• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六連星のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

レザーアートシート貼り。

レザーアートシート貼り。近所のハセプロさんでカーボンピラーとシフトパネルを購入した時に一緒にシートを購入。
初めてだったので少々不安でしたが、意外に難しくはないみたいです。
画像はデコレーションパネルに貼った、マジカルレザーアートのシルバーです。
後ついでに、ドアの化粧パネル前後4枚も貼り付けました。
思ったよりはテカリもなく、満足です。
Posted at 2012/04/29 16:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年04月22日 イイね!

サイドバイザー外し

サイドバイザー外し何気に車購入の際にいつも当たり前の様に付けていた、ドアサンバイザー。
オーディオを結構な音量で聴くのと、風の巻き込みがうっとおしいので、殆ど開ける事なになぁと思っていたので、見た目と風切音減少を考え外す事にしました。
ディラーで聞いたら、かなり時間がかかると言われていたので、ネットでも調べましたがやはり殆どが大変と言う事で、中には6時間や一日がかりと言うのもあったので、シール剥がしも買って、覚悟してやったのですが、1時間少々で出来ました。
多分新車購入から7ヶ月程しか経っていなかったのが、楽だった要因なんでしょうね。
ただ調子に乗って外していたら一箇所ピラー上部の塗装が剥がれてしまいました。。。
見た目は外し終えてすぐの時は付いていた物が無くなったので違和感がありましたが、やはり無い方がカッコいいです。
Posted at 2012/04/22 15:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年04月15日 イイね!

走っている86見ました!

もう試乗とかもやっているだろうから珍しくないだろうけど、86見ました。
オレンジと無塗装バンパーだから、RCと言うグレードかな?
後方から迫ってきた車、何となく見たことがない感じがしていましたが、追い越されてから判明しました!86でした。オートメッセでは見ていたんですが、ツートーンだったから少し感じが違いました。
後方から見るとかなりドッシリした感じで、カタログ以上の幅を感じましたね。
意外に目立ってなかった印象でした。
86は世代的に気になる存在で、注目しているのですが、今の時代どれだけ売れるのでしょう?
BRZもスバル前を通るのですが、あまり見に来ている人が居ないのですが。。。
前評判もかなり宣伝していて、予約も結構あったみたいなのですが、その後の売れ行きが興味深い。
MTやFRの楽しさをあまり知らない若い人にどれ位興味をわかせるのか?ターゲット層の40代以上の人達が、広い5人以上乗り、しかも楽なAT車に馴染んでしまってから、さぁ!スポーツカーと心動くのか面白いですね。
私も今年45歳で走り好きなんですが、購入資金は別として、買うか?と聞かれたらどうかな?
欲しいけど。。。。難しいですね。
Posted at 2012/04/15 18:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | LIFE | ニュース
2012年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2012

朝から会場前に並ぶのが嫌だったので、昼前に着く感じで行ったのですが、それでも会場周辺は駐車場待ちの車で一杯でした。
待つのがかなり苦手な私は列から離れ、少し離れた公園の駐車場みたいな所を見つけて、メッセに行きました。
当日券もすぐ買え、入場もすぐに出来たのですが、中は凄い人で、回る気にもなれず、これなら朝早くに行ったほうが、ゆっくり回れて良かったんじゃないかと思いました。
今度行く時は朝からかな。
お目当てはオーディオだったので、直でオーディオコーナーに。。。
オーディオコーナーも少なく、いつもの顔ぶれ。
DYNAUDIO Esotar2 3WayとBEWITH Sunriseの視聴だけして、後は86はどんなかな?
て感じで少しだけ見て帰りました。
86はサイズの割りに幅がある様に見えましたね。
低いからかな?内装は極めて普通な感じでした。
キャンギャルやコンパニオンはギャラリーで全く見てません(笑い)
車業界も下火とか言われている昨今ですが、こう言うイベントを体験したら、まだまだ元気な感じがします。
Posted at 2012/02/12 00:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | クルマ
2012年01月08日 イイね!

PAA3を買って音質調整してみた。

< />PAA3と言うのはハンディオーディオアナライザーと言う物で、カーオーディオに関わらず、色んなシーンで音の測定を手軽に出来る物です。
数年前から発売されていて、以前は手に入り難くかったのですが、今では通販で普通に買える様になっています。
知っている方は今更かよって思うかもしれません。
31バンドアナライザー
EQセッティング
位相チェック
音圧測定
パソコンリンク可能
その他、色々な測定や機能が付いて、マイクもキャリブレーション済みです。
これまではパソコンで測定していましたが、パソコンのノイズなどがあるので、イマイチ信頼感がなかったのと、一度の調整で機材の持ち運びが結構面倒だったので、以前からほしかったPAA3を買う事にしました。
色んな国で作られている様で、私が買ったPAA3同胞の電源アダプターは電圧が合わず使えない模様。。。何も見ずに家のコンセントに差し込んで使おうとしましたが、アダプターが熱くなり、焦げた様な匂いがしたので、おかしいと思い見てみると日本企画のアダプターでは無かったのです。
仕方なく単三乾電池4本で使用する事にしました。
最初の内は使い方がイマイチ把握し難くかったのですが、実際使っている内に大分慣れてきました。
さて測定ですが、ほぼリスナーの頭付近にマイクを持っていき、左右片側ずつアナライザーで分析し、イコライザーセッティング機能を使い、カット&ブースト機能で計算させ、フラットにしみました。
同胞CDのピンクノイズで左右の音を出しアナライザーで測定してみると、綺麗なフラットが出来ていました。
イコライジングですが、ほぼ完全にフラットに持っていった為、カット&ブーストの値が大きく、その値を小さくする必要があるのと、人の耳では前下がり(高域になるにつれ、下って行く傾向)特性が理想なので、その特性にしていく必要があるんないといけないんです。
少しでもかじっている方ならお解かりでしょうけど、人の耳は低域より高域の方が敏感だからです。
つまりはフラットに出来たから完成でなく、ここからが難しいんですね。
でも、最初に土台を作るにはかなりの強い見方になってくれるのは間違いないでしょう。
PAA3はかなり使えるツールだと思います。
Posted at 2012/01/08 21:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDIO | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「新車買いました! http://cvw.jp/b/163920/48295932/
何シテル?   03/05 22:57
快適な車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

changer streming media recorder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 18:44:41
DesertWest 車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 12:34:40
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 23:50:49

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
MX30を3年程乗って、クロストレックに乗り換えました。 レガシィB4から、マツダ車3台 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
EVじゃない、MX30です。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ボディサイズ セダン 見た目から アクセラとインプレッサG4が候補に上がりました。 最近 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ セダン (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初のマツダ車で実感わきませんが、長い付き合いになるといいなぁ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation