• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

レース参戦記念車&創立記念車・・・

レース参戦記念車&創立記念車・・・今日は40周年記念車が出たので、こちらも記念車のカタログで・・・・。
このカタログは、ニスモ創立20周年の記念車のS-tuneGTとスーパGT(当時はJGTC)GT500クラス参戦記念車のTYPE-Eです。



どちらも記念車ですが、価格は同じ価格です。
ニスモS-tuneGTはチューニングして650万円、かたやノーマルで650万円です。
ちなみに、このTYPE-Eは7台が生産されたようです。
レースのホロモゲを取るために開発された、TYPE-Eですがリヤウイングを付けたらStune-GTと見た目は変わりません。
違いは・・・・・サイドのリヤフェンダに穴が開いているのがTYPE-Eです。
S-tuneGTには、穴が空いてません。
違いのわかる男・・・・ニスモ命でした。(笑)
Posted at 2009/10/15 22:00:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年10月14日 イイね!

Zと言えば・・・これです。

Zと言えば・・・これです。Z言えば、元祖3連メータです。
Z33では、情報系、電圧計、油圧計でした。
Z34では、時計、電圧計、油温計になっています。
ちなみに僕の車の油温ですが、かなり峠を攻めた走りをしても110度以上は上がりません。
よく他のブログで油温が高いと言われますが、油温計壊れてる!?



明日はロドスタの発表・発売日です。
冬の北海道は・・・・売れないだろうなあ。。。。
なんで今の時期に発表するんだろ!?
でも本当のオープン乗りは、冬でもオープンにするとか・・・・。
北海道なら、凍え死んでしまいます。(笑)
Posted at 2009/10/14 22:12:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | MyZ | 日記
2009年10月13日 イイね!

あのとき日産が動いた(その4)

あのとき日産が動いた(その4)今日のあの時は、「平成19年10月24日」です。





この日は、日本初のスーパーカーが誕生した日です。
当日は東京モーターショーの開催初日(プレスデー)で、ゴーンの手によって発表されました。
これで日本にも、ヨーロッパと対抗できるスポーツカーが出来ました。

この車の発表の翌日にに、スーパーGTのレース参戦の発表もあり、やはりGT-Rはレースフィールドが一番似合います。
この車が本領発揮する場所は、180Kmのリミッターが解除されるサーキットです。
日産が誇る世界のGT-Rとなりましたが、奇しくもGT-Rがスカイラインと決別した瞬間でした。
Posted at 2009/10/13 19:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2009年10月13日 イイね!

なぜを5回繰り返せ。(第3回)

 なぜを5回繰り返せ。(第3回) 今日は火曜日だよ。おまけにディーラも休みだよ。
久々に、なぜを5回繰り返せをしたいと思います。
※写真はイメージですので、事実と関係ありません。





今日は火曜日、「なぜ自動車ディーラは火曜日の休日が多いのか?」です。

はじめに、火曜日は「連休の場合に直後だから!!」です。
何故(1回目)、「連休の場合に直後」は休みなのか?

「連休直後は客が来ないから」です。
何故(2回目)連休直後は客が来ないのか?

「会社に出勤するから」です。
何故(3回目)会社に出勤するのか?

休日は明けは仕事が溜まっているからです。
何故(4回目)仕事が溜まっているのか?

月曜日だからです。
何故(5回目)[ここが真実]、月曜日でないのか?
サボリの人間がいるから!?

→結局人間は、サボリたいときに休むのが一番です。
ちなみに今日は、僕もお休みしています。
結局、サボタージュは火曜日に休むのがいいでしょう。
他の国産メーカのディーラも休みが多いですが、輸入車ディーラはほとんどやってました。
日本と海外では、文化が違うんですね。
Posted at 2009/10/13 15:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 企画物 | 日記
2009年10月12日 イイね!

ストーブの出動です。

ストーブの出動です。クールビズが終わり、北海道ではもう冬将軍の到来です。
冬将軍と戦うには、ストーブが必要です。
しかし今の時期につけると、すぐに部屋が暖かくなり油断していると。。。
風邪を引きます。
だんだん寒くなってくるので、気を付けましょう。
北海道は、インフルエンザが大流行です。
Posted at 2009/10/12 16:33:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation