• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2014年07月08日 イイね!

タイヤ選びは難しい!?

タイヤ選びは難しい!?僕はタイヤについてはBS派ですが、最近のポテンザは非常に悩みの種が多いです。
まずRE-11Aに、19インチサイズが登場していないこと。。。。。



自分なりにS-11を開発し登場から2年経過しましたが、少し問題も見えてきました。
S-11と同じくしてブレーキパッドを交換したのですが、リヤのグリップが高くリヤパッドの減りが早いという事態になりました。

リヤタイヤがスリップラインを切り、あと2か月で車検となるので、タイヤ選択を決めなくてはなりません。
この間のサーキット走行では、S001のコントロール性の良さを確認できました。
S-11を継続するのか??
それともLFAに搭載されているS001で統一するのか??

そんなBSタイヤカタログを見ていたら、POTENZAのページで日産外しされていました。

昨年のカタログこちら

と思ったら、、、、意外な所に日産が。。。。。。


でもランフラットの記載では、順番が国産メーカで並んでいます。


アイウエオ順でもなさそうだし、国別でもなさそうだし。。。。。
どういう順番で並んでいるか、BSに確認でもしてみよう!!
Posted at 2014/07/08 20:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年08月29日 イイね!

もしも車に「こだわり」が無いとしたら・・・・。

もしも車に「こだわり」が無いとしたら・・・・。僕の車へのこだわりメーカは、車は日産でタイヤはブリヂストンです。
もしも車のこだわりを捨てるとしたら・・・・・それが、自分の本性になります。



もし日産自動車が自動車メーカで無かったとしたら、僕が好きなメーカはこの2社ですね。
マツダとスバルです。


マツダは今はロータリー車を生産していませんが、真面目な車作りで非常に好感が持てます。
スバルも一時期は経営危機で危ぶまれましたが、トヨタの経営ノウハウと技術力で復活しました。

そんな僕が本当に欲しいと思うメーカー実は・・・・・このマークのメーカーです。

インフィニティは日産の北米ブランドですが、日本国内では販売されていません。
日本メーカーは北米では高級車ブランドを自社ブランドの名前を変えて勝負しています。
しかしマツダとスバルは高級車が無いので、自社のブランド名で勝負しているところも自分な好きなところでもあります。

タイヤも同じく、もしブリヂストンが無かったとしたら、僕が好きなメーカはこれですね。

今やスポーツ・タイヤZⅡで、好調のダンロップです。
ダンロップと言えば今はディレッアでしたがその前は、フォーミュラのブランドでスポーツタイヤを提供してました。
長谷見さんも元ダンロップユーザであり星野さんのBSと正反対だったので、もしBSがなかったらやっぱりダンロップになります。

そんな僕の自動車の本性って何だろうか??
好きなのは自動車メーカではなく、モータスポーツ・チューニングメーカーのニスモです。
早くも、来年で車検の2回目となります。
今までは2回目の車検は通してますが、3回目は無いので次回の車検が最後になるかな!?
次の車を探しに、今年の東京モーターショーも見に行こうかな!?
今から次の車を考えている今日この頃です。
どんな車でも間違いなくミニカーなら、購入できます。(笑)
Posted at 2013/08/29 23:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年07月18日 イイね!

早くも戦冬態勢!?

早くも戦冬態勢!?まだまだ暑い日続く夏ですが、早くも冬の便りが聞こえてきました。
今シーズンは、スーパーGTで打倒ミシュランに燃えているBS勢ですが、早くも冬に向けて戦冬体勢を開始しました。
現在のブリザック(RevoGZ)が、4年ぶりにモデルチェンジです。


今回は前回の反省を踏まえて、サイズラインナップを拡大しています。
※前回は僕の車のサイズが無いので、前後同一サイズにしました。

冬のポテンザはサイズ拡充されていますが、本家ポテンザ(RE-11A)はいまだにサイズ拡充がありません。
こちらも最初から、サイズ拡充して欲しかったです。
未だに私の車のサイズがありません。

冬タイヤのリヤタイヤがかなり減っているので、リヤはこの冬のポテンザにしてみようかな。。。
でも左右非対称パタンなので、セットで交換しないと効かないか・・・・・。
BSタイヤは夏冬共に、悩めるタイヤ選択です。
Posted at 2013/07/18 20:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年06月28日 イイね!

ニスモもF1参戦検討!?

ニスモもF1参戦検討!?本日のニュースで、ニスモとF1チーム・ウイリアムズの子会社で高性能車の共同開発が発表されました。
モータスポーツ中心で活動してきたニスモが、ウイリアムズと手を組むと言うことは。。。。。
ウイリアムズの子会社と言えども、F1参戦(エンジンサプライヤー?)を期待させますね。

ウイリアムズは最近のF1ではあまり良い成績を残していませんが、かつてはホンダやルノー・トヨタなどエンジン提供を受けているので、今度はニッサンも視野に入れているのか!?
そのウイリアムズは最近はメルセデスとも提携しているので、その影響で今回の共同開発となるのかな!?
おそらく今年秋発売予定の次期スカイライン(輸出名:インフィニティQ50)の高性能バージョンが、来年当たりに登場するのではないでしょうか!!

日産版のM3みたいになって欲しいな。。。。
まさに僕が欲しい、ストライクの車が誕生しそうな予感がします。
Posted at 2013/06/28 23:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年06月23日 イイね!

日本一寒い場所。。。。

日本一寒い場所。。。。今週は、帯広に戻ってました。
そんな土曜は、日本一寒い場所に行ってきました。
そこに僕の車も含めて、テストされている試験場があります。
日産陸別試験場は看板脇にある監視カメラでしっかり監視されています。


テストコースなので、ナビ表示の詳細がなく、テストコース内部は極秘でした。
十勝スピードウェイはナビ上にもコースイメージの表示がされていますが、ここの場所は秘密ですね。
そんな十勝SWで、大変貴重なモノを発見しました。

24時間レースで使用していた、夜間用のボード旗です。
このボード旗は、結構な重さがあります。
昔はよく、この旗で一生懸命振っていた記憶が。。。。。
ルマン24時間も、22年ぶりの日本車の総合優勝はあるんでしょうか!?
現在はトヨタTS030が2位と3位で、トップのアウディを追っています。
まもなく、ルマン24時間もゴールです。



アウディが総合優勝、トヨタは2位でした。
序盤での死亡事故もありどうなるかと思いましたが、レースは無事に終了しました。
24時間レース、、、、日本でも復活してほしいですね。
来年のルマンには、日産も特別枠(ガレージ#56)で出場します。
Posted at 2013/06/23 21:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation