• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

ワークスで今年中にしたいこと・・・その3

ワークスで今年中にしたいこと・・・その3今日は、やりたいことのその3です。
ワークスに乗ってまもなく3か月が経過しようとしていますが、違和感を感じているのはクラッチベダルの戻しが少し違和感を感じています。
普段乗っているときには問題ないですが、峠など走りに行くとシフト操作が忙しくなるときに、遊び部分が大きいのか、時たまクラッチペダルの戻りが遅くエンジンが唸るときがあります。

それを解決しそうなパーツはこれですね。
これを取り付けると、更に走りが楽しくなりそうです。
色はRS仕様を考慮してますが、取り付けまでのお楽しみに・・・・。
Posted at 2016/09/30 08:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2016年09月28日 イイね!

ワークスで今年中にしたいこと・・・その2

ワークスで今年中にしたいこと・・・その2今日は、やりたいことのその2です。
やはりワークスは、シートの位置が・・・・・・・。
Zに乗っていたせいもあるのか、やはり高すぎます。
実は購入前にRSターボもシートに座っていますが、レカロではありませんがこの位置がベストですね。
各社色々と出ていますが、僕は保安基準などを重視しますので、これに決めました

ダウン量が調整できますが、非常に難しいですね。
下げすぎるとステアリングが握りずらくなるし、、、、、、ダウン量はもう決めていますが、ダウン量は取り付けまでのお楽しみに。。。。
Posted at 2016/09/28 21:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2016年09月27日 イイね!

ワークスで今年中にしたいこと・・・その1

ワークスで今年中にしたいこと・・・その1マルチドライブアシストユニットが発売されましたが、自分のはナビ発売時点で早くから予約していたので、まもなく入荷予定です。
それに合わせて色々と取り付けしますが、まずは後ろに出っ張ているアンテナをシャークフィンタイプに変更します。
やはりワークスは走りの車ですから、空力は大事だと思います。

あと色も重要ですが、僕のワークスですが、見た目はRSルックのため、もう色も決めています。
さあ何色になるんでしょうか!?
ご期待ください。。。。。
Posted at 2016/09/27 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2016年09月25日 イイね!

これは痛いヤ・・・・!!

これは痛いヤ・・・・!!今日の朝に、車を乗ろとして事前点検していたら。。。。。。
なんと!!
タイヤパンクしていました。




これは走りに行くどころの騒ぎでなく、まずパンク補修でいつものタイヤ館へ行ってきました。
おまけにパンクの当たり所も悪くて、エッジ部分(画面下の白部分)に小さなクラックが入っていて通常の釘などのパンクとも異なるようでした。
おまけにセンターキャップも無くなっていて、タイヤ屋曰く走行中に脱落したのでは無いとのことでした。

なんとか補修は出来たようですが、あまり空気圧が高いと漏れる可能性があり、低め設定で入れてもらいました。
そして今回は補修でいつ空気圧が下がるかどうか不明のため、ランフラットタイヤ技術で応用した空気圧検知システムを導入しました。
これで走行時でも、空気圧の低下異常が監視できて、補修タイヤで走る不安を解消できそうです。


既にスタッドレスタイヤを購入していますが、慣らしを含め10月下旬頃に取り付けしようと思っていました。
しかし今回のパンク事件で、少し早めて10月の3連休に交換予定にしました。
北海道では、既にスタドレスタイヤのCMが流れており、本日も購入(予約)者が1人おりました。
あと1,2か月もすると、北海道にも白い魔物がやってきます。(汗)
Posted at 2016/09/25 18:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年09月19日 イイね!

ナビ・バージョンアップ!!

ナビ・バージョンアップ!!マルチドライブアシストユニットの発売が今月末に発売するとの発表があったようですが、そんな中自分のナビがたまに固まるので、HPからダウロードしてバージョンアップデートを実施しました。
そしたら、使用開始日が自動的にセットされました。
これは保証開始日なのかな!?

なお僕のiphoneは、IOS 10にアップデートしたので、少し動きがおかしいです。
IOS 10まだ対応していないみたいですが、一部の機能が使えなくなりました。
近いうちに、またバージョンアップされるのでしょうかね。

まだ入荷日が決まっていませんが、マルチドライブアシストユニットの取り付けに際して、色々と自分の車も少しバージョンアップします。
今年は完全ノーマルで乗ると思っていましたが、やはり完全ノーマルは無理だったようです。
そんな今日はワークスに相応しい、道を走ってきました。

バージョンアップのお陰か、画面の動きが繊細できめ細かくなったような気がします。
アルトワークスの足は固いといわれますが、やはり街乗りでは固いです。
でもこの硬さが、上の道を走ると軽快にかつ転がることなく踏ん張れる足になっています。
足は来年以降に行う予定ですが、サスのセッティングが少し難しそうですね。

近いうちに今年のやることを、少し予告します。
Posted at 2016/09/19 21:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 67 8910
1112 1314151617
18 192021222324
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation