• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

フェアレディZの歴史[第2回:フェアレディZ誕生]

フェアレディZの歴史[第2回:フェアレディZ誕生]今回のZの歴史は、フェアレディZの誕生について語りたいと思います。






1960年代に入り、日本でもモータリゼーションが少しづつ認知されるようになっていきます。
国産初のスポーツカーのダットサン・フェアレディも、60年代後半には次期型へチェンジしようとしていました。
しかしその頃の国産メーカは特振法(特定産業振興臨時措置法[1963年提出、1965年廃案])により、通産省より合併ないし統合を進められていました。
そして日産とプリンスが合併した1966年、日産社内で大規模な組織替えが発生します。
その翌年に、Zの開発プロジェクトがスタートしました。

開発の秘話などはプロジェクトXでも放送されていますが、なぜ日本では車名にフェアレディを付けたか疑問があると思うので私が説明します。
Z発売の当時(1969年)、新型の2シーター車は運輸省(現在の国土交通省)の指導で認可できませんでした。(過去の280ps自主規制なようなモノと考えてください)
当時はトヨタ2000GTやコスモスポーツなどの2シータ車がありましたが、少量生産ですぐに販売を辞めたので、その後2シータ車を造ろうとしても認可できなかったためスポーツカー(2シータ)は日産だけしか造れなかったようです
※これ以降の2シータ車は、1984年登場のMR2まで登場しませんでした。
北米はフェアレディを変更しダットサン240Zで発売しましたが、日本でも北米と同様にZカーで発売しようとしていましたが認可がされないので、現在発売中のフェアレディの後継としてフェアレディZとなったとされてます。
よって形式もS30となったのは、ダットサン・フェアレディのSP210から引き継いでいるのです。

初代のフェアレディZは北米で圧倒的な強さを示し、全世界で一番売れたスポーツカーとして今でもこの記録が抜かれないようです。
このZには意味があり究極を意味するZではなく、旧海軍で負けられない突撃を意味するZ旗から由来しています。
順風満々のS30も、その後4シータやGノーズの240ZGなどを出して大ヒットしました。
当初からスカイラインのエンジン(S20)を搭載した、フェアレディZ432がありましたがこれは日本のみで発売しているのが特徴ですね。
噂のZマガジンですが、あの432は開発会議室番号の432号室から番号を取ったとか!?
※4バルブ、3キャブレター(スリーキャブ)、2本カム(ツインカム)というのは、発売後に語呂合わせから生まれたようです。

そして1978年に、S130にフルモデルチェンジ(中にマイナーチェンジと言う人もいますが)します。
S130もS30のキーコンセプトが受けつがれ、北米などでもS30ほどの勢いではありませんが、ヒットしました。
S130ではTバールーフ車やターボエンジン車も登場し、これからの1980年代もZブームが続くのを願っていたZの生み親の片山豊さんが裏切られる出来事が発生しました。

今回は、ここまでです。
次回はフェアレディZ苦難の時代です。
次をお楽しみに・・・・。

この記載の件については、さまざまの参考文献(雑誌・書籍・TV放送等)を参考にしております。
Posted at 2012/12/09 20:31:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2012年12月09日 イイね!

今年は少し早いOh!!雪。

今年は少し早いOh!!雪。昨日の北海道は大荒れでした。
予報で荒れる天候だったので、今回はワイパーを立てました。
吹雪がすごく白い魔物が大活躍して、市民生活が脅かされました。
そんな今日の朝も雪が沢山積もっており、朝から魔物退治してきました。


今回の魔物退治は横に車が止まっていなかったので、匠の登場はなかったです。


昨日の吹雪はすごくて、午後にあるショップに寄ってきましたが、帰りの坂道が怖かったです。
何度かスリップして止まってしまいましたが、無事に生還できました。
夜は高速道路が通行止めになったらしく、爆弾低気圧の脅威が体感できました。
Posted at 2012/12/09 12:28:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | Oh!!雪 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 67 8
910 11121314 15
16 17 1819 202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation