• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2006年12月10日 イイね!

今年の10大ニュース(モータスポーツ編)

今年の10大ニュース(モータスポーツ編)今年はニスモフェスタが10周年ということで、ニスモ命が選ぶ10大ニュースの連載です。
1回目は、モータースポーツ編です。

1.モータースポーツジャパン初開催
2.ミハエル・シューマッハーF1引退
3.F1第13戦ハンガリーでホンダ39年ぶり優勝、君が代流れる
4.S-GT、最終戦も大接戦でチャンピオン決める
5.ファン感謝イベントの先駆けのニスモフェスタ10周年、他メーカー各社もイベントが充実する
6.レギュレーション(性能調整)やペナルティなど判定問題が勃発する
7.レースでもルーキーが活躍、今後は新旧の世代交代が進む予感させる
8.F-ニッポンにトヨタエンジンデビュー、初年度チャンピオン獲得
9.スーパーアグリチームF1参戦、オール日本でF1チャレンジする
10.来年からF1日本グランプリは富士で開催

<コメント>
今年の10を上げると、こんな感じです。
順位は上からの順番ですが、一番はやはりモータスポーツジャパン開催です。メーカーの垣根を越えて開催され、日本でもモータスポーツが文化と根付いた瞬間でした。あとは公道で、ぜひレースを見たいものです。
それとS-GTの大接戦も凄いし、特にGT500も接戦でしたがGT300は大逆転につぐ大逆転でこちらも、ロータリーに初チャンピオンをもたらしました。
レースでも若手ルーキも大活躍です。今年からGT500に乗った3ルーキは早くも優勝を経験しているので、来年も楽しみです。
S-GTでは、性能調整やペナルティの判定に問題勃発の1年でした。さらにF1でもマス・ダンパー問題などで混沌としたレギュレーションで悩まされたチームもあるので、来年はこの辺もわかりやすいようにして欲しいものです。
F1関係では、ミハエル・シューマッハーがF1引退を表明して、F1人気も継続するのか疑問です。しかし今年の一番は、ホンダの39年ぶりでしょう。F1レースで初めて君が代が流れました。日本人で良かったと思う瞬間でした。
あとは来年から、日本グランプリが鈴鹿から富士に移ります。77年に開催して以来30年ぶりの開催です。課題は交通渋滞と宿泊施設の不足ですが、どのように改善するのか見ものです。
最後はニスモフェスタが10周年で、他のメーカも同様なイベントを開催してファン層の拡大しています。トヨタは4回目、ホンダも3回目(メーカー主催に変更より)で他にもスバルやARTAなど、ファン感謝イベントが充実してきています。
しかしシーズンオフに行うのは、非常に寒いので今後はこの辺も考えて実施しないといけませんね。
最後に欄外としていますが、ドリフトもモータースポーツとしての認知があがってきていると思います。現在はショー的なイメージが強いのですが、今後は採点基準などをしっかり明確として競技に変えていけば、モータースポーツとしても評価されると思います。
Posted at 2006/12/10 09:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3 456 789
10 11 1213141516
1718192021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation