• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

僕のクルマは、バージョンニスモでない!?

僕のクルマは、バージョンニスモでない!?実は僕のクルマは、バージョンニスモではありません。
これは保険上の話ですが、私が購入したときには車両保険にバージョン・ニスモが存在していないためです。(現在は保険会社によっては存在していると思います)
それなので当時の最上級グレード、バージョンSTのオプションMAXで車両保険の見積もりとなりました。

それで前回のバージョンニスモの見分け方は、、、、実は赤線分で判ります。

車長と車幅が、標準車と異なります。
あとはグレードによって付けられる、形式指定番号と類別区分番号がついていません。
バージョンニスモの補修部品を購入する場合、一部専用パーツでは車検証のコピーを必要とする場合がありますが、この部分で判断していると思われます。

そんな僕のクルマも本物のバージョン・ニスモになるために、いつもお世話になっているショップにドナドナされました。
これで来年は、保険もバージョン・ニスモに変更してもらおうかな。(笑)
Posted at 2012/10/13 23:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MyZ | 日記
2012年10月12日 イイね!

考える人!?

考える人!?若者の車離れが叫ばれる今、無料の雑誌でこのような企画がありました。
タイトルも「モータスポーツの意義を考える」と言うことで、私もモータスポーツについて考えてみました。




日本モータスポーツの幕開けは、鈴鹿サーキットの開始から本格的に始まったとされます。
その鈴鹿サーキットも今年で50年目ですので、半世紀の歴史を持ちます。
当時は、まだ自動車の技術が確立されていなく、サーキットは走る実験場と言われる位にモータースポーツは自動車技術の向上として意義があったと思います。

時が経過しF1ブームやWRC日本開催など、つい数年前まではまだまだ日本もモータスポーツも盛り上がっていましたが、ココ最近はF1の地上派放送の撤退やWRCの日本再開も遠のくばかりで、日本のモータスポーツの曲がり角に差し掛かっていると考えています。
かろうじてスーパーGTは、国内レースイベントとして人気がありますが、それ以外は表立ってないのが実情です。

今は自動車の技術が確立したので、今後のモータースポーツは機械と人間のインターフェースが重要ですね。
自動運転技術も実用化可能な今は、本当にクルマの人間との関係が重要に思えます。
なんにしろ夢のある車を作るような、モータースポーツになって欲しいですね。
とにかくサーキットを気軽に走れる環境構築をすることが、急務ではないかと思います。
Posted at 2012/10/12 00:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータスポーツ | 日記
2012年10月10日 イイね!

【100万人のクルマ選び】マスタングとZ伝統あるスポーツカーのAT同士を比べたら…

スポーツカーは性能も価格も上を見ればキリがないが、
1000万円級を無理して買うより500万円未満のこれらを買って気楽に乗るほうが、
多くの人にとっては楽しい行為となるはず。
フォード マスタング クーペ
V6 クーペ プレミアム_LHD(AT_3.7)
5点

日産 フェアレディZ
フェアレディZ バージョンST(AT_3.7)
10点

マスタングは4人乗りなので、私にはマスタングはスポーツカーとは言えない。
あとは日本で販売しているのに左ハンドルしかないのは、何といってもアメ車の怠慢と思えます。
それに関しては、370Z(日本名:日産 フェアレディZ)は北米では左ハンドルだし、販売する国に法規を合わせているのが、日本の心粋の深いスポーツカーですね。
おまけにMT/ATを選べるし、性能からしてもZの方が上です。
1.6トン超の車重からすると、V8エンジン搭載のV8GTの方ならいい勝負です。
そうは言ってもマスタングが良いところは、ガソリンがレギュラー仕様で走れるところが良いかな・・・。
長距離を頻繁に走るアメリカ感覚な車です。


この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/10/10 23:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

カムイが3位表彰台で・・・・・。

カムイが3位表彰台で・・・・・。昨日のF1日本グランプリで、小林可夢偉選手が3位表彰台を獲得しました。
残念ながら地上波では、放送されませんでしたが。。。。。
2年前には日本メーカのF1撤退が相次ぎましたが、可夢偉は日の丸を背負って頑張っていますね。
表彰台の真ん中も夢ではないですね。

でもそんな中、若者の車離れは進んでいますね。
この表彰台獲得で、若者の車離れを食い止めれるのか!?

僕はもう若者とは言えないですが、車無しでは生きていけないです。(汗)
Posted at 2012/10/08 18:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータスポーツ | 日記
2012年10月08日 イイね!

リハビリ走行完了!?

リハビリ走行完了!?一昨日の土曜日は、今年最後のSYSTEM-Rでの十勝サーキット走行です。
今年はリハビリ走行で鳴らしがてらの走行が続きましたが今回は、路面も冷えているので少し本気モードで走行しました。
タイムアタック中はエアコンはオフ走行で走行しましたが、エアコンをオフにするとエンジンの吹けあがりが違いますね。

今期のベストタイムを記録しましたが、2回目でなく1回目で記録しました。
2回目の走行では、コースアウトする車が多かったです。
僕の車も2回目はデフが不調だったので、安全のため車を労わる走行しました。
やっぱり、5コーナの高速コーナーではアクセルが踏めず、まだトラウマ状態です。
今回のタイムはようやく載せられるようになったので、記載しておきます。

1回目(上)と2回目(下)で、同じ順位で走れました。タイムが遅いのに、何故だろう・・・・・。
来年は、僕の車はマーシャルカーとして活躍します。(笑)

フォトギャラにアップしました。
Posted at 2012/10/08 07:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 456
7 89 1011 12 13
14 151617 1819 20
21 22 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation