• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

ルマン・ウィーク・・・・。

ルマン・ウィーク・・・・。昨日のスーパーGTのセパン戦は、日産勢にとっては厳しい戦いでした。
なんと表彰台に、日産勢のGT500ドライバーの姿は、、、、、影も容も無く、2005年のスーパーGT開始以来、セパンでの連続表彰台を逃しました。


おまけにGT300も表彰台目前の4位でしたが、表彰台のドライバーは、、、、過去に日産のGTで戦ったドライバー達で、表彰台独占でした。
今年は宮本武蔵を決め込むと言っても、ここまで勝てないとは!?
そろそろ三味線を引き込ませる時がやってきたようです。
次は日産が最も不得意な菅生戦、、、、ここがターニングポイントになるでしょう。

今週はいよいよ、ルマン・ウィークです。
トヨタの復活で久々に日本勢が本格参加ですが、日産もレース参戦ではありませんがエキシビジョン参加(章典外)でデルタウィングでルマンに参加します。
ルマンと言えば昔はポルシェでしたが、近年はアウディですね。
サッカーの日本代表のオフィシャル・サポーターにもなるし。。。。
とにかく、頑張れニッポンで念力で応援します。

そのルマンの開催の日、、、、、、僕も4年ぶりにサーキットへ復活します。
Posted at 2012/06/11 22:22:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータスポーツ | 日記
2012年06月09日 イイね!

ダウンサイジング。。。

ダウンサイジング。。。今日から出張です。
そろそろ関東圏は梅雨入り前で、少しジメジメした感じがするのでしょうか!?





最近は出張でも携帯があるので便利になりましたが、最近見なくなった公衆電話も密かにダウンサイジングして進化しています。
昔は緑やグレーの公衆電話や、つい最近まではIC公衆電話がありありましたが。。。。
今や公衆電話は白色で、非常にコンパクトです。
テレフォンカードやICカードなどは使えませんが、やっぱり公衆電話はコインで掛けるのが一番ですね。

便利になるのも重要ですが、こんなシンプルで小さい電話はいいですね。
Zも余計な機能はいらないから少しダウンサイジングして、軽量・コンパクトにして欲しいです。
そんなつい最近ですが、僕も世界最薄のノートを注文しました。
出張でいない間に届くんだろうかな!?
Posted at 2012/06/09 07:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何でもあり | 日記
2012年06月07日 イイね!

和か洋か!?

和か洋か!?和か洋か・・・・・。
と言っても、食事の話ではありません。
うちのトイレは洋式ですが、本日は早朝よりトイレから水が逆流しました。
トイレ周辺は水浸しで、ふき取りに朝早くから1時間位要しました。


和式ならこの事象が発生しないような。
先ほど工事の方が見てチェックしましたが、原因不明でした。
僕のクラッチ問題と同じですね。

そんなクルマも、和式洋式がありますね。
一番の和式クルマは、この車ですね。

これぞ、キング・オブ・和式です。
僕の洋のキングは、、、、内緒です。(笑)

あなたの和・洋のこれだと思う車はなんですかね。
また和と洋の、、、、どちらが好きですか!?
私はトイレは洋式ですが、車は和式です。(爆)
Posted at 2012/06/07 20:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年06月05日 イイね!

独裁政治はいつまで続くのか・・・・・。

独裁政治はいつまで続くのか・・・・・。いったいいつまで、日産のゴーン独裁政治が続くのか。。。。。
13年前日本にやってきたときは、サムライ魂をもった経営者でしたが、今や独裁のヒットラーです。
今回も増収増益で、役員報酬のアップは確実ですが、他の経営陣との格差があまりにも大きすぎる。。。。。

正直に役員報酬、10億円って。。。。。
今やこの男に、物言う株主はいないのか!!
ぜひ日産社員も、ストライキを起こして欲しいです。

この人が行った10年前のコストカットから、日産はリコールだしまくりです。
僕のクラッチ問題も氷山の一角だと思いますが、過去にもZ33ではクラッチのリコールを出しています。
そんなに役員報酬に金を出すなら、品質向上に開発費を増額して欲しいですね。

正直なところ経営から退いて、日本の政治に足を踏み入れて欲しいです。

消費税アップの前に、役人をリストラするんだろうな~。。。。
役人をリストラ出来ない、某総理とは違うので社長と総理を交代して欲しいです。
Posted at 2012/06/05 21:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年06月04日 イイね!

悩ましい足!!

悩ましい足!!昨日はチューニング・パーツを探しに、色々廻ってきました。
昨年からチューニング計画を立てていましたが、ひとつ忘れているものがあります。
昔のニスモ(安達社長時代)ならR-tuneの車高調整式サスペンションが出ていたんですが、今はストリートのS-tuneは日産部品販売に移管され、すでにニスモでは製造・販売していません。
最後まで悩んでいますが、今の候補は車内で減衰力が調整できる写真メーカですね。
いまは妄想コンピュータがフル回転していますが、こんな足を想像しています。(自爆)

悩ましい足(その1)


悩ましい足(その2)


こんなしなやかな足で、イロイロと切り替えが出来るといいなあ~。(笑)
バーニスの足も、このダンパーでしなやかさを出しています。
でもサスペンションのよさでは、O-リンズやQアンTAMには適わないですが、写真のメーカはEDFCという車内で減衰調整出来る武器がありますからね。

でもなぜ、他のメーカもやってこないんだろ!?
特許でも取っているのかな。。。。。
特にZの場合は、車両の形状でリヤの減衰力の調整が非常に厄介で厳しいです。
なので本当は上のO様やQ様のサスメーカがいいんですけど、Tの武器に悩んでいます。
悩みはつきない。。。。。
Posted at 2012/06/04 21:23:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューン | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 1112 1314 1516
17 181920 212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation