• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

日産への思い出・・・・。

日産への思い出・・・・。Zを手放して、早くも1週間が経ちました。
ここまで約24年間、日産車に乗り続けてきましたが、僕が日産に対する思いでを書きたいと思います。

僕がなぜ日産が好きになった理由の一番は、「西部警察」のスーパーカスタムの車両を見てからです。(当時はまだ小学生で、この日産車に憧れを覚えました。)

その後日産のモータスポーツに興味を持ち、グループCでルマン参戦に日産(ニスモ)を応援するようになりました。

そして社会人となり、最初に購入した車がP10のプリメーラで2年落ちの中古車でした。
当時はR32やZ32が人気がありましたが、あえてターボを選ばずNAのスポーツセダンを選択しました。
プリメーラは本当にハンドリングが良い車で、足は少し硬くても峠などでも乗りやすく安定していました。
プリメーラのハンドリングの良さに驚き、P11のモデルチェンジを機に96年に新車で乗換えしました。
この車もP10からのハンドリングの良さを継承し足は少し柔らかくなりましたが、ニスモパーツによりサーキットなども走れる車に仕上がりました。
当時のニスモパーツは今ではディーラでも取り付けてくれますが、当時は一部のニスモショップ(ニスモ・パドックイン)でしか取り付けできず、色々な伝手を辿り地元の帯広日産で装着してもらえるようになりました。
それにより僕に対するニスモの愛着度が増してきました。

そんな中90年代後半は日産がどん底の経営で、P10プリメーラ購入時に会社の先輩がR32GT-Rに乗っていたので、次なる車をR34GT-Rと決めていましたが残念ながら購入することができませんでした。
R34GT-Rは購入できませんでしたが、翌年にZ33が登場し即時に購入を決めました。(Z33の車体番号86番です)
Z33はニスモからも、チューニングパーツが沢山出て、Z33ではほぼ全てのニスモパーツを取り付けしたと思います。
購入後の翌年に首都圏へ転勤となり、ニスモ総本山で直にZ33をチューングして頂いておりました。

そして北海道に戻り、S2エンジン搭載のZでサーキット走っていましたが、Zを降りなければいけない事件が発生しました。

その年の冬にZ34がデビューしましたが、その時からVer.NISMO登場を察知していたため、すぐには購入せずVer.NISMO発売まで待ちました。

そしてZ34登場翌年にZ34Ver.NISMOが発売され、即時購入しましたが、某販売会社とのやりとりで少し呆れ気味でした。
そうは言っても納車されると非常に良い車でしたが、R35とは違いZ34のニスモパーツが少ない感じがしました。(特にVer.NISMOは少ないです)
それでもニスモのパーツを取り付け、タイヤを前後で銘柄変更したりして自分なりのチューニングで開発してました。

そろそろZ34もモデルチェンジの時期ではないかと2015年まで待っていますが、いまだにZ35へのモデルチェンジの気配を感じさせません。
Z34も良い車なのですがニスモパーツが少ないこと、Z33より一回り小さくなったにも係らず、車が重たくなっていることもあり、この機に乗換することにしました。

今の日産はここ3年間で、国内で新車が3車種しか登場していないのは異常ですね。
ゴーンが日産に来たときの2000年位から数年間は非常に良かったのですが、10年位前にルノー社長と兼務してから日産は日本の自動車メーカではなくなったような感じがします。

「変わらなくちゃ」から20年経過しましたが、本当に日産も変わってほしいです。
※そのイチロー選手も、昨年のTMSではトヨタブースに現れてますし。。。
日産が変わったら、また日産車に乗りたいと思っています。
Posted at 2016/05/21 14:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2016年05月10日 イイね!

今度の車に取り付けるナビ

今度の車に取り付けるナビ本日、元祖カーナビゲーションのパイオニアから、新しいナビゲーションの発表がありました。
僕の車はメーカ純正ののAVN(キレナビ?)で、交換するのも工賃含めて3年落ち位の中古軽自動車が1台分の費用が掛かるので、断念せざるを得ませんでした。



しかし、今度の車は。。。。。。。
大型の10インチサイズは入りませんが、ワイドまでは対応できそうなので自由度があります。
さすがに過去のZでやった、ツインナビまでは無理かもしれませんが。。。。。
しかしオプション新機能のマルチドライブアシストが、9月発売だったりで納車には間に合いませんが後付で取り付けしようと思います。
でも一番気になるのは、現行機種でのARスカウタモードのHUDユニットが対応しているか気になります。
天下のパイオニアが、現行機能をダウンさせることは無いと思いますが。。。。。。
まだ納車日は決まってませんが、今週末には僕の現行車もドナドナ予定です。(汗)

Posted at 2016/05/10 21:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年10月27日 イイね!

明日から東京モーターショー始動!!

明日から東京モーターショー始動!!ご無沙汰です。
前回の2013年の東京モーターショー(TMS)は、僕も行きましたが今回は多分行くことができません。
日産は前回のTMSでは80周年でした。




いよいよ明日からTMSのプレスデー開催され、30日の開催日まで各メーカーのサプライズ合戦と予想されます。
しかし今の日産には矢沢のCMとは裏腹ですが、技術の日産たる車が今の日産にはありません。
CMでは自動運転から自動ブレーキを押していますが、全車確実に止まるアイサイトには勝てなく日産車はスカイライン以外はすべてぶつかっています。

CMで自動ブレーキをアピールしていますが、ぶつかっては困ります。。。。


CMで大アピールをしていませんが、確実に止まるアイサイト

開発費の縮小や徹底的なコストカットで、技術の日産のイメージを崩したのもこの男のせいです。

やはり日産社(車)員がぶつかるなら、この男にぶつかって欲しいものです。(笑)

今の日産には本当に欲しいと思える車がなく、むなしいですが、矢沢の声が僕にはこう聞こえます。

※気に障る方は、スルーしてください。

今回の東京モータショーでは技術の日産らしい車を期待しています。
事前発表アナウンスでは、見どころがある車がありませんが。。。。。
マニュアル車で自動ブレーキがあったら、技術の日産だなあ~と思います。(笑)
Posted at 2015/10/27 20:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年12月02日 イイね!

久々のZ関連雑誌登場

久々のZ関連雑誌登場先週、冬タイヤに交換して以降はなかなかZを動かしていません。
そんな中、久々にZ関連の雑誌が発売されていたので、早速購入しました。
今回はZ34を中心になっており、Z33も多数載っております。
ようやく仕事が落ち着き始めたので、ゆっくり見ることにします。






また今年はニスモフェスタに行けなかったので、ライブ画像を見ていたらニスモ車パレードで僕と同じ位置についたデイライトを発見!!

昨年モデルのNISMOZのようですが、僕の車はNISMOZ登場の1年前以上に実施しているのでパクられたかな??
NISMOZの進化は僕が思っているZ34の弱点と思っているところが改良されています。

今年の12月で、Z34も登場して7年目に入りました。
気が付いたらZ33よりも、長く販売しますね。
リーマンショックが無ければ、Z34もそこそこ売れていたのかな??
Z35登場は、まだ先になりそうです。
Posted at 2014/12/02 20:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年07月23日 イイね!

Y記号ナンバー!?

Y記号ナンバー!?この間の札幌に帰る途中で、高速道路にY記号を持つナンバーが走っていました。
数年前に東京いいたとき「E」とか「K」のナンバーは見たことがありますが、「Y」って・・・・。
アメリカ軍の横須賀基地の「Y」ですかね??



そんなナンバーも某TV番組では、絶対に付けられないナンバーがあります。


自衛隊車両のTV撮影ですが、この車両には不都合点があります。
よーく見たら、ニセ物車両だということがわかります。

そしてニセ物といえば、INFINITIのマークを付けた日産スカイラインやフーガがあります。
下の写真を見て、①と②のどちらが本物のINFINITI M56Sか当ててください。


①と②のどちらかがフーガで、どちらかがINFINITIです。
判ったら、その理由も書いてくださいね。
(後方からのチェックポイントは2つあります。)

今日も新しいNISMOモデルの発表がありましたが、エアロだけのなんちゃってNISMOも多いですが、なんちゃってINFINITIも結構多いです。
本日予定通りに、フェアレディZ・NISMOマイナーチェンジされました。
INFINITIにも、NISMOモデルは出るんだろうか!?
Posted at 2014/07/23 21:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation