• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2007年06月28日 イイね!

いざ北海道!!

いざ北海道!!





今から北海道の移動に向けての準備しています。
5日間で車もモノもヒトの大移動です。
東京⇒札幌⇒帯広⇒札幌の過酷ルートです。
※決して推理小説ではありません。

しばらくつながらなくなりますが、復活したらデッカイ道をアップしたいと思います。
Posted at 2007/06/28 11:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年06月26日 イイね!

北海道へカウントダウン

いよいよ、東京生活もカウントダウンに入りました。
長いようで短かった、東京生活・・・・。
この4年間で、Zがフルニスモ仕様になって北海道に再上陸です。
来月から、北海道です。

プゥーさんとこのブログで記載されていましたが
ちなみにスポーツカー占いなんてものを、やってみました。
僕はフェラーリですか!?
国産スポーツカーはあるんだろうか・・・・。
腹筋50回はとてもではないですが、出来ません。

------------------------------------------------------------------
ニスモ命さんはフェラーリ です!

● 天性の才能で何でもこなせてしまうあなたは、一番にならないと気が済まないタイプ。仕事や勉強はそれが良い方向に働きますが、恋愛には逆効果になってしまうかも。相手の気持ちを一番に考えて行動するようにしましょう。

● ニスモ命さんの今日の課題は、腹筋50回です!


Posted at 2007/06/26 01:25:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年06月24日 イイね!

ひろQさん、JUN.さん、シルバーER34さんの出番ですよ。

あいみん♪さんから バトンを頂きました。
早速やってみたいと思います。

◎ルール
1.必ずバトンを回す3人の大切な大好きな方々を題名に書いて驚かせて下さい。
2.回ってきた質問には素直に等身大の自分で答えましょう。
3.気分が向いたらやってくださいw
4.ルールは必ず掲載しておいて下さい。


★お名前は?
ニスモ命です。
本名のイニシャルはT.Y

★おいくつですか?  
今年は年男です。(何回目かな?)

★ご職業は?
日本で最初にコンピュータを作ったメーカーに勤務しております。
仕事の内容はただの箱のコンピュータを、使えるものにするのがお仕事です。

★資格は持ってる? 
普通自動車免許 
A級ライセンス(失効)
情報処理技術者試験


その他
チューニングの免許皆伝です。(笑)

★今、悩みが何かありますか?
ノー天気な僕ですが、悩みはあります。
悩みは・・・・ニスモがパーツ事業を完全撤退するかが不安です。

★誰かに似てるって言われた事ある??
余り無いですが、笑点で座布団と幸せを運ぶ「山田隆夫」と言われたことがあります。。。。 


★社交的?人見知りしちゃう? 
極めて社交的です。
酒を飲んだら、凄いんです。(爆笑)

★人の話にはしっかり耳を傾ける?  
右から左に聞き流したりはしませんが、嫌なことは聞き流します。

★ギャンブルは好き?嫌い?  
昔は大好きでしたが、今は・・・・最近は行かなくなりました。

★好きな食べ物飲み物、嫌いな食べ物飲み物は?
好きな食べ物:中華料理、刺身(特にくじら刺)、丼モノ、やっぱりご飯(日本人だな~)
嫌いな食べ物:梅干、紅しょうが、やくみなど。

★恋人いる?
ご想像にお任せします。
 
★彼氏・彼女にするならこんな人が理想(5つ) 
・自分に芯がある人
・夢がある人
・心がキレイな人
・やさしい人
・仕事に対して一生懸命である人

★彼氏・彼女と喧嘩をした時、自分から謝れますか? 
ケースバイケースですが、たぶん謝るんだろうな・・・・。

★親友と呼べるお友達は何人いる?  
たぶん10人位!?

★バトンを回してきたあの人...正直この人の事は? 
萌え~な感じですが、意外にひょうきんかも?  
そんな感じの方でも、R32GT-Rに乗っているのはビックリです。

★今までの自分の経歴で面白い事や、自慢できる事は?
自慢は、当然車です。
たぶん僕のZは、家が1軒買えます。(汗)

★これの為なら1食抜ける!!
車で走っているとき。
仕事で緊急トラブルの対応しているとき。

★趣味・特技(いくつでもOK!!)
趣味:車、モータスポーツ
特技:新しいものをマニュアル見ないで使いこなせる?

★好きなブランドはある?   
時計:SEIKO
財布:ルイス・ヴィトン
車 :ニッサン
チューニング:ニスモ  

★今、行きたい場所は?  
宇宙旅行に行きたいです。

★もし自由に使える10万円があったら何に使う? 
Ver.NISMOTypr380RSの予約金にします。

★将来の夢を語って下さい♪  
世界平和。(平和が一番です)

★その夢の為に、何かしている事はある?   
車のチューニングで安全を、語りかけています。
交通事故は平和ではありませんから・・・・。

★バトンを回す人3人の紹介を盛大にお願いします(印象付き)
□ひろQサン・・・・同じ地元で、僕と同じく車が好きなお方です。十勝でお会いしましょう。
□JUN.サン・・・・同じZ33乗りで、R34GT-Rが欲しかった境遇が僕に似ています。
□シルバーER34サン・・・日産応援団の団員です。実は応援団の縁の下の力持ち?

よろしくお願いします。
Posted at 2007/06/24 15:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | バトン | 日記
2007年06月23日 イイね!

Nスポーツ(平成19年7月号)

Nスポーツ(平成19年7月号) 東京モーターショーもあと4ヶ月です。
今回は雑誌各社でスクープされているニッサン関係について噂の真相に迫りたいと思います。






1.次期GT-R
某雑誌では600万円台からと騒いでいます。
また発表時期も、東京モータショーで発表・発売?といわれています。
さらに「スカイラインGT-R」になると言われていますが、本当の真実は謎のままです。
ここでは論理的に考えて、確実な方向性を迫りたいと思います。

<価格>
どうみても、600万円台は無理のような気がします。
ポルシェ911ターボの性能で価格半額以下を目指す開発を行なっているようですが、単純計算でも約1800万円のポルシェターボの半額で900万円です。
さらに200万円以上のコストダウンとなると・・・・・非常に厳しいのではないでしょうか?
標準車の実現可能な価格は、750万円前後位になる予感がします。
スカイラインR34時代のときのベース車が300万円台で、R34GT-Rの標準車が540万円の係数を仮定し、今回ベースとなっているであろうスカイラインクーペが400万円前後だと想定すると、次期GT-Rの価格は720万円になります。

<性能>
4WDだとかV6ターボで3700ccだとか言われていますが、上記のコストダウンを考えてエンジンは、3700ccV6ターボだと考えます。
4WDのシステムは謎の部分がありますが、ここは新開発の4WDになりそうです。おそらく日産車初の左右輪の動力配分を自動可変するシステムになると予想します。(日産版SH-AWDか!?)
ミッションに関しては、2ペダルMT7速?(パドルシフト)が有力です。

<ネーミング・発表・発売時期>
すでに北米向けにはニッサンGT-Rと公表しているようなので、よほどの事がない限りはスカイラインのネームは外れるでしょう。
東京モータショーで発表するのは間違いないと思いますが、発売に関しては微妙です。
10月発売をするのであれば、発売の3ヶ月前位になると営業情報に流れてくるのですが今回はそれがありません。
もしかしたら、発売を来年にして日本カー・オブ・ザ・イヤーを狙うとか??


2.Z34
さまざまな情報が飛び交っていますが、来年の7月に出るとかキーコンセプトで出るとか排気量は3.7リッターになるとかの情報があります。
色々な不都合点を考慮し、核心に迫りたいと思います。

<発売時期>
来年の7月と某雑誌では言っていますが、現在発売しているVer.NISMOType380RSが300台限定の月産20台を考えるとどうみても、1年半以上は生産を確保しなければならないので7月というセンは無理のような気がします。
しかも、いまだにコンセプトモデルやプロトタイプも出ていないのに本当に出るのかも疑問です。
来年のオートサロンにZ33のイヤーモデルが出ないのであれば、Z34発売も近いということかもしれません。
現実的な路線としては、コンセプトぱプロトタイプの経過も含め2年後の東京モーターショー前後に発表・発売が理想かもしれません。

<メカニズム>
基本的にはV36クーペがベースになると予想するが、エンジンはコストダウンのためVQ37VHRが有力だと考えます。
ただし価格が現時点で採用すると高価になるため、コストが下がるまではZ34に投入を見送ると思われます。
ロードスターには、待望のメタルトップが採用されると予想します。
Z34は先にロードスターを出してから、クーペを出すと言うことも有りかもしれない。


3.Z33 08’イヤーモデル
毎年進化するZ33ですが、来年もイヤーモデルは存在するのでしょうか?
ZのCPS湯川さんのコメントからすると有りですが、では一体のどようなモデルになるのか冷静に考えてみたい。

<ブラッシュアップ内容>
ズバリ・・・FirladyZの最後は高級なスポーツを目指し、ラグジュアリー仕様のZ33になると予想します。
内装は年々良くはなっていますが、それでも初期型からは基本構造は変っていません。
コストなども考えると、左右独立エアコンの採用や助手席オットマンシートなど他の高級車からの装備を流用してくると考えます。


4.次期シルビア?
Z33のカモフラーシュしたスクープ写真がネットで流れていますが、日産もコンパクトFRスポーツを開発しています。
ここは予想で、何でもありで考えてみたいと思います。

<内容>
おそらく09年の東京モーターショーでのプロトタイプに向けて開発していると想定します。
ここ2年間で開発を煮詰めると思いますが、エンジンは現行MR20エンジンのターボと予想します。
車重は、ぜめて1.2トン台にして欲しいです。


5.モータースポーツ関連
次期GT-Rの発表を控え、来年のGT500に出るとかS耐にもGT-Rで出るとか噂されます。
現実論で考えてみたいと思います。

<GT500>
今年の10月にGT-Rが仮に発売されたとしても、レースマシンの開発はもうすでに始まっていないといけないのでほぼ無理だと思われます。
特にGT-Rの使命として、デビューウィンは確実に達成しなければいけないので開発期間は長めにしないといけないはず・・・。
そうすると来年のデビューの可能性は、限りなく低いと思います。
ちなみに日産のモータスポーツ発表会の半年前位から、来年のモータースポーツ活動の案を検討し始めます。
来年デビューすると、今年のニスモフェスタで事前にお目見えか!?

<S耐ST1クラス>
こちらはプライベータ参戦なので、参加するチームがあれば可能性はあります。
エンドレススポーツが有力ですが、発売が10月だとして半年でマシン開発が間に合うかどうか??
GT-RのS耐を日産/ニスモとしてやるなら、今年は380RS-CONPなんか発売しないでしょう。
どう考えても、来年の投入の可能性が低いと思います。


今回は、ここまでです。
隔月発行も考えましたが、しばらくは毎月発行を続けます。

(ご注意)
ただし本情報については、関係者からの情報に基づいたリアルフィクション情報です。
なお本情報は、確定情報ではありません。
発表・発売などの情報に関しては、みなさんのご想像にお任せします。
Posted at 2007/06/23 23:05:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Nスポ | 日記
2007年06月18日 イイね!

謎のドリンク!?

謎のドリンク!?某ブログで話題の、あのドリンク(リアルゴールドカルピス)です。

うちの会社の自動販売機で購入できます。
作り方は、フォトギャラリーに登録しました。

ちなみに返金を依頼しましたが、却下されました。(大笑)
でもこれって・・・・自販機の障害だろう!!
僕もIT業界なので、障害と聞くと”ビクッ”とします。

みなさんの自販機でも・・・なるかもよ。
Posted at 2007/06/18 22:33:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
34 56789
1011 12131415 16
17 1819202122 23
2425 2627 282930

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation