• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2010年08月23日 イイね!

Nスポーツ(平成22年8月) 復活号

Nスポーツ(平成22年8月) 復活号復活してほしい企画に選ばれましたので、久々にNスポーツの復活です。
新Nスポーツは不評だったので、原点に還りNスポの名称としました。



8月(本当は7月)で日産のフラッグシップであった、シーマとプレジデントが生産終了となりました。
シーマはバブルの頃には、「シーマ現象」と揶揄されるほど高級車ブランドとして確立されてました。
発売当時は販売会社の関係上、セドリックシーマとグロリアシーマとして販売されてました。
そこでNスポ復活第1号は、今回は日産の過去の車(生産終了車)について記載します。
Nスポ復活同様に、今回記載の車も復活を望みたいです。

1.ガゼール
シルビアの兄弟車で、シルビアの高級版としてモーター店で販売されてました。
イスズのピアッザなどがライバル車で、西部警察の小暮課長が使用するオープンカー仕様(未市販)にカスタマイズもされました。
この車の後継としては180SXですが、今現在はシルビアも生産終了になっています。

2.Be-1/パオ/フィガロ
日産のパイクカーシリーズでマーチ(K10)をベースにコンセプト用に、1985年Be-1が東京モーターショーで公開されましたが好評のため市販されました。
最初は限定で1万台のはずが、わずか2ヶ月で完売されました。
その後にパオ、フィガロと続きましたがベース車となるK10が終了したため、それ以降はこのシリーズは終了となりました。、

3.ラングレー
パルサーの姉妹車で、日産プリンスで販売するための小型車として発売されました。
別名、スカイライン・ミニと異名を持ちます。
日産車初の日本カー・オブ・ザ・イヤーの受賞者であります。
1986年の新型発売当時は鈴木亜久里がCMにも出ていました。
今現在は、そのパルサーとともに生産終了されています。

4.バイオレット
ブルーバードから70年前半に発売されました。
ブルーバードは当時のライバル:コロナマークⅡ(現:マークX)と戦うために上級クラスに移行されて、従来のクラスを引き継ぐ形で誕生しました。
主にラリーで大活躍しサファリラリー4連覇を達成し、まさにラリーの日産を象徴付けした車でもありました。
1980年前半にブルーバード上級のマキシマ誕生と、販売不振によりブルーバードに統合されました。

5.ローレル
日産スカイラインの上級版として、60年後半に登場しました。
文字通り日産とプリンスとの合併で誕生した車ですが、当時は4ドアだったのがその数年後に2ドアも追加されました。
特にC130の2ドアは、スカイライン・ケンメリ(C110)とそっくりでした。
2001年のV35登場とリバイバルプランの日産再建により、このビッグネームが無くなりました。
後継として、ティアナがFFとなり高級セダンとして引き継いでます。

まだまだ紹介したい車はありますが、今回はここまでにします。

(ご注意)
ただし本記載については、Nスポ担当者の独断と偏見によるものです。
実際の感想に関しては、みなさんのご判断にお任せします。
しばらくは月刊とせずに、不定期に発行します。
Posted at 2010/08/23 19:56:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Nスポ | 日記
2010年08月23日 イイね!

Zの車掌から(No.0035)

Zの車掌から(No.0035)さてここは、亀が住む場所です。
「鶴は千年、亀は○○」
すでに場所は特定されていると思いますが、ここは北海道・十勝です。
直線の先にはとまれの看板があり、信号機が無い三点です。


ある場所に行く裏道です。
そこは楽しい走りが出来る、車好きの「パラダイス!?」です。(笑)
その分、K察の罠がいたるところで待っています。
どこに向かっているかは、今後の展開に期待してください。
Posted at 2010/08/23 18:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2010年08月23日 イイね!

僕の身体はSKATO処理が必要です。

僕の身体はSKATO処理が必要です。今日も、体調不調(夏風邪で発熱)でダウンしました。
昨日は車のメンテナンスで、視界が良くなるため撥水処理をしてきました。
日産純正では撥水12ヶ月までが最長ですが、うちのDラーではSKATO360施工できるのでコーティングしてきました。


ちなみに僕は、1年毎にコーテイングしますけどね。
視界不良はイヤなので、撥水は重要です。

僕の体調不良もメンテしてもらわないと。。。
お盆を過ぎてから、身体がおかしいです。(汗)
コーテイングのように、スカット体調回復しないかな。
SKATO(スカット)356を発売してください。(笑)
※365は、365日の意味です。
Posted at 2010/08/23 12:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 456 7
8 910 1112 13 14
15 16 17 181920 21
22 23 24 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation