3社の中で最下位とう結果になっていることでした。
※10年前のデータなので、現在はどうか良くわかりませんが。。。。。

ゴーン氏の言っている満足度は、コールセンターの顧客満足度でJDパワーから発行されているレポートですね。
ちなみにそのJDパワードから発行されている2015年の商品満足度の結果では、国内メーカでも三菱以下です。

僕の乗換したい理由は、やはり魅力ある車が日産になかったのが原因だったようです。
日産Zでの思いでのフォトギャラリーにアップしました。
フォト№1№2

僕の新しい相棒の納車は、まだまだなんだろうか・・・・。
やはり遅い理由は、スズキが発表したあの事件が原因なんだろうか。。。。。
あとは新型サイバーナビを予約していますが、6月中に届くのかも心配です。

Posted at 2016/06/11 21:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation