• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニスモ命のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

あれから10年、50年・・・・・!!

あれから10年、50年・・・・・!!いよいよ来週末に十勝開催以来、10年ぶりに富士SWで24時間レースが開催されます。
50年前の1967年に、同じく富士SWで日本で初めて24時間レースが開催されました。
ただ今回の富士24時間レースでは、車両の音量規制がありS-GTの車両が出れないのが残念ですね。
来年はS-GT車両も、参加可能にしてほしいと思います。

十勝SWの醍醐味は、やはりトンガリ帽子風のコントロールタワー!!


第1回目の十勝24時間レースでは、計時システムがパンクし正式リザルトは翌日に出ました。
当然ですが、表彰は暫定表彰です。

当時、僕はオフィシャルでポストにいましたが、「事件はコントロールタワーで起こってるんじゃない!!現場で起きているんだ!!」と叫んでいました。(笑)
そんな一番の思い出は、朝方に接触でコースを塞ぐ事故があり、重い黄旗ボード(夜用)の2本振動を20分以上も振ったことがありました。

Posted at 2018/05/26 20:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータスポーツ | 日記
2018年04月22日 イイね!

イニシャルK・・・・!!

イニシャルK・・・・!!ご無沙汰しております。
年度末は忙しくて、アップできませんでした。

4月に入り少し落ち着いたので、1週目の6日に帯広に帰ったのですが。。。。。
日本一厳しい峠の日勝峠は、4月なのにも関わらず路面はアイスバーンでした。


先週の14日には夏タイヤに交換し、今週は毎年走っているイニシャルDの峠みたいないつもの道へ。。。。。
僕の車はK自動車なので、気分はイニシャルKです。(笑)
さすがに朝早いので車はそんなにいませんでしたが、ゴルファー達の車がちょこちょこ走ってました。

ここのヘアピンカーブは、登りと下りの両方楽しめる数少ないツインヘアピンです。
その後は冬から目覚めたので、オイル交換と洗車などのケアをしてきました。

そんなK自動車ですが最近はラグビーワールドカップ仕様のナンバーも取り付け出来るので、一瞬普通車と見分けが付きませんが、見分ける方法は2つあります。


ラグビーワールドカップ仕様のナンバーのこの車は、K自動車でしょうか?
それとも普通自動車でしょうか??
正解は次回のアップで・・・・・。
Posted at 2018/04/22 21:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2018年02月12日 イイね!

日産・ニスモ体制発表!!

日産・ニスモ体制発表!!本日、日産/ニスモから、今季の体制が発表されました。
いつも通り日産が最後に発表なので、来年はオートサロンのホンダ発表前の正月新年明けの発表で度肝を抜いて欲しいです。




なおGT500では、モーラに代わりB-MAX(クラフト)が新規参戦で4台体制を継続しますが、トヨタ(6台)・ホンダ(5台)に比べて、見劣りがしますね。
個人的にはモーラも残り、B-Maxの5台体制でGT500参戦期待してました。
日産の5台体制はコンドーレーシング参戦以降の2006年以降は見てないので、いつか復活して欲しいものです。

あとトヨタやホンダに比べて、グラスルーツレース(一般参加向けレース)の支援が少ないですね。
やはり市販車ベースのレースで戦っている日産ですが、トヨタの86/BRZレースやホンダのN-oneワンメイクのナンバー付きのレースには出遅れてます。
せかっくのニスモ車拡充も各地のサーキットでレース風走行会の開催など、こちらはニスモ中心に力を入れて実施しないといけないと思います。

柿本総監督が勇退し3シーズン目になるので、日産系チーム総監督の真価が問われるシーズンになりそうです。
Posted at 2018/02/12 18:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータスポーツ | 日記
2018年02月12日 イイね!

Oh!!雪まつり終了

Oh!!雪まつり終了本日でOh!!雪祭りが終了しますが、まだまだ北海道はOh!!雪祭りが続きます。
先週は福井市近郊でOh!!雪の集中豪雪で、国道が渋滞し1500台余りの車が立ち往生して死亡者もでたようですが、本州の雪国でもこれだけ降ると麻痺しますね。
土曜日は暖かったですが、今日から急に寒くなりました。

ニュースで見ましたが今回の大雪の立ち往生している車の中で、ごく一部の車で冬タイヤでない車両もあり立ち往生が更に長くなったとか!?


北海道の冬では、冬タイヤ無しで走ることは自殺行為で、夏タイヤでは全く走れません。
秋には、こんなちらしも配られます。

沖縄県以外で雪道や凍結道を通行する際に、冬道対策(スノータイヤやチェーン等)をしないと法令違反で罰せられることを知ってました!?

北海道では当たり前なのですが、山で雪が降りそうな時期(10月中旬頃)には冬タイヤに履き替えるのに、本州では雪が降って急に履き替える人もいるようですね。
でもタイヤだけ冬対策しても、北海道では脇道に入ってもスタックするキケンが一杯なので、自分の車にはこんな装備もしています。

簡易スコップは必需品です。

北海道(札幌周辺)の脇道はこんな感じ・・・。

四駆だから過信しても、脇道でスタックする可能性があるので、備えあれば憂い無しです。
今回の大雪を教訓に、非常に備えて食料(非常水・乾パン)等も車の中に入れておこう。。。。

そんなOh!!雪の日は、車で外出しないのが間違いのない安全策です。
Posted at 2018/02/12 18:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Oh!!雪 | 日記
2018年01月14日 イイね!

東京ASは、車を見るイベントなのか!?

東京ASは、車を見るイベントなのか!?今年も行ってきました、、、、、東京オートサロン!!
昨日の朝は早くて、5時半から出発し8時の飛行機で羽田へ。。。。。
NISMO本社に寄ってから、幕張に行きました。
K葉線はデズニーランド客と東京ASで混むので、少し遠回りになりなますが幕張本郷からメッセに向かいました。※10年前まではこの近くで、働いていたので十分に理解してます。

朝は車で飛行場に向かいましたが。。。。

なんと車に乗ってエンジンをかけると、タイヤの空気圧が注意になってました。


タイヤは大丈夫だったので、そのまま走行していたら10分程度走ったら正常に戻りました。
チッソガスを入れていても、やはりマイナス10度もなると空気圧が薄くなりますね。


最初から人ゴミは覚悟していましたが、東京MSよりも凄い人ですね。
入場した時点から、人混みで酔ってしまいました。


今回の一番の注目車!!
トヨタはやることが凄い!!


夕方はお得意の大渋滞!!
昔は車が横転して、渋滞が事故で更に長くなっているのを何回も見ました。

そして今回は車はじっくり見れないと思い、チューニングメーカーのサブタイトルに注目いました。
色々なフレーズがありますが、各社フレーズに志向を凝らしていますね。
メーカーフレーズ1
メーカーフレーズ2

肝心なニスモ(NISMO)はフレーズがないので、少し考えてみました。

来年はニスモ創立35周年なので、NISMOにも何かサブ・フレーズが欲しいですね。

日帰り強行で帰ったのは、夜23時ころで本当に疲れました。
Posted at 2018/01/14 20:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation