• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

ようやく白い魔物が去りました。

ようやく白い魔物が去りました。ようやく北海道にも春が来て、今年は非常に多かった白い魔物も完全に姿を消しました。
サイドスカートは引掛ける部分が、破損して新品に交換予定です。


そんな中アスファルトが見え始めて、先々週に早めにタイヤ交換をしましたが、直進でもハンドルが震えるなあと想い、タイヤ交換時にアライメント測定も併せて実施して貰ったところ狂っていたので、調整してもらいました。


この時期は、夏タイヤとスタッドレスタイヤの車が入り交じるので、車の運転には気をつけたいです。
まだ半分の車が、夏タイヤに交換している感じですが、北海道はまだ峠は雪が降る可能性があるので、なかなか夏タイヤ交換は遅めになります。
中には履きつぶす人もいますが、夏でスタッドレスタイヤは非常にキケンです。
GW空けたら、早めに交換するようにしましょう。
Posted at 2022/04/17 18:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Oh!!雪 | クルマ
2022年02月06日 イイね!

【Oh!!雪】動かざること山の如し

【Oh!!雪】動かざること山の如し今年に入ってから、Oh!!雪が続いてます。
今日のOh!!雪は、最近では一番酷い雪です。
除雪もはいらなかったため、車はあちらこちらで埋まっています。
今日は4WDでも埋まりそうなので、車で出るのはあきらめました。
明日も交通機関が混乱すると思います。


部屋から見ても木の枝などに積もった量が、今回の雪が降った量を実感します。


今日の道はスタックする車もあり、すれ違いも大変です。
スタックしていた車を、救出する光景があちらこちらで見られました。
Posted at 2022/02/06 21:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Oh!!雪 | 日記
2022年01月12日 イイね!

今シーズンもOh!!雪

昨日からの白い魔物のOh!!雪で、北海道は交通機関が麻痺しています。

Oh!!雪の前は、北国で常識のワイパー立ての車が見かけられますが、これは今は非常識です。
そもそも近年の車は、ワイパーに無理が掛かると自動的に停止するので、ワイパーを立てる必要はありません。
それよりもOh!!雪で車の屋根から雪が落ちて、ワイパーを折るリスクがあるので雪予報でワイパーを立てることはお勧めしません。


Oh!!雪の走行で気をつけるのは、雪山の交差点から幹線道路に出るタイミングです。
雪山で走行の車が見えないときは、信号機を目安にして少しずつ動くようにしましょう。
赤信号になれば車の流れが少し緩やかになるので、そのタイミングで少しづつ動くのがポイントです。
特に大雪降った直後は、国道や道幅が広い幹線道路を走行することをお勧めします。


今回のOh!!雪は、道路はぐちゃぐちゃで、所々で大渋滞しています。
そんな日はコロナ同様に、不要不急の外出を控えることを強くお勧めします。(汗)
Posted at 2022/01/12 20:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Oh!!雪 | 日記
2019年11月03日 イイね!

2019シーズンの戦冬モード突入!?

2019シーズンの戦冬モード突入!?ご無沙汰しております。
今年は仕事が特に忙しくて、ブログのアップが出来ない状況です。
なので、今年は東京MSやニスモフェスタには行くことが出来なくなりました。
まもなく冬を迎えますが、本日スタッドレスタイヤに交換し冬モードに突入です。

そして今日は2019年のスーパーGT最終戦。
今年のチャンピオンはレクサスが獲得し残念ではありますが、GT-500&300のBSタイヤを履いているチームがチャンピオン獲得したので、それはそれで良かったと思っています。

そんな日産勢でゆういつBSタイヤを履いている「カルソニック・インパル」ですが、今年の10月に社名を「マレリ」に変更しており、来年は「カルソニックのイメージカラーが残るのか?」も心配です。

長年このカルソニック・ブルーが染みこんできたので続けて欲しいと思いますが、来年に向けて心機一転でカラーを変えてみるのも有りかと思っています。

ニスモチームのイメージカラーの赤も定着しましたが、実は2002年からでそれまでは統一のカラーはありませんでした。
イメージカラーを長年守るのも、大変苦労しますね。
Posted at 2019/11/03 17:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Oh!!雪 | 日記
2018年02月12日 イイね!

Oh!!雪まつり終了

Oh!!雪まつり終了本日でOh!!雪祭りが終了しますが、まだまだ北海道はOh!!雪祭りが続きます。
先週は福井市近郊でOh!!雪の集中豪雪で、国道が渋滞し1500台余りの車が立ち往生して死亡者もでたようですが、本州の雪国でもこれだけ降ると麻痺しますね。
土曜日は暖かったですが、今日から急に寒くなりました。

ニュースで見ましたが今回の大雪の立ち往生している車の中で、ごく一部の車で冬タイヤでない車両もあり立ち往生が更に長くなったとか!?


北海道の冬では、冬タイヤ無しで走ることは自殺行為で、夏タイヤでは全く走れません。
秋には、こんなちらしも配られます。

沖縄県以外で雪道や凍結道を通行する際に、冬道対策(スノータイヤやチェーン等)をしないと法令違反で罰せられることを知ってました!?

北海道では当たり前なのですが、山で雪が降りそうな時期(10月中旬頃)には冬タイヤに履き替えるのに、本州では雪が降って急に履き替える人もいるようですね。
でもタイヤだけ冬対策しても、北海道では脇道に入ってもスタックするキケンが一杯なので、自分の車にはこんな装備もしています。

簡易スコップは必需品です。

北海道(札幌周辺)の脇道はこんな感じ・・・。

四駆だから過信しても、脇道でスタックする可能性があるので、備えあれば憂い無しです。
今回の大雪を教訓に、非常に備えて食料(非常水・乾パン)等も車の中に入れておこう。。。。

そんなOh!!雪の日は、車で外出しないのが間違いのない安全策です。
Posted at 2018/02/12 18:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Oh!!雪 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation