• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joypapaのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

慣らし運転第1回

先週末は愛犬の体調不良で慣らし運転が出来なかったので、本日、第1回目の慣らしを行いました。
本日の印象を記録しておきたいと思います。極めて感覚的です。第1回目なので入り口の印象です。
おおよそ高速4、空いた郊外一般道4、街中2の割合を走りました。
(良いところ)
・高速の合流はパワーがある分320に比べ余裕があり、安全マージンが大きいので 安心感があります。危険回避のためにスピードをコントロールし易いのは疲労を 少なくするのではないかと思います。
・高速の安定感は320より良い。もっとも、MspoとHLの差といった方が良いかもし れませんが。
・コンパクトなサイズのため、街中・一般道でのすれ違いや駐車時の扱いやすさは 本当に助かります。日本の道路事情では正解な気がします。

(悪いところ)
・ICでの回転路は、前に試乗した116・120のような軽快な回頭性はやや影を潜めて 少し重たいなという感じです。320と比べても同じく重たい感じがしました。こ のような状況での楽しさは、4気筒モデルに軍配が上がるような気がします。
・空いた郊外一般道ではMspoの足回りが災いしてか、路面が荒れていたせいなのか 乗り心地は悪いです。腰痛対策をしっかりとしなければいけません。
・街中での発進時のスムーズさは320の方が良い。ATの特性もあるかもしれません。


慣らし中のため低回転域でのフィールは、「極上の4気筒」N46B20Bの方がトルクの立ち上がりが力強く感じ、扱いやすいです。今日は比較的平坦路だったので、2,500回転も回せばパワー十分です。ちなみに私は法令順守の精神ですので。
もう少し距離を走った段階で、上り勾配路を走ってみたいですね。エンジンの回転を上げるとどんな表情を見せる車なのか、期待が高まります。
あと、この車、このエンジンのサウンドは、非常に心地良いです。場合によっては危険な誘惑かもしれません。
Posted at 2008/10/12 19:39:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年09月28日 イイね!

130iへ。

320iを購入して2年2ヶ月、昨日、130iの新車注文書に判子を押してきました。
乗換えにあたり、Ryu爺さんにアドバイスを頂きました。有難うございました。
何故、旬な135や120カブ、あるいはGolf GTI、A3ではなく、130iなのか。もともとハッチバックが好き、FRに乗りたい、320iよりパワーが欲しくなったといった嗜好の面と320iの車幅が我が家ではNGだった、2人が乗れればサイズ的に十分になったという家庭内事情、320iのリセール・バリューが凄い勢いで下落している、ディーラーが納得のいく条件を出してきたことといった経済的な面が重なって乗換えに至りました。
運転テクニックの未熟な私にはきっと「宝の持ち腐れ」、年齢的には「もっと落ち着いた車にすべき」と思いましたが、一方、「いつかはクラウン」「おもてなしのティアナ」「環境への配慮を考えてのプリウス」はこの先にも選択できるが、走り重視の車はこれが最後のタイミングとの思いから、直列6気筒を選択した次第です。
320iは「極上の4気筒」 パワーはそこそこだが気持ちの良いフィールの素晴らしいエンジンでした。特筆もののブレーキの信頼感、足回りを含めてトータルとしてのバランスの高さから、私でも駆け抜ける歓びを感じることが出来ました。それと以外に燃費が良い。
今度乗り換える際は、ふわふわで物凄く静かな車にすると思います。何年後か分かりませんが、それまでは130iを楽しみたいと思います。
Posted at 2008/09/28 18:59:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2008年08月19日 イイね!

骨休め温泉旅行

入院中の父の容態が危険な状態を脱したこともあり、久しぶりにドライブがてら温泉に行って来ました。
行き先は、奥飛騨温泉郷の新平湯温泉と松本の浅間温泉です。夫婦でのんびりとした旅行にしました。
お盆の帰省のピークを外したので、高速道路は渋滞もなく順調に走ることが出来、遅く出発したにも拘らず目指す新平湯温泉に4時前には到着し、早速温泉に入りました。リラックスしたところでお食事タイム。飛騨牛を沢山頂きました。久しぶりにお腹が破れんばかりに食べてしまいました。暫くお肉は要りません(笑)。
翌日お天気が生憎だったのですが、ここまで来たからと思い、新穂高ロープウェイに乗り、西穂高口(標高2156m)まで上りました。お天気が災いし、美しい山々を見ることは出来ませんでした(涙)。2156mでリベンジを誓って降りてきました。何としても3000m級の山々を間近に見たいものです。この後、一路松本を目指し、美味しいお蕎麦を食べた後、国宝松本城を見学。6層構造の天守閣に入り、階段を一生懸命上り、日頃の運動不足を解消してきました。良い汗を掻いた後、松本の奥座敷、浅間温泉に向かい、またまた温泉。内風呂、露天の温泉に入り、疲れを癒し、食事を頂きました。今回の宿泊プランにマッサージも付いていたので、美しい女性のマッサージを受けました。温泉・食事・マッサージの3点セットは、おじさんにはこたえられません。
翌朝に再度温泉に入り、出発準備。当初は真っ直ぐ帰宅する予定でしたが、新穂高ロープウェイが残念な結果だったので、ビーナスラインに行くことに変更し、アザレアラインを快調に走り、扉峠から美ヶ原高原へ。気温15℃の涼しさを感じ、2000mからの雄大な景色を眺めた後、諏訪から帰宅しました。

信州の山の中は、クネクネと曲がった景色の良い道が多いです。今回は車が非常に少なかったので、マイペースに走りながら320iの作りの良さを実感してきました。


Posted at 2008/08/19 15:44:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年05月05日 イイね!

三井アウトレットパーク入間&奥多摩

三井アウトレットパーク入間&奥多摩昨日は、かねてから指令を受けていた三井アウトレットパーク入間に行ってきました。高速も使わずに気軽に行ける距離にありますが、圏央道入間ICから近いこともあり、大変混雑しているようだったのでやや躊躇しておりました。Ryu爺さんの情報を元に、16号線に出ないよう裏道から行くと渋滞もなくパーキングに着きました。9時20分頃です。それでも、その時間には既に凄い人でした。
ここのアウトレットは、軽井沢や御殿場、佐野のアウトレットとやや異なり、スポーツ&アウトドア関係が非常に充実しております。その分、いわゆるブランドは少ない気がします。また、建物の感じも、「アラモアナのミニュチュア」版のように感じました。もう1つ特徴的なのは、Y'sRoad IRUMAというスポーツサイクルのお店が入っています。他ではお目にかかりません。自転車好きの方も楽しめるのでは。

さて、本日は、曇り空の中、奥多摩に走りに行きました。関東地方は、連休もあまり好天に恵まれず、いつ雨が降り出しても可笑しくないような天気が続いておりますが、景色は見れなくても走れればと思い、奥多摩まで行った次第です。往復140Kmと短い距離ですが、好きな場所です。
走っていて、320iの良さをあらためて実感しました。瞬発力はないもののボディの剛性感やバランスの良さから来る四輪の接地性能 エンジンパワーをシャシー性能が上回っているので大きく破綻せずに運転する楽しみを感じられます。曲がりくねった山道も自分なりに狙ったラインを走れます。
奥多摩周遊道路は残念ながら一部霧がかかっておりましたが、高速走行ではない楽しみ方が出来ました。
Posted at 2008/05/05 17:29:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年03月23日 イイね!

横須賀・三浦めぐり

横須賀・三浦めぐり父の手術も無事に終わり、のんびりとした週末でした。
自分の腰の具合も、季節が廻り温かくなるに従って回復してきたので、久しぶりにドライブ。何処へ行こうか迷った末に、久しく海を見ていないので三浦半島方面に行くことにした。
環八から第3京浜、横横道路を走って横須賀へ。まずは東郷元帥にご挨拶をと思い、三笠公園に行くことにしました。16号線から三笠公園入り口を左折し、気持ち良く直進。其のまま走っていると、ちょっとした渋滞。車中から周りを見渡していると、英語の表記が多く、「やっぱ、横須賀だよな~」とのんきに思っていると、目の前にゲートのようなものが。なんか変??
アメリカ海軍横須賀基地のゲートに侵入してしまいました。渋滞ではなくゲートでの検問だったのです(汗)。
兵隊さんとにこやかに会話をしたことは言うまでもありません。指示に従い(ここは重要です)20メートル程基地内に入ったところでUターン。滅多にない経験でした。兵隊さん、公園までの道順を教えてくれて、サンキュー。
この後、無事に三笠公園に辿り着き、元帥の銅像と戦艦三笠を拝み、一路、16号線を馬堀海岸方面へ。海沿いをのどかなスピードで三浦半島の東海岸を三崎港を目指し、ぐるり。
途中、お腹が空いたので、寿司割烹豊魚でお寿司を頂き、三崎港で干物を購入し、三浦縦貫道路経由で横横・第3京浜・環八・青梅街道を経て帰宅しました。
それにしても、高速以外は全て渋滞で、右足が痛くなりました。
Posted at 2008/03/23 18:55:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

50歳に手が届きそうになってきたおじさんです。 車は「走れば十分」と思っておりましたが、前車Golf4GTIで走ることの楽しさに目覚め、ちょっとした弾みでBM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハッチバック復活です。 サウンドが気に入ってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
人気があるのか、納車に1ヶ月半も掛かりました。 お買い物に、ドライブにと活躍しそうです。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車Golf4GTIとは別のGlobalStandardといわれるBMW3シリーズに買換 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのドイツ車です。 Global Standardとはどんなものか試してみようと思い ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation