• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joypapaのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

慣らし運転番外編 

慣らし運転番外編 レーダー探知機も付けたこともあり、昨日、御殿場のプレミアム・アウトレットまで行ってきました。
私の目的は、“130のエンジンを回してやること”“レーダー探知機の運用”“NikonのOutlet店を覗いてみること”でした。
大人しい運転が災いしてか、慣らしの距離を越えているにも拘らず5000回転まで回したことが無かったので、なるべく早い時期にということでトライしてみました。通常の時速を前提にすると5000回転まで回すには2速ないし3速を使用することになります。簡単に前走車に追いついてしまうこと、気温が低かったので路面の状況が悪かったのか、東名・厚木を過ぎた右回りコースで意外と滑りやすかったので、今回はやや消化不良のまま終了。次回、またチャレンジしたいと思います。今回の印象としては、何となくエンジンの回転が渋かったような気がします。パドルシフトは便利ですね。
レーダー探知機は以前使っていたものよりも随分進歩している印象ですが、本当に良く喋ります。五月蝿いぐらいです。逆の言い方をすると、道路上の監視が一段と厳しくなっているのでしょうか。今回付けたレーダー探知機ですが、GPS性能に問題があるのか、ターゲットまでの距離表示が甘い気がします。実際の距離より遠めに表示されるので、少し焦りました。まあ、お守りということで考えた方が良いのかもしれません。
NikonのOutletは店員さんの感じもよくゆっくり見られたので良かったのですが、欲しくなってしますのが難点です。
帰りは事故の影響で厚木から横浜まで11キロ程度の渋滞にはまり、不快感100%。4台位の追突事故のようでした。皆様、事故を起こさないよう気をつけましょう。
Posted at 2009/01/12 18:39:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年11月23日 イイね!

慣らし運転第3回 富士山を観たくて

久しぶりに休日の天気が良かったので、慣らし運転ということで富士山を見に行ってきました。
紅葉は終っているので、走ることと富士山を見ることだけの目的です。朝6時頃家を出発し、国立府中ICから談合坂まで豪快に走るつもりでしたが、八王子まではやや渋滞、談合坂SA付近の上り坂はゆっくりペースのミニバンと軽自動車に阻まれ、上り坂にも係わらずエンジンを回せずがっかり。
気を取り直して河口湖方面へ行き湖北ビューラインに入りました。この道は河口湖、西湖、精進湖、本栖湖を繋ぐように続いており、かつ、適当にクネクネしていますので比較的楽しめる道です。途中何箇所か富士山を見るには絶好のポイントがあったのですが、アマチュアカメラマンや行楽客が駐車スペースを占拠していたため、写真撮影はお預けでした。
本栖湖を後に、昼食のため139号線経由で山中湖へ。ヒラリンさんが紹介されていた石焼Pizzaに行ってきました。美味しかった。おすすめです。
午後になると、どんどん混雑してきたので三国峠は次回にチャレンジということで帰路につきました。
Posted at 2008/11/23 18:49:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年10月26日 イイね!

慣らし運転第2回

慣らし運転第2回今日はお天気も悪く、これといって出かける予定がなかったので、ふらふらっと奥多摩方面に出かけてみました。奥多摩大好き人間ですのでこれまでも何度となく訪れており、130を知るのに最適です。
天気が良くないことが幸いして、比較的車も少なく快調に走れました。前回は2000回転前後での走行でしたが、今回は2500回転たまに3000回転ということで走ってみました。その結果、N52B30A、このエンジンの素晴らしさを垣間見ることが出来ました。滑らかです。力強いです。上り坂でもストレスなく加速できます。もっと回したくなりますが、自制心をもって対応いたしました。もっとも、前を走行する車に直ぐに追いついてしまいますので、回しようがなかったということもありますが…。
途中で道を譲って頂いたのは、慣らし運転中としてはいけないことだったかもしれません(笑)。
いつもは周遊道路へ行くのですが、奥多摩湖の駐車場で引き返し、軍畑駅のところからRyu爺さんのお気に入りコースである名栗湖方面へ行ってみました。成木街道は車が少なく、ここでも快調に走ることが出来ました。意外と穴場かも知れません。
名栗湖まで快調だったのと飯能までそれ程の距離がなさそうだったので、少し足を伸ばして、高麗神社へ行ってみました。初めての訪問でした。歴史があるのですね。初めて知りました。
トータル140㌔位のプチドライブ。渋滞がなかったので、130を堪能できました。
Mspのサスペンションとランフラットタイヤの組合せは、最悪なのでしょうか。今後の課題になりそうです。
Posted at 2008/10/26 21:44:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年10月12日 イイね!

慣らし運転第1回

先週末は愛犬の体調不良で慣らし運転が出来なかったので、本日、第1回目の慣らしを行いました。
本日の印象を記録しておきたいと思います。極めて感覚的です。第1回目なので入り口の印象です。
おおよそ高速4、空いた郊外一般道4、街中2の割合を走りました。
(良いところ)
・高速の合流はパワーがある分320に比べ余裕があり、安全マージンが大きいので 安心感があります。危険回避のためにスピードをコントロールし易いのは疲労を 少なくするのではないかと思います。
・高速の安定感は320より良い。もっとも、MspoとHLの差といった方が良いかもし れませんが。
・コンパクトなサイズのため、街中・一般道でのすれ違いや駐車時の扱いやすさは 本当に助かります。日本の道路事情では正解な気がします。

(悪いところ)
・ICでの回転路は、前に試乗した116・120のような軽快な回頭性はやや影を潜めて 少し重たいなという感じです。320と比べても同じく重たい感じがしました。こ のような状況での楽しさは、4気筒モデルに軍配が上がるような気がします。
・空いた郊外一般道ではMspoの足回りが災いしてか、路面が荒れていたせいなのか 乗り心地は悪いです。腰痛対策をしっかりとしなければいけません。
・街中での発進時のスムーズさは320の方が良い。ATの特性もあるかもしれません。


慣らし中のため低回転域でのフィールは、「極上の4気筒」N46B20Bの方がトルクの立ち上がりが力強く感じ、扱いやすいです。今日は比較的平坦路だったので、2,500回転も回せばパワー十分です。ちなみに私は法令順守の精神ですので。
もう少し距離を走った段階で、上り勾配路を走ってみたいですね。エンジンの回転を上げるとどんな表情を見せる車なのか、期待が高まります。
あと、この車、このエンジンのサウンドは、非常に心地良いです。場合によっては危険な誘惑かもしれません。
Posted at 2008/10/12 19:39:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年08月19日 イイね!

骨休め温泉旅行

入院中の父の容態が危険な状態を脱したこともあり、久しぶりにドライブがてら温泉に行って来ました。
行き先は、奥飛騨温泉郷の新平湯温泉と松本の浅間温泉です。夫婦でのんびりとした旅行にしました。
お盆の帰省のピークを外したので、高速道路は渋滞もなく順調に走ることが出来、遅く出発したにも拘らず目指す新平湯温泉に4時前には到着し、早速温泉に入りました。リラックスしたところでお食事タイム。飛騨牛を沢山頂きました。久しぶりにお腹が破れんばかりに食べてしまいました。暫くお肉は要りません(笑)。
翌日お天気が生憎だったのですが、ここまで来たからと思い、新穂高ロープウェイに乗り、西穂高口(標高2156m)まで上りました。お天気が災いし、美しい山々を見ることは出来ませんでした(涙)。2156mでリベンジを誓って降りてきました。何としても3000m級の山々を間近に見たいものです。この後、一路松本を目指し、美味しいお蕎麦を食べた後、国宝松本城を見学。6層構造の天守閣に入り、階段を一生懸命上り、日頃の運動不足を解消してきました。良い汗を掻いた後、松本の奥座敷、浅間温泉に向かい、またまた温泉。内風呂、露天の温泉に入り、疲れを癒し、食事を頂きました。今回の宿泊プランにマッサージも付いていたので、美しい女性のマッサージを受けました。温泉・食事・マッサージの3点セットは、おじさんにはこたえられません。
翌朝に再度温泉に入り、出発準備。当初は真っ直ぐ帰宅する予定でしたが、新穂高ロープウェイが残念な結果だったので、ビーナスラインに行くことに変更し、アザレアラインを快調に走り、扉峠から美ヶ原高原へ。気温15℃の涼しさを感じ、2000mからの雄大な景色を眺めた後、諏訪から帰宅しました。

信州の山の中は、クネクネと曲がった景色の良い道が多いです。今回は車が非常に少なかったので、マイペースに走りながら320iの作りの良さを実感してきました。


Posted at 2008/08/19 15:44:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

50歳に手が届きそうになってきたおじさんです。 車は「走れば十分」と思っておりましたが、前車Golf4GTIで走ることの楽しさに目覚め、ちょっとした弾みでBM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハッチバック復活です。 サウンドが気に入ってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
人気があるのか、納車に1ヶ月半も掛かりました。 お買い物に、ドライブにと活躍しそうです。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車Golf4GTIとは別のGlobalStandardといわれるBMW3シリーズに買換 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのドイツ車です。 Global Standardとはどんなものか試してみようと思い ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation