• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

ナビ・バージョンアップ!!

ナビ・バージョンアップ!!マルチドライブアシストユニットの発売が今月末に発売するとの発表があったようですが、そんな中自分のナビがたまに固まるので、HPからダウロードしてバージョンアップデートを実施しました。
そしたら、使用開始日が自動的にセットされました。
これは保証開始日なのかな!?

なお僕のiphoneは、IOS 10にアップデートしたので、少し動きがおかしいです。
IOS 10まだ対応していないみたいですが、一部の機能が使えなくなりました。
近いうちに、またバージョンアップされるのでしょうかね。

まだ入荷日が決まっていませんが、マルチドライブアシストユニットの取り付けに際して、色々と自分の車も少しバージョンアップします。
今年は完全ノーマルで乗ると思っていましたが、やはり完全ノーマルは無理だったようです。
そんな今日はワークスに相応しい、道を走ってきました。

バージョンアップのお陰か、画面の動きが繊細できめ細かくなったような気がします。
アルトワークスの足は固いといわれますが、やはり街乗りでは固いです。
でもこの硬さが、上の道を走ると軽快にかつ転がることなく踏ん張れる足になっています。
足は来年以降に行う予定ですが、サスのセッティングが少し難しそうですね。

近いうちに今年のやることを、少し予告します。
Posted at 2016/09/19 21:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年09月13日 イイね!

台風10号の被害で思うこと・・・・。

台風10号の被害で思うこと・・・・。今回の台風10号の被害は、道央と道東を結ぶ274号線が通行止めとなり、38号線も清水で橋が崩れて同じく通行止めになっています。
現在は、道東道が札幌と十勝・釧路を結ぶ道路になっており、道東道が無かったら十勝は孤立状態になっていました。


その道東道ですが、早期着工・開通に向けて尽力を注いだ政治家がいました。

地元では有名な、松山千春ではなく、鈴木宗男です。
15年前は小泉政権で、散々叩かれましたが、今では地元の救世主です。

小泉政権が終了して10年が経過しますが構造改革とは名ばかりで、現在も日本の借金は増え続けています。
やはり政治家は、一歩先を見据えて政策を実行しないとだめですね。
Posted at 2016/09/13 21:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外のこと | 日記
2016年09月08日 イイね!

1990年代もイイ車ばかり・・・・。

1990年代もイイ車ばかり・・・・。この前の1980年代の車は、自分はまだ学生で車に憧れていた時代でしたが、1990年代は社会人になった年代で、ようやく免許を取り車に乗れることが楽しみな時代でした。



僕の初めて買った車は、みんから車歴にもあるように初代プリメーラでした。
ハンドリングセダンで、スポーツカーもカモる性能を持っていた車ですね。


この時代の車は、スポーツカーは80年代後半から始まった280馬力自主規制でエンジン性能は頭打ちでした。
そんな時代だからこそ、今ではセダンの数が少なくなりましたが、セダンの性能も格段に上がった時代ですね。
特にハンドリングが向上した時代と言っていいくらい、乗り心地と速さの両立が確立された時代だったと思います。


今では無くなったランエボやインプレッサWRXなども、この時代に生まれたスーパースポーツセダンですね。
今は少なくなった、セダン復権の時代がまた再来してほしいと願う私でした。
Posted at 2016/09/08 20:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年09月06日 イイね!

ワークスで初の十勝SWを走る。。。

ワークスで初の十勝SWを走る。。。いつもお世話になっているショップのお誘いで、アルトワークスで初の十勝SWを走ってきました。
サーキットを走るので、万全なものを取り付けしました。
万全装置1万全装置2



万全装置1は、サーキットに行く途中の一般道で威力を発揮します。
万全装置2はサーキットで威力を発揮しますが、今回はJrコースだったのでそこまでの発揮までは行きませんでした。

なお十勝地方は先日の台風で、凄いことになっています。
早く道路などが復旧して、普段通りの通行に戻れることを祈ります。
Posted at 2016/09/06 20:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年08月27日 イイね!

クルマ、1980年代の時代へ・・・・。

クルマ、1980年代の時代へ・・・・。格安スマホのCMで1980年が話題となっていますが、クルマも1980年代に登場したのも非常に良いクルマばかりでした。

1980年代のスポーツカーが見られる本が出てるのを見てさっそく購入・・・。

気になるのは今はあまり見られない、ホットハッチが全盛だった時代でした。


そんな現在私の車の初代登場も、1980年代に登場しています。


でもやっぱり一番自分が気になる1980年代の車は。。。。。。

西部警察の日産車ですね。
カスタマイズバリバリの車で、まさにバブル景気の始まりでした。

リオオリンピックが終わり次は東京なので、また車にも景気の良い時代が来るといいですね。
自動運転の時代と言われますが、日本の自動車メーカはクルマ本来の楽しさを追及しかつ安全な車の開発を目指してほしいものです。
Posted at 2016/08/27 18:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation