• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六連星のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

念願だったエンクロージャー

念願だったエンクロージャー一ヶ月の施工を経て、やっと施工完了しました。
長すぎて自分の車じゃなしい様な感覚になってました(苦笑)
まず見た目ですが、出来るだけ角度を付けて下さいと言う要望にこたえて頂き、左右共にほど良い向きになっています。
もう少し付けたかったそうですが、内側に迫り出して来る為、グローブボックスの開閉時に干渉しない、ギリギリのところを狙ったそうです。
シンプルでスピーカー周りはバックスキンを使用し、自然な仕上がりで、とても気に入りました。
中音のリアルさと低音の量感が格段のUPしました。
BOXの馴染みでまだ、ドンドン変化して行くそうなので、気長に付き合って行こうと思います。
それと今話題になってきている、DIATONE AUDIOナビですが、視聴して来ました。
2DINサイズで価格は20万そこそこで、ナビ機能もそれなりですが、AUDIOの方はハイエンド並みの調整幅を持ち、31バンドイコライザー、プロセッサ-、アンプを内臓、USB、CD、DVDも使えて、とてもクオリティの高い音質。
コストパフォーマンスが非常に高い物ですね。
なんでも他のメーカーが怒っているとかw
今年のカーオーディオ界の台風の目になるのは間違いないでしょう。
Posted at 2012/07/16 14:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDIO | 日記
2012年07月15日 イイね!

代車のセッテの走行距離が。。。

代車のセッテの走行距離が。。。実はエンクロージャー施工をショップに出していて15日日曜日に引き取りに行く事になっています。
で代車はダイハツセッテで納期は一ヶ月かかったので、走行距離も800kmを軽く超えてしまいました。。。長かった。。。ようやく一ヶ月ぶりに愛車に会える!!
Posted at 2012/07/15 00:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDIO | 日記
2012年06月14日 イイね!

次は。。。

次は。。。オーディオ友達の方に極上品を安く譲って貰いました♪

かなり小さくなった様な感じがするが、やってくれる筈。

重量はかなりありますが、感覚的な大きさはDEQ-P01IIと変わらない様な印象。


90Xは名残惜しいけど。。。

Posted at 2012/06/14 00:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDIO | クルマ
2012年01月08日 イイね!

PAA3を買って音質調整してみた。

< />PAA3と言うのはハンディオーディオアナライザーと言う物で、カーオーディオに関わらず、色んなシーンで音の測定を手軽に出来る物です。
数年前から発売されていて、以前は手に入り難くかったのですが、今では通販で普通に買える様になっています。
知っている方は今更かよって思うかもしれません。
31バンドアナライザー
EQセッティング
位相チェック
音圧測定
パソコンリンク可能
その他、色々な測定や機能が付いて、マイクもキャリブレーション済みです。
これまではパソコンで測定していましたが、パソコンのノイズなどがあるので、イマイチ信頼感がなかったのと、一度の調整で機材の持ち運びが結構面倒だったので、以前からほしかったPAA3を買う事にしました。
色んな国で作られている様で、私が買ったPAA3同胞の電源アダプターは電圧が合わず使えない模様。。。何も見ずに家のコンセントに差し込んで使おうとしましたが、アダプターが熱くなり、焦げた様な匂いがしたので、おかしいと思い見てみると日本企画のアダプターでは無かったのです。
仕方なく単三乾電池4本で使用する事にしました。
最初の内は使い方がイマイチ把握し難くかったのですが、実際使っている内に大分慣れてきました。
さて測定ですが、ほぼリスナーの頭付近にマイクを持っていき、左右片側ずつアナライザーで分析し、イコライザーセッティング機能を使い、カット&ブースト機能で計算させ、フラットにしみました。
同胞CDのピンクノイズで左右の音を出しアナライザーで測定してみると、綺麗なフラットが出来ていました。
イコライジングですが、ほぼ完全にフラットに持っていった為、カット&ブーストの値が大きく、その値を小さくする必要があるのと、人の耳では前下がり(高域になるにつれ、下って行く傾向)特性が理想なので、その特性にしていく必要があるんないといけないんです。
少しでもかじっている方ならお解かりでしょうけど、人の耳は低域より高域の方が敏感だからです。
つまりはフラットに出来たから完成でなく、ここからが難しいんですね。
でも、最初に土台を作るにはかなりの強い見方になってくれるのは間違いないでしょう。
PAA3はかなり使えるツールだと思います。
Posted at 2012/01/08 21:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDIO | 音楽/映画/テレビ
2011年11月20日 イイね!

フロアデッドニング その2

フロアデッドニング その2雨と言う情報だったのですが、晴れてきたので、空いている時間に作業しました。
以前にフロントシ-ト下を施工したので、今度はリアシート下と足元の施工です。
画像の様にレジェとレアルを足元(写ってないけど)とシート下に貼り付け、その上にシンサレートを敷き詰めました。
足元には更に、静音マットを敷きました。
後はリアフェンダー辺りで、終わりかな?
中腰作業で腰が。。。汗
Posted at 2011/11/20 18:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDIO | クルマ

プロフィール

「新車買いました! http://cvw.jp/b/163920/48295932/
何シテル?   03/05 22:57
快適な車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

changer streming media recorder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 18:44:41
DesertWest 車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 12:34:40
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 23:50:49

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
MX30を3年程乗って、クロストレックに乗り換えました。 レガシィB4から、マツダ車3台 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
EVじゃない、MX30です。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ボディサイズ セダン 見た目から アクセラとインプレッサG4が候補に上がりました。 最近 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ セダン (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初のマツダ車で実感わきませんが、長い付き合いになるといいなぁ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation