• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

オーテックからのお届けモノ。

オーテックからのお届けモノ。本日、オーテックからお届けモノが届きました。
中身は、来月のイベント参加証です。
このイベントに参加して、オーテックの正体を解明しに行きます。
オーテックは日産の特装車両部門が、分離・独立して誕生した日産の子会社です。
噂で真相は判りませんが、オーテックの名前の由来は大手(メーカ)には出来ない車を造る事で、「ニッチな技術で大手を食う」を掛けてオーテックになったとか!?



そんな私の車のバージョン・ニスモも、栃木工場からオーテックに持ち込まれてオーテック・チューンされて出荷されています。
今やオーテック・バージョンという名前は、使われなくなりましたがメーカー保証が受けられるのがいいです。
Posted at 2012/10/22 19:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月22日 イイね!

モータスポーツは危険なスポーツです。

モータスポーツは危険なスポーツです。週末の土日は東京で、モータスポーツ・ジャパンが開催されました。
今年は行きたいと思いましたが、来年はぜひ行きたいと思っています。




そんな開催の中で鈴鹿サーキットでは、痛ましい事故が起きました。
WTCCの2レースに合わせて、S耐久もスプリント・レースで開催されましたがその1レース目で・・・・なんとST3クラスのZ33がクラッシュして病院に搬送されましたが死亡が確認されました。

日本のビッグ・レースでは、92年F3000で小川等選手以来の死亡事故でしょうか。
ベテランのドライバーでも一歩間違えれば事故(クラッシュ)を起こします。
現代のサーキットも安全基準が格段に良くなり死亡事故は昔より少なくなりましたが、やはりモータスポーツは危険なスポーツであることを再認識しないと行けませんね。
ご冥福をお祈りしたいと思います。
Posted at 2012/10/22 01:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータスポーツ | 日記
2012年10月20日 イイね!

Z-nessを感じる。。。

Z-nessを感じる。。。今日は、Z-nessを感じる部品を取り付けしました。
既にマイナー後のバージョンニスモには付いていますが、私のは超初期型なのでようやく追いつきました。
Z34はZ33と違い毎年進化が無いので、ようやくZ-nessを感じました。
前のZ33と比べると進化が遅いので、僕のサーキットタイムも遅いのかな!?
この取り付け時に発覚したことが、実は今年交換したばかりのリヤタイヤがすでに減っておりスリップラインが残り数ミリのところまで減ってました。

今年は確かに1万キロ走りましたが、サーキットでもリハビリ走行していたのでそんなに減るのかなあ。。。
こないだの10月の走行で、頑張り過ぎたのが原因かも!?(汗)
来年は、BSのRE-11Aもサイズが増えるのかな!?

今日はスタッドレスの交換日を予約してきました。
もうすぐ、白い魔物との戦いの時期がやってきます。
これから、僕は夜のホッカイドアを感じてきます。(笑)

フロントの一部パーツが取り付けできなかったため、部屋のオブジェが増えました。

Posted at 2012/10/20 19:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2012年10月18日 イイね!

何ボルト必要!?

何ボルト必要!?先週にやってきた、「世界一自分で速く走る男」のクルマを見てきました。
メダル獲得だけあって、さすがに注目度が高いですね。
このボルトGT-Rはエゴイストに見えますが、実はブラック・エディションのようです。
さあこれを動かすには、何ボルト必要でしょうか!?(笑)

今日の羽田空港には、この飛行機が駐機していました。
まだまだこの飛行機も、ボルト選手のように引退とはならいないようです。
僕の今週は電力不足によりメルトダウン寸前ですが、週末には車が戻ってくるので自家発電で電力回復します。。。。
Posted at 2012/10/18 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 日記
2012年10月15日 イイね!

気になっているクルマ。。。。

気になっているクルマ。。。。最近、気になっているクルマがあります。
それは、この画像の車です。
昨年の東京モーターショーで参考出品した車ですが、国内ではいつ発表・発売するんだろうか!?
欧州では来年の春に発売することが決定しているようですが、国内ではまだアナウンスもありませんね。


ニスモ事情通の私の予想ですが、来年のオートサロンで発表して翌月の2月に発売するとか!?
来年はニスモ新社屋になるので、その記念車的扱いになる模様とるようです。
国内では台数または期間で、限定発売となる可能性が非常に高いと思われます。

2月と言えば、北海道は冬で辺りはアイスバーンになります。
そんなアイスバーンに利くタイヤが、まもなく北海道限定で発売されます。
このジューク・ニスモの4WDは、北海道で限定発売されるといいなあ。。。。
北海道はまもなく、白い魔物が現れる時期になってきました。
あと1ヶ月もすると、僕の車も冬モードに突入です。
Posted at 2012/10/15 23:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 456
7 89 1011 12 13
14 151617 1819 20
21 22 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation