• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六連星のブログ一覧

2006年05月28日 イイね!

ウ-ファ-ボックスの施工

ウ-ファ-ボックスの施工今回は完成品のBOXを購入しました。
アリアンテ10インチ用です。
アリアンテ用なので、小さいのは当たり前ですが実際に見ると、やはり小さいなぁ~と思いました。
完成品はボックス内部の吸音などの処理はしていないので、そこは自分でする様になっています。
上下部、横部、は手持ちのフエルトを貼り、背面部も手持ちのエプトシ-ラ-を貼りました。
ウ-ファ-取り付け部裏のみ、レジェットレックスで制振しました。
後は頼りない音漏れ処理がしてあったので、たっぷりとシ-ル材を塗りこんでおきました。
アンプがないので(苦笑)取り付けは少し先ですが、どんな感じに私のシステムぬ融合してくれるのか、今から楽しみです(^。^)
Posted at 2006/05/28 20:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDIO | 音楽/映画/テレビ
2006年04月24日 イイね!

スピ-カ-グリルつけてみたら。。。

スピ-カ-グリルつけてみたら。。。シッカリ嵌め込むと外れなくなりそうなので、軽く装着して視聴してみました。
装着した方が、低音がシマル様な感じで良かったのです。
傘でコ-ンを刺す心配も、足で蹴る心配もないので、このままにようかな?
Posted at 2006/04/24 00:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDIO | クルマ
2006年03月21日 イイね!

バイアンプ接続

はじめに。。。バイアンプ接続とは、4chのアンプからネットワーク左右に接続し、CDユニットのフェ-ダ-コントロ-ルを使って、ツイ-タ-とミッドの強弱を調整してやろうと言う物で、ツイ-タ-を強めに鳴らしたり、ミッドを強めに鳴らしたりを自由に出来る様にする事です。
通常のネットワ-クではこの様には接続出来ず、これと同じ事をするなら、ネットワ-クをツイ-タ-左右各1個とミッド各1っ個の計4個が必要になります。

本題。。。a/d/sのスピ-カ-システムはバイアンプ接続が出来ると、友人から教えて貰い、これは良いとa/d/sのスピ-カ-を購入する事に決め、説明書の図を見て接続したのですが、CDユニットのフェ-ダ-コントロ-ルを回しても、大きなノイズが出てコントロ-ル出来ませんでした。。。友人に相談したところ、パッシブの配線2箇所をカットしましたか?と返答。。。説明書の図をよく見ると、カットするところが記してありました(汗)
早速図の通りに配線をカットしたところ、見事にフェ-ダ-コントロ-ルで調整出来ました。ホッ!
良かったぁ♪明日からまた、調整三昧です(^。^)
Posted at 2006/03/22 01:20:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDIO | クルマ
2006年03月12日 イイね!

アウタ-バッフル施工完了♪

アウタ-バッフル施工完了♪今日は雨でしたので、一度は弄りを諦めましたが、引越しなどで忙しかったので、なかなか前に進んでいませんでいたので、傘を間にかけてすれば、なんとか出来るかな?と思い作業しました。
つなぎ目の段差なども、あまり出ず結構上手く出来たと思います。
インプレ:スピ-カ-交換とケ-ブル交換とアウタ-バッフル化を同時にしたので、個々の効果はあまり分りませんが、とてもクリアで艶やかな音質になり、とても満足です(^。^)
しかし日にちばかり続いたなぁ。。。。(~_~;)
Posted at 2006/03/12 21:58:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | AUDIO | 日記
2006年02月19日 イイね!

施工の経過とワックスム-ブ

施工の経過とワックスム-ブ今日は用事があり、昼からの弄りとなってしまいました。
本日の作業は何とか音出し迄行きたい!!だったのですが、家に持ち帰って加工していた内張りの最終合わせ仕上げと、スピ-カ-ケ-ブルの配線通しでした。
私の場合TWとMIDのスピ-カ-共ドアに装着する為、ケ-ブルを2本通さなければなりません。
しかもケ-ブルの太さは13G(結構太い)入るのか???
B4のドアと車内にケ-ブルを通す、所にあるゴムブ-ツは奥まった所にあり、隙間も狭いので苦労するだろうと思っていたのですが、何とか助手席側は割りと簡単に通す事が出来、ホッとしていたのですが、問題は運転席側でした。。。
ステップを取り外して、既存のパワステなどの配線が通っている所を覗いてみると、明らかに助手席側より太い配線が通っており(当たり前ですが)愕然としました。。。
これは通せない。。。しかし助手席側も通したので、後に引けず遂行する事にしました(駄目元で)
そして悪戦苦闘の末に何とか通す事が出来ました♪
しかしよく入ったなぁ。。。(~_~;)
来週は引越しの為、何とか音出し迄行きたかったのですが、疲れ果てた為に今日はこれで終了です。
音出し迄、まだまだ先になりそうです(汗)

後は例のム-ブですが、近所で同じカラ-のピカピカのム-ブとすれ違い、あのム-ブがワックス拭き取り?と思いましたが、
確認するとさっきのム-ブは別の車と判明!やはりあのままワックスのかかった状態でしたw
しかし一体何を考えているのか?(謎爆)
Posted at 2006/02/19 22:46:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | AUDIO | 日記

プロフィール

「新車買いました! http://cvw.jp/b/163920/48295932/
何シテル?   03/05 22:57
快適な車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

changer streming media recorder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 18:44:41
DesertWest 車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 12:34:40
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 23:50:49

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
MX30を3年程乗って、クロストレックに乗り換えました。 レガシィB4から、マツダ車3台 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
EVじゃない、MX30です。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ボディサイズ セダン 見た目から アクセラとインプレッサG4が候補に上がりました。 最近 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ セダン (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初のマツダ車で実感わきませんが、長い付き合いになるといいなぁ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation