• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

これには、本当に呆れました。。。。。

これには、本当に呆れました。。。。。先週、フェアレディZ・NISMOがマイナーチェンジされました。
エアロが変更されフロントは精彩になりましたが、、、、、ちなみにこのフロント・バンパーは僕の車には、ニスモのエンジンオイルクーラーが取りついているので交換出来ません。
この様子だと、Z35の登場はもう少し先になりそうですね。

ところでそのZ35ですが、某雑誌でスクープしていました。
北海道の発売日は首都圏とは違い2日程度は遅れるので、昨日買って読んでみました。。。。。
なんと低レベルな記事で、記載内容も間違っています。

V33のZ車なんて、存在したのか!?

まったく、本当に自動車雑誌なのか疑いたくなります。
過去にも、こんなスクープ記事で賑わしてました。
スクープ1:次期GT-Rの驚愕価格660万円説
スクープ2:次期Zのデザインが見えた
スクープ3:マーチニスモ発売と発表を間違える。

この記事によれば次期Zのオープンモデルのライバルは、BMW/Z4やポルシェ・ボクスター・アウディTTとなっているようですが、Nスポ担当の最新情報では、このクラスに対抗するためインフィニティの小型オープンモデルも用意している模様です。
ちなみに僕のZ35スクープ予想は、Nスポの通りです。
やはり間違いだらけの、雑誌購入でした。
Posted at 2014/07/29 22:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2014年07月23日 イイね!

Y記号ナンバー!?

Y記号ナンバー!?この間の札幌に帰る途中で、高速道路にY記号を持つナンバーが走っていました。
数年前に東京いいたとき「E」とか「K」のナンバーは見たことがありますが、「Y」って・・・・。
アメリカ軍の横須賀基地の「Y」ですかね??



そんなナンバーも某TV番組では、絶対に付けられないナンバーがあります。


自衛隊車両のTV撮影ですが、この車両には不都合点があります。
よーく見たら、ニセ物車両だということがわかります。

そしてニセ物といえば、INFINITIのマークを付けた日産スカイラインやフーガがあります。
下の写真を見て、①と②のどちらが本物のINFINITI M56Sか当ててください。


①と②のどちらかがフーガで、どちらかがINFINITIです。
判ったら、その理由も書いてくださいね。
(後方からのチェックポイントは2つあります。)

今日も新しいNISMOモデルの発表がありましたが、エアロだけのなんちゃってNISMOも多いですが、なんちゃってINFINITIも結構多いです。
本日予定通りに、フェアレディZ・NISMOマイナーチェンジされました。
INFINITIにも、NISMOモデルは出るんだろうか!?
Posted at 2014/07/23 21:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年07月15日 イイね!

まだまだ保証の半分しか走っていません。

まだまだ保証の半分しか走っていません。先週の土日は、帯広へ戻っていました。
その帯広から戻る最中に、5万キロを達成しました。
僕の車は今年で2回目の車検だから、1年に約1万キロですね。
日産の保証は保安部品(一般・特別保証)は、最長7年10万キロなので約半分しか走っていません。


しかし昨年から、急激に走行距離がペースダウンしています。
いよいよ2年後の車検はすべての保証が切れるので、早く次期型を出して欲しいなあ。。。。。
中古で高く買い取ってもらうために、これからは走行距離は控えめにしよ!!
そんな北海道も、あと1か月もすると秋の便りが聞こえてきます。
Posted at 2014/07/15 20:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | MyZ | 日記
2014年07月08日 イイね!

タイヤ選びは難しい!?

タイヤ選びは難しい!?僕はタイヤについてはBS派ですが、最近のポテンザは非常に悩みの種が多いです。
まずRE-11Aに、19インチサイズが登場していないこと。。。。。



自分なりにS-11を開発し登場から2年経過しましたが、少し問題も見えてきました。
S-11と同じくしてブレーキパッドを交換したのですが、リヤのグリップが高くリヤパッドの減りが早いという事態になりました。

リヤタイヤがスリップラインを切り、あと2か月で車検となるので、タイヤ選択を決めなくてはなりません。
この間のサーキット走行では、S001のコントロール性の良さを確認できました。
S-11を継続するのか??
それともLFAに搭載されているS001で統一するのか??

そんなBSタイヤカタログを見ていたら、POTENZAのページで日産外しされていました。

昨年のカタログこちら

と思ったら、、、、意外な所に日産が。。。。。。


でもランフラットの記載では、順番が国産メーカで並んでいます。


アイウエオ順でもなさそうだし、国別でもなさそうだし。。。。。
どういう順番で並んでいるか、BSに確認でもしてみよう!!
Posted at 2014/07/08 20:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2014年07月06日 イイね!

楽しい車作りをしているメーカーは違う!!

楽しい車作りをしているメーカーは違う!!先週の日曜日は、十勝SWにいました。
僕は久しぶりのコースオフィシャルでしたが、会場ではレースとイベントを実施していました。
そんな中で開催された、86/BRZレース。。。。


このレースではGTやS耐久参戦のドライバーも参加していますが、一般ドライバー(A級ライスンス所持者)でも気軽に参加出来るレースで、ナンバー付の車両でレースをするとことろが、トヨタらしいです。

やはりこの人が社長になってから、トヨタは変わったんでしょうかね?


そんなレースがあるのに僕はこの車で行くことは、まったく持ってアホな車です。(笑)

将来は上のTRDトヨタ車にして、TRD命にでも改名しようかな。(汗)
この86を見てスバルのBRZに、TRDのパーツを付けても問題ナッシングと思いました。

そうは言っても、昨日はZに乗ってて良かったなあ~という出来事がありました。
こちはらは、後日アップします。
Posted at 2014/07/06 20:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
67 89101112
1314 1516171819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation