• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月08日

カ-オ-ディオプロショップって。。。

DIYでオ-ディオを楽しんでる方も一度はプロショップにお願いしてみようかな?
と思われた方も少なくないと思います。
実際のプロショップのイメ-ジは敷居が高い、エラそう、金額が高い、確実な取り付け、仕上がりが綺麗。
大体がこんな感じではないでしょうか?
ではプロショップとは。。。
私もあまり良いイメ-ジはなかったのですが、以前一度だけお世話になりました。
その内容は自分で取り付けた3WAYのスピ-カ-をインスト-ルし直し&SPケ-ブルの交換、音質調整でした。
満足した点は。
1.SPの綺麗な取り付け。
2.価格。
不満な点は。
1.対応の悪さ。
2.確実な取り付け。
3.インスト-ル後のアドバイス。
まずは満足なところからですが、デモカ-など色々見た中でもかなり良い仕上がりで、凄いと思った。
価格の殆がSPケ-ブルだけが、商品代みたいな物ですが、もう一軒見積もりして貰ったショップと比べると40%程安かったので、実際の仕上がりの良さを見たら納得の価格でした。
次に不満なところですが、まずは1の対応の悪さ、これは車持込みの予定日を過ぎても連絡しますと言ってながらも連絡こず、こちらから何度が問い合わせた。
2は少々酷く、フロントシ-トのボルトがグラグラで、ブレ-キを踏むと前後に動く程でした。
リアシ-トに関しては、無理やり締めた様で、ネジ山が潰れた物をそのまま使ってたのです。
あと各ケ-ブルの固定がユル過ぎて外れそうな位で、SPケ-ブルの交換もSPケ-ブルとSPケ-ブルの端子を接続している所が、以前に使用していたSPケ-ブルを10cm程残して繋ぎ合わせてありました。
これには呆れましたね、さすがに。。。。
バッフルの設計もまずく、SP端子が干渉して、ショ-トを起こしてしまったり。
細かい所を上げればキリがありません。
納車の時もこちらから連絡をとり、数日後に引き取りに行く事になったのですが、それから私も横に座り、調整に入りました。
代表による耳だけでのネッワ-クの調整でした。
私も自分なり色々とやってきたので、機械での調整が全てとほ思ってはおらず、調整して貰いましたが。1時間少々で終了してしまいました。
その時に聞いたのですが、アンプのゲインは一切触ってないとの事で、ちょっとビックリしました。
DIYでオ-ディオをしてらっしゃる方なお分かりでしょう、アンプのゲインを決めないと調整も何も始まりませんよね。
実はこのショップはかなりの有名ショップです。
インスト-ルする人も何人もいるのですが、イベントなど忙しくかなり手を抜かれたんだろうなと思いました。
コンテストで上位に入るショップや、取り付けの美しさで、依頼するショップを決めたくなるのも当然あるでしょうけど、それだけではいけないんじゃないでしょうか?
と言う事で、私が言いたいのは有名プロショップでもこんな事があるので、これからショップに依頼を検討されているのでしたら、慎重にショップ選びをしましょうと言う事です。
このプログを読んで貰った方が少しでも、私の様な目に遭わない事を願います。
ブログ一覧 | AUDIO | クルマ
Posted at 2009/10/08 02:57:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

入院🏥
おやぢさまさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年10月8日 6:20
色々と大変なことがありましたよね

やっぱ、お店によってはいい加減な対応をするところも多いですが、丁寧に対応するところもあると思います

どうしても悪い時のほうが目立ちますよね

某氏のセキュリティーの装着に関してもありましたね

随分と涼しくなりましたね

来月あたりにオフでもどうでしょうか?
コメントへの返答
2009年10月8日 23:45
仕方ないのかも知れませんが、お金儲け主導のところが多い気がします。
まぁ、オ-ディオに限ってではありませんけどね。
来月辺りオフと言うか、今月オフありますよ~!
今度はもう寒いかも?ですねw
2009年10月8日 7:43
確かに専門ショップで施工した車は綺麗に仕上がっていますよね。

自分はDIY派なので考えた事は無いですが、高級車に付けるのだったらショップに任せるかも・・・・・
コメントへの返答
2009年10月8日 23:49
私の場合は音質重視で頼んだのですが、やはりプロによる施工ですから、自然に見た目も期待しちゃいます。
実際音質重視でお願いしますと言いましたから。
2009年10月8日 7:57
なかなか見えない所はいい加減なショップは多いと思います。
私も今までにいろいろと聞いた事が有ります。
手抜きをやらないショップも有ると思いますが・・・

私はDIY派なので、ショップには出す事なありませんが、
ショップ選びも慎重にやる必要がありそうです。
あと、あまりにも工賃が安いショップも要注意です。
いくらショップでも、見えない部分は自分で確認が必要って事でしょうね。

更に良い音を求めるならば、
ショップの施工だけでは駄目なので、
自分で手を加える必要も出てくるかと思います。
全てをショップに任せていたら莫大な金額になりますので。


コメントへの返答
2009年10月9日 0:00
本当にそうですね、これまでも色々ありましたから、出来るところはなるべく自分でやる様にしています。
あまり詰めてやらないくて、インスト-ラ-の名前は勿論、じかに相談出きるところが良いでしょうね。
プロショップって、プライドなんでしょうけど、インスト-ル後に触られるのを極度に嫌がられますので、自分で手を入れる場合は事前に話すか、それから先は自分でやる事を覚悟しないといけないでしょうね。
お金もそうですが、オ-ディオって凄く繊細な調整が必要ですよね。
ですから、その度にショップに持ち込むと言うのもちょっとですよね。
特に弄り好きな人は自分でも手を入れたくなるのが、人情でしょうね。
2009年10月8日 9:36
六連星さんでさえそうなんだからオーディオに嵌った人が1度は通る道なのかもしれませんねぇ
コメントへの返答
2009年10月9日 0:03
そうですね、私もどちらかと言えば、DIY派ですが、色々な所に行ったり見たりした方が視野が広がって、スキルUPに繋がるのではないでしょうか?
2009年10月8日 10:51
私もこの前量販店で取り付けたFスピーカーの取り付け不備の関係をカーオーディオ専門店で見てもらいました。直してもらった事には感謝してますが、Fドアにしてあった制振処理を無意味な物と笑われたり、高価な外部アンプ導入を勧められたり、その後問い合わせでお店にメールを送りましたが返信無かったりとオーディオにお金をかけそうに無い人(=いいお客にならなさそうな人)には冷ややかな対応だなと思いました。
その後別のお店に相談していろいろ施工してもらいましたが、親身に相談に乗っていただいて、良心的な価格設定で作業してもらえました。お店によりけりだと思いますが、本当に有名ショップだから必ずいいということは無いですね。
コメントへの返答
2009年10月9日 0:12
私も量販店でもたまにお世話になりますが、その場合は初めから疑ってますw
プロならば、笑い飛ばさず、アドバイスするのが当たり前でしょうね。
今回の場合プロショップでしたので、色んな意味で興味があったのもあり、依頼しました。
有名ショップ→プライド→忙しい→多従業員→資金→突貫工事→手抜き と言う図式になる事が多いんじゃないでしょうか。
良いショップがみつかった様で良かったですね。
2009年10月8日 11:02
どんなに有名で、優れたショップでも
実際に作業するのは・・・どんどん変わる
インストーラーです(汗)
特に有名店になると仕事がキツイノので
定着率も悪いです・・・
見えない配線なんかは新人がする事が
多いし、教育が行き届かないと、楽な方に
走りがちです・・・そtれを監視・監督する
店長クラスも仕事に追われて、それどころ
じゃない状態のところばかりです

ココには書かれてませんが、後の対応の方が
私は気になりますが・・・

調整に関しては見積もりの金額にもよりますが
どこまでやるかは社長の判断でしょうね(汗)
全部システムを組んでくれお客とDIYでやっていて
一部だけ頼むお客では対応が違って当たり前かと・・
これはショップ側だったらそう思う・・て、言う私の考えです^^

それとゲインですが、詳しくは書きませんが・・
最後に微調整が普通ですが・・極端な場合以外は^^

この問題は業界自体の問題で、ショップを選ぶ目を
我々、お客側が身につけなくてはいけないかもね・・・

でも、それじゃ困るんですよね・・・難しい問題です(汗)

コメントへの返答
2009年10月9日 0:58
後で分ったのですが、毎日の様に何人もの従業員で、遅くまでやっていた様です。
そうですね、やるのはインスト-ラ-ですね。
誰にどんな風にされるは不安です。
実際店長もあちこち飛び回ってましたから、納車の間は大丈夫かな?と言う心配はしておりましたが。。。やはりでした。
後の対応の件ですが、納車時店長曰くはかなりの上級者に聴いて貰ってもうなずける音になりましたね。点数をつけてもコンテスト入賞クラスに近いと。。。
その後まぁ、まだまだこれからですねと言われましたが、SPのインスト-ルをして貰い、調整もして貰ったので、これからと言う言葉の解釈をどう取っていいのか解らず、後は物を買うか、若しは自分でやって行くしかないのかな?と思いました。
↑上の私のプログコメントに書いてますが、SP端子がバッフル面に干渉してショ-トを起こしていた話ですが、2週間ほどの間色々調べても解らなかったので、SPを買ったのですが、その後に原因を解明したところ、明らかに施工ミスでした。
で困っていた時に一度ショップに相談の電話を入れたんです。
確かにインスト-ル前に店長から、本当はご自分で触っている物はやらないのですが、メンテナンスを
含めてこれから、私達とお付き合い頂けますか?
それをお約束して貰えるならやりますよ。
と話があったのですが、ショップが初めての私にはあまりピンと来ず、なんとなくこれから物を買う時は定価でもうちで買ってくれと言う意味だと解釈していたんです。
話を戻しますが、電話した時に100HZ辺りのビビリつきが激しかったので、デッドニングの強化をする為にドアを触った話をしたのですが、それが気に入らなかった様で、ご自分で触られて音が鳴らないと言うのはそれは無いんじゃないですか?
そrじゃ、ただ綺麗に取り付けして貰ったら良いと言うだけで、うちを全く信用されてないと言うこになりませんか?ビビリつきなどもご相談頂いたら、無償でやりますのにと。。。
更に、その辺りどうお考えですか?こちらの心情も察して欲しいんですよと。。。
確かに店長の話は一理あるのかも知れません。
ですが、何かをして貰うイコ-ルがお金が要ると思うのは普通ですよね?そりゃ、幾らでも余裕がある方でしたら、その都度頼めば良いとなるのかも知れないですけど、そうもいかないのが現実ではないでしょうか?
メンテナンスを含め、お付き合いの意味を理解出来なかったのは私の責任でもありますが、分り難い言い方でもあると思います。
確かに調整は金額によって変わるものかも知れないですが、それならば商談の時に話して貰わないと、後でやってくれとなったら二度払いですよね。
raccoさんの様に器用でしたら、こんな悩みはないでしょうけど、お店選び難しいです。
2009年10月8日 21:11
親切・丁寧・手抜き無しで格安って言う所はまず無いですねー(汗)

でも、僕がまだY32シーマに乗っていた時に通っていたカーオーディオプロショップはかなり良いショップでしたが、もう店をたたんじゃいました(悲)

良い店を探すには、やはり実際に話をしてみて施工をしてもらって、、施工後の状態を見る、言わば実験台になるしか判断方法が無いかもですね~(激汗)
コメントへの返答
2009年10月9日 1:07
良いお店は親切丁寧、安い。。。
ごもっともです。
ですが、そんなお店って利益が少なくなる傾向にありますから、そんな良いお店程、経営難になってたたんじゃうって事になりやすいですよね。
悲しい話です。
今回の件で見積もりが40%安かったと書いてますが、比べているところがかなり高いショップなので、決して格安だとは思わないです。
そうですね。あのショップ良いよぉ~て、口コミとかあったら参考になるんですけどね。

プロフィール

「新車買いました! http://cvw.jp/b/163920/48295932/
何シテル?   03/05 22:57
快適な車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

changer streming media recorder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 18:44:41
DesertWest 車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 12:34:40
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 23:50:49

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
MX30を3年程乗って、クロストレックに乗り換えました。 レガシィB4から、マツダ車3台 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
EVじゃない、MX30です。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ボディサイズ セダン 見た目から アクセラとインプレッサG4が候補に上がりました。 最近 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ セダン (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初のマツダ車で実感わきませんが、長い付き合いになるといいなぁ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation