• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

スーパーGT最終戦富士プレビュー

スーパーGT最終戦富士プレビューいよいよ富士スピードウェイでの、スーパーGT選手権の最終戦です。
チャンピオンはほとんど最終戦で決まっているので、独走あり大逆転ありで最終戦は、非常に期待が高まります。
今年のニッサン勢は台数が1台増えて戦力が増強されたかに見えましたが、予想外の苦戦を強いられていました。(開幕戦のテストは絶好調でしたので・・。)
しかし鈴鹿1000Kmあたりから、盛り返してきてチャンピオン争いにしっかりと残っています。
上位陣は軒並み100Kg近いウエイトハンデを、積むのため接戦が予想されますので、メーカーの戦略が勝負を決めるでしょう。
その中では、ホンダが気になります。ホンダはあまりメーカーオーダを出さないし、ここ最近はチャンピオンに遠のいているので、今回はやってくるのか!?
それとトムスの36号車も、非常に気になります。名門復活に向けて、トヨタのエースがやってくるでしょう。それにトヨタのホームコースなので、負けられない戦いになるでしょう。
やはり一番気になるのは、ニッサンです。22号車には秘密兵器のV8エンジンが搭載されるし、それ以外の車も性能調整有りなので、戦略の自由度は高くなりますね。
ニッサンでゆういつアドバンタイヤを履く、24号車は性能調整+2なので期待は高いです。
どちらにしても、あと5日後に決着がつきます。
今回は、予選から参加いたします。
Posted at 2006/10/30 22:59:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータスポーツ | クルマ
2006年10月29日 イイね!

Go to THE 日光サーキット

Go to THE 日光サーキット昨日(28日)に、埼玉のチューニングショップのデモカー持主に誘われて、日光でサーキット観光してきました。

行きの高速道路で4ゾロ目になり、今日はいいことがあるなと思ったら、逆方向だったので写真はありませんが、東京方面に向かう新型スカイラインを目撃しました。
その後、新型スカイラインを何台か積んだトレーラも走ってました。11月20日発売・発表に向けて都内に運んだのかもしれません。

前回(1年半前位)にスポリセ仕様で走っており、タイムはその時は45秒9台位?だったので、S2エンジンになったのでこれを上回ると意気込んでました。
ところがタイムは期待したほどに伸びず、1本目はコースの再学習のために慣らしで走り46秒2を記録しましたが、2本、3本(同乗試乗)、最終回もこのタイムを上回ることが出来ませんでした。(泣)
3本目に某チューング講師(日光マスター)に僕の車を乗ってもらい、トラテクを盗み交代して走ろうとした瞬間に、車が横転(写真はピットに戻ってきた後)し赤旗中断になりました。
結構ショッキングみたいだったようで、場内も騒然としていました。結局オーナーは一緒に来たショップのレッカーで帰っていったようです。
参考までに、日光マスターのタイムは44秒8ですが、余裕の7、8割程度の力でこれだけのタイム出るから、まだ僕は本来の車の力を発揮させていないようです。

でも今回はエンジンをきっちり廻せたので、タイムよりもそれはそれで楽しかったです。日光は、重い車には非常にキビしいサーキットですね。

走行終了後に帰る準備をしていて車のチェックをしましたが、早速エンジンと一緒に替えたブレーキのダストは酷かったです。

帰りは東北道を経由して帰りましたが、観光の帰りとぶつかり渋滞は無かったですが、遅い車に引っかかってばかりで速くは帰れませんでした。
サーキットの間は楽しいので疲れは吹き飛びますが、終わったとたんに疲れが一気にきたようです。いつもならなかなか寝れないのに、布団に入ったとたんに熟睡しました。

フォトギャラリーに登録しました。
※誘われた持主のZは同時間走行枠のため、写真は取れませんでした。
Posted at 2006/10/29 19:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月28日 イイね!

日光サーキットに行く途中に

日光サーキットに行く途中に4のぞろ目(5桁)を達成しました。(おPション2のぞろ目クラブに投稿するかな・・。)
8月上旬にS2エンジンにしたときは、4万500キロだったはずなのにもうこんなに走ったんだなあと思いました。
今日は朝早くから行ったので、非常に眠いです。特に日光からの帰りは、非常に辛かったです。(気が付いたらガードレールに接近もしばしば・・・どうやって帰ってきたんだろう・・・)
走行会の様子は、疲れたので明日に書きます。
おやすみなさい。
Posted at 2006/10/28 20:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年10月25日 イイね!

ニスモ22号車のエンジンスイッチは

ニスモ22号車のエンジンスイッチは思えば4年前に、スカイラインGT-Rで直6エンジンからVQエンジンにスイッチしたときも、先行で1台のみテスト参戦したのを覚えています。
当時GT-Rはフロントヘビーで悩まされて、VQで解消と思いましたがこの年は1勝も出来ませんでした。
このときも先行搭載は22号車で、当時の22号車はザナビィでした。
当時の状況とは異なりますが、最終のチャンピオン争いでやってくるのは気合が入っている証拠でしょう。
この噂のV8エンジンは、第3戦の富士終了時に北海道のTサーキットで極秘テストを行ったようです。
最終戦は優勝して、チャンピオン獲得してもらいたいです。
Posted at 2006/10/25 02:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータスポーツ | 日記
2006年10月25日 イイね!

このニスモパーツは付いてません。

このニスモパーツは付いてません。画像の3つのニスモパーツは取り付いていません。
理由は以下の通りです。
ローテンプサーモスタットは、僕の車が寒冷地仕様なのでサーモスタットが寒冷地仕様で異なっているそうです。冬季のヒータの効きが悪くなるかもしれないため、取り付けできませんでした。
GTシフトノブは、あまりにも長さが短いために辞めました。純正のシフトノブは個人的には非常に良く出来ていると思います。
エアバックステアリングホイールは、これは純正MOMOステアリングが既に取り付けていて、さらにR34Z-tuneのステアリングと違いステアリング生地がスエード調でないため諦めました。(R34Z-tuneと同じスエード調なら考えていたかもしれません。)
この辺のモノについては、好みによるところが大きいです。
Posted at 2006/10/25 02:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューン | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123456 7
8 9 10111213 14
1516 17181920 21
2223 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation