• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

キターーーーーーーーーー!!

キターーーーーーーーーー!!ついに来ました、アルトワークスの車検証!!
でも来たのは車検証だけで、車は現在船便で北海道へ輸送中です。
来週月曜日には、届いているはず!?
新車の登録って実際に車が無くても、登録できることを初めて知りました。(汗)


この後ボディコーティングなどを行って、来週末には実車に乗れると思います。
昨日は新型アルトのパトカーを見ましたが、これがアルト・ワークスだと恐ろしいですね。

峠での取り締まりだと、大変なことになります。。。。
Posted at 2016/06/25 19:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年06月20日 イイね!

これもレース!!

これもレース!!ルマン24時間レースが終了しました。
昨年は日産が参加しましたが、今年の日産はLMP1から撤退し、日本勢ではトヨタが参戦してました。
途中経過でトヨタがトップ争いとしていると聴いてましたが、、、、結果は残り3分でトラブルとなり25年ぶりの日本車勢の総合優勝はなりませんでした。


しかしLMP2では、日産エンジンを搭載したマシンがクラス優勝しています。
日本車で日本人が優勝するのは、いつになることやら・・・・・。
東京オリンピックまでには、達成してほしいと思います。
Posted at 2016/06/20 00:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータスポーツ | 日記
2016年06月19日 イイね!

まだかなあ~!!

まだかなあ~!!新しい車を注文して2か月経ち、Zを手放してからも1か月以上が経ちましたが、一向に納車される気配がありません。
次の車4月の熊本地震の影響もあり納車が6月になるとのことでしたが、まだ遅れるのかななあ。。。。
ナビゲーションも発売されたことだし、納車もそろそろなんだけど。。。。。

新車が待ち遠しいですが、駐車場代は車が無くても出費が発生します。
そんな中先日某Tレンタカーで、新車に当たりました。
やっぱり新車はいいですね。

あといくつ寝たら、僕の新車が乗れるんだろうか。。。。。
早く乗りたいです。
Posted at 2016/06/19 21:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

日産車から乗り換えるにあたって。。。。

日産車から乗り換えるにあたって。。。。まだ新しい相棒の納車日が決まっていませんが、日産車から乗換えた原因を追究してました。
三菱の燃費偽装問題で、日産の軽自動車販売にも影響が出ていますが、最近のコラムで興味深い記事を発見しました。
日産車への質問でゴーン社長を怒らせた!」とは、自動車ジャーナリストの対談での話です。


僕も調べてみましたが顧客満足が高いのは、国内ではやはりトヨタですね。
調べたデータで興味深いのは、自社ユーザの今後伸びるブランドでは日産は国内メーカ3社の中で最下位とう結果になっていることでした。
※10年前のデータなので、現在はどうか良くわかりませんが。。。。。

ゴーン氏の言っている満足度は、コールセンターの顧客満足度でJDパワーから発行されているレポートですね。
ちなみにそのJDパワードから発行されている2015年の商品満足度の結果では、国内メーカでも三菱以下です。

僕の乗換したい理由は、やはり魅力ある車が日産になかったのが原因だったようです。
日産Zでの思いでのフォトギャラリーにアップしました。
フォト№1№2

僕の新しい相棒の納車は、まだまだなんだろうか・・・・。
やはり遅い理由は、スズキが発表したあの事件が原因なんだろうか。。。。。
あとは新型サイバーナビを予約していますが、6月中に届くのかも心配です。

Posted at 2016/06/11 21:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2016年06月06日 イイね!

【最終回】Nスポーツ

【最終回】Nスポーツ約2年ぶり位の久々のNスポーツです。
昨年は日産から1台も新型車が出ないので、スクープが無いのでNスポが出しようがありませんでした。
まだ次の車が納車されていませんので、今回が最後のNスポーツになります。
最後は三菱を傘下にした、現在の日産について苦言したいと思います。

1.技術の日産?
昔の日産は、世界にも誇れる技術がありました。
スーパーHICAS(いわゆる4WS)、ATTESA-ETS(トルクスプリット4WD)、スーパーターボエンジン(スーパーチャージャ+ターボ)、今では当たり前の5速AT(登場当時は世界初)、フロントマルチリンクサスペンションなど誇れる技術がありましたが、今の日産車には・・・・。
お世辞とは言えませんが、今の日産には「技術の日産」と言えるほど誇れる技術を持った車はありません。
昨年の夏に「技術の日産/やっちゃえ日産!!」と矢沢をCMに起用していますが、それなら1年以内に最新技術の新型車を登場させなければ意味がないのではないでしょうかね。

2.国内販売不調!?
今の日産は海外(特に北米)では好調ですが、日本では販売低迷を続けております。
そのせいもあってか、日本に新型車を投入出来ない事情もあると思いますが、日本のメーカなので国内重視してほしいです。
今や日産車販売の3割程度が軽自動車(主にデイズ)であり、その軽自動車は三菱製であります。
期待の電気自動車のリーフ販売も、想定の台数より届かなかったみたいだし。。。。。。
三菱の資本参加で、販売体制も立て直し必至か!?

3.国内販売車種??
約2年前に販売されたスカイラインには、海外ブランドであるINIFINITIのマークになっています。
そもそも海外の高級ブランドを、スカイラインとして国内に投入するのは如何のモノかと思います。
また故:片山豊氏が育てたDATSUNブランドを新興国用のブランドに変えて、いまではサッパリのブランドになってしまいました。
それと日産の国内低迷の原因は、やはりハイブリッド車投入の出遅れが効いてますね。
ホンダはトヨタに負けじといち早くハイブリッド車を投入しましたが、日産は小型車にはまだ投入されていないし。。。。。
秋頃にはノートにもマイナーチェンジで、ハイブリッドを投入予定ですが、今更すでに時遅しと言った感じです。
あと北米で今年1月にINFINITIQ60で発表していますが、国内はスカイライン・クーペとしての発売予定が見送られる方向だとか!?
国内の高級クーペ市場は、日本ではレクサス以外はどこのメーカも参入はできなさそうです。
三菱の資本参加で、国内販売車種についても整理・統合がありそうです。

4.ゴーン体制!!
1990年代後半の日産経営危機から救ったのは、文字通り現在も社長のゴーン氏です。
2000年から2006年まで日産の社長を務めましたが、2007年より日産社長とルノー社長を兼任してから、日産の経営が少しづつおかしくなってきました。
取締役級はヘッドハンティングで引き抜きして、反旗を簸る返えせばすぐに更迭人事というまさに独裁政治です。
経営危機を救ったカリスマも、今では後継を育てなかったツケで、引き際を完全に逃したカリスマになってしまいました。
正直なところ経営のカリスマと自負するなら、自動車業界以外で手腕を発揮してもらいたい!!

5.今後の日産についての提言!!!
今の日産の車は、経営危機だった1990年中盤の頃の方が、いい車を作っていました。
なのに今の日産は、、、、、、、コストを掛けずにゴーンの顔色ばかり伺って、車づくりをしているような気がします。
それでは良い車ができるはずもなく、本当にユーザが欲しいと思う車を作ってほしいと思います。
今年もゴーン氏の年棒が10億円オーバとなると予想されていますが、早く後継者を作って日産から経営を退いてほしいです。
僕が再び日産車に乗るとすれば、たぶんゴーンが日産の社長を降りた以降となるでしょう。

今年は夏から秋頃に、約2年ぶりの新型車のセレナがフルモデルチェンジされます。
一部のグレードで、自動運転を先取りした機能が付くようですが。。。。
小型車のFR車(シルビア)も復活の話題もありますが、昨年のTMSでトヨタが展示したS-FRに対抗として急遽話題づくりをしたのかもしれません。
やはり日産は日本の自動車メーカなんだと、示すような車が欲しいですね。
僕の希望は、コンパクトでキビキビ走るMT車がいいです。(出来たらマーチ・スーパーターボの復活をしてほしいと思います)

またNスポが復活出来る日まで。。。。。
それではみなさん、さよなら・ さよなら・・ さよなら・・・!!
See You Agein!!
Posted at 2016/06/06 19:11:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nスポ | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation